Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

tipsとphotoに関するtotottiのブックマーク (4)

  • 第1回 「カメラアングル」を使い分けて写真に変化を与える

    【スナップ】 「スナップ」とは何でしょうか。辞書には「スナップショットの略。手早く写真を撮ること。その写真」(岩波国語辞典)とあります。手早く撮るといっても、安易にシャッターを押すだけでは面白いスナップ写真は生まれません。何らかの工夫やこだわりを持って、自分自身が楽しみながら面白いスナップ写真を撮る。そのコツを探っていきましょう。 基となる3つのカメラアングル 初めて訪れた撮影スポットでは、その土地全体が見渡せる高い場所をまず探すようにしている。たいした理由があるわけでなく、単に私が高所から撮るのが好きだからだ。都内の主要な展望台はすべて制覇したし、大人になった今でも飛行機では必ず窓側を選ぶ。中でもいちばん好きなのは、小さなビルの屋上や二階建てバスくらいの「ほどほどの高さ」だ。 下の写真は、そんな適度な高さが心地いい浅草文化観光センター展望テラスからの眺め。雷門や浅草寺を上から撮るためこ

    第1回 「カメラアングル」を使い分けて写真に変化を与える
    tototti
    tototti 2013/02/11
    これは参考になる・・・。ハイアングル、面白い。
  • 費用10円時間10分。コピー紙3枚で劇的に綺麗な小物写真を撮る方法 〜簡単自作ライティングボックス〜 - キャズムを超えろ!

    以前、200円で小物写真綺麗に撮ろうぜ!と撮影ボックスを自作してみたのだが、かさばるのとせっかく作ったので捨てれないのと、外出先で綺麗な小物写真を撮りたい時に使えないので色々残念に思っていた。そこで、どこでも手にはいるA4コピー用紙3枚+セロハンテープで何とか同等のものが作れないかとTryしてみた結果、良いものができたので紹介したい。 百聞は一見にしかず、まずは撮影結果をば。 庶民的な家庭には一家に一体はいるであろう、鶴屋さんフィギュア これまたどこのご家庭にもある、リボルテックセイバー おもちゃを少々。MAGIC N5という中国製ヨーヨー どうだろう。別に写真撮影が得意なわけではないが、それなりに撮れてるのはおわかり頂けると思う。で、撮影シーンの全貌なのだが....見たら、悲しくなるほどシュールな環境である。 これはないよねwww という見栄えなのだが、それでも上記程度の写真が撮れるので

    費用10円時間10分。コピー紙3枚で劇的に綺麗な小物写真を撮る方法 〜簡単自作ライティングボックス〜 - キャズムを超えろ!
    tototti
    tototti 2011/05/28
    後で試したい。ライティングボックス、まともに買うと結構高価なので。
  • iPhoneから画像をリサイズせずに送りたい! | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone 3GSで撮影する写真の、オリジナルサイズは「2048x1536」と、なかなかのものですが(それ以前のiPhoneでは「1600x1200」)、いざ写真をメール送信しようとすると、自動的に写真のサイズを800x600にリサイズしてしまいます。 大抵の場合はそれでもかまわない、というかむしろその方が都合が良かったりもするのですが、この自動リサイズをさせたくないシチュエーションに遭遇することもしばしば。そんな時に自動リサイズを実行させないこの方法を知っておくと便利ですよ。 しかもこの戦いに必要な戦略はコピペのみ。 ブログ「Geek stuff」によると、写真のライブラリから写真の共有を行ったときのみ自動リサイズが実行され、空メールに写真がインポートされます。メール送信する際に、この道順ではなく、写真を表示させた状態でタップ、またはホールドし、コピーを選択。複数の画像を送りたい場合は

    iPhoneから画像をリサイズせずに送りたい! | ライフハッカー・ジャパン
  • ExcelやWordに貼り付けられた画像ファイルを簡単に取り出す方法 - あと味

    Web制作仕事をしていると、原稿等をWordとかExcelとかPowerPointでいただくことがありますね。 画像ファイルをいただく時に、 「Excelに貼っつけたやつしかないけどいい?」とかいうこともたまにあります。 そういう時に、いただいたOfficeのファイル形式から画像ファイルを取り出すって作業をすることがあるので、今日、そんな作業があったついでに、普段私が使っている方法をご紹介しようと思いました。 特別なソフトは不要で、標準の機能でできます。 Office2007以前 Office2007以前の方はこの方法で取り出せます。 ファイル > 名前をつけて保存。 [F12] ファイルの種類で、「Webページ(*.htm, *.html)」を選択し、保存。*1 そうすると、ファイルを保存したフォルダの中に、「ファイル名.files」というフォルダが作られていて、その中を開けばOffi

    ExcelやWordに貼り付けられた画像ファイルを簡単に取り出す方法 - あと味
    tototti
    tototti 2009/08/06
    おー。これは素敵。
  • 1