こんにちは、エンジニアの遠藤です。 最近iQONアプリのホーム画面のデザインをリニューアルしました。 タブを使ったデザインにすることで、iQON内にある多くのコンテンツが見やすくなりました。 今回はこのタブ機能の実装についてざっくりと紹介しようと思います。 実装したものはライブラリーとしてGitHubに公開しているので、ぜひ使ってみてください! github.com 機能 今回実装した機能は下記の3つです 1. スワイプでページを無限に表示切り替え 2. タブは無限スクロール 3. タブをタップしたらタップした項目のページを表示 実装について 1. スワイプでページを無限に表示切り替え スワイプしたらページの表示を切り替えたいのでUIPageViewControllerを継承したTabPageViewControllerというクラスを実装しました。 今回は無限にページの表示切り替えをしたい
株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)が主催するイベント「ITエンジニア本大賞2021」では、2021年2月18日(木)にプレゼン大会&最終投票を開催し、技術書部門大賞およびビジネス書部門大賞を決定しました。技術書部門大賞に『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』(ラムダノート)、ビジネス部門書大賞に『なんでも図解 絵心ゼロでもできる! 爆速アウトプット術』(ダイヤモンド社)が選ばれました。 ITエンジニア本大賞は、全国のITエンジニアがおすすめの技術書・ビジネス書を選ぶイベントで、出版社や刊行年は問わずこの1年を振り返っておすすめしたい本を投票いただくWeb投票と、プレゼン大会、2つのイベントを通して大賞を決定します。Web投票数上位の技術書・ビジネス書、計6タイトルの著者、編集者など書籍関係者によるプレゼン大会を、2月1
iOS14: プライバシーの取り組み iOS14での大きな変更点として、端末の広告識別子であるIDFA(Identifier For Advertising)の利用にユーザの許可を必要とする変更が行われました。 また、アプリが取得するプライバシー方針の提出が必須要件になりました。 プライバシー要件は2020年12月8日からAppStoreに掲載されています。 User Privacy and Data Use https://developer.apple.com/app-store/user-privacy-and-data-use/ 2021年1月28日の以下ニュースによると広告識別子のユーザ許可対応は 今年の早春には全デベロッパに適用されるとのことです。 AppTrackingTransparencyの要件に関するアップデート https://developer.apple.com/
XCode12からの新機能のひとつとして、ローカル環境で課金(StoreKit)のテストをする環境が追加されました。 この記事では、そんなローカルで課金のテストをする方法を試しています。 はじめに XCode12からの新機能のひとつとして、ローカル環境で課金(StoreKit)のテストをする環境が追加されました。 StoreKit構成ファイルをローカルで作成し有効にすると、App Storeのサーバーに接続しないで課金のテストを実行することが出来ます。 今回はローカルで課金をしてみるまでの流れを簡単にではありますが試してみました。 具体的にどんなことが出来るようになったの? Appleのサイトによると以下の項目が挙げられています。 開発の初期段階、またはApp Store Connectでアプリ内購入を構成する前に課金ができる。 ネットワーク接続が利用できない場合のローカルテスト。 San
#ITMS-90626エラーの解決方法 ##■問題 バイナリをAppStoreConnectにアップロードした後、ITMS-90626エラーが発生した。 ※アップロード自体は成功したが、メールにて通知がきた。 (環境:XCode 12.2 / macOS Catalina) ◇実際のエラー内容 ITMS-90626: Invalid Siri Support - Localized title for custom intent: 'Configuration' not found for locale: ja ##■原因 調べるとどうやらiOS14から追加されたWidgetKitを追加したことが影響していたようだ。 Siriに関する実装はしていないはずなのにSiri関連のエラーはおかしいなと思ったら、 WidgetKitをターゲットに追加する時のウィザードで、Configurationを
はじめに ※ 本記事はWWDC2020で発表された内容を元に作成しております。 ※ 記事中の画像はWWDC2020での発表のものを引用させていただいております。 iOS14から写真アプリへのアクセス方法に更新があるため、今回調査してまとめてみました。 写真アプリへのアクセスレベルの指定 iOS14から写真アプリへの認証を確認する際にはアクセスレベルを指定することが必要になります。 これには新たに定義された列挙型のPHAccessLevelを用います。 これによりアクセスレベルを追加のみ.addOnly、もしくは読み込み/書き込み.readWriteに指定することができるようになりました。 見た目の変化 iOS13以前では新規でアプリをリリースしてそのアプリ内で写真を撮った場合、単に写真アプリへのアクセスを許可するかどうかの表示となっていたと思います。 iOS14ではアクセスのレベルがより細
Building tools to advance research and care. One app at a time. Take your work further with ResearchKit and CareKit.Care providers and researchers from all over the world are producing new medical discoveries and advancing patient care with apps built using ResearchKit and CareKit – our open source code. With ResearchKit, CareKit and other tools you can develop an app that can drive health science
AWS Dev Day は AWS がお届けする開発エンジニアのための日本最大級のカンファレンスです。例年は集合形式で開催してきましたが、今年はオンラインイベントとして再構築し、2020 年 10 月 20 日 (火) ~ 22 日 (木) に開催されました。エンジニアの皆様の役に立つコンテンツを満載し、オンラインだからこそできる新たな形を追求しました。エンジニアにとってロールモデルとなるスピーカーがそろったキーノート、ユースケースが多数そろった実践的なコンテンツが集結したブレイクアウトセッション、そしてワークショップ。いずれも見逃せないコンテンツばかりです。 このたび、オンデマンド視聴の許諾のある 59 のコンテンツを一挙公開することとなりました(一部は期間限定公開となります)。ぜひ、今おさえておくべきトピックを網羅し、皆様のスキルアップにお役立てください。 主催:アマゾン ウェブ サー
この記事は、ZOZOテクノロジーズ #5AdventCalendar2019の記事です。 昨日は@EnKUMAさんの「GKE上でgcloudコマンドを叩く為のPodをDeployしたら詰まった話」の記事でした。 ZOZOテクノロジーズ iOSエンジニアの@ahiruです。 本稿ではiOS13 Xcode11より新しく追加されたフレームワークの一つであるMetricKitについて調べたことなどをまとめていきます。 WWDC 2019の「Improving Battery Life and Performance」にてMetricKitの詳細が説明されておりますので、このセッションをベースにMetricKitとは何か、どんなことができるのかなどを中心に書いていきます。 What's MetricKit? Appleのドキュメントを見てみると以下のように記述されています。 Aggregate a
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く