この記事はPerl入学式 Advent Calendar 2016の16日目の記事です。 どうも、こんにちはトーカナイザの守護霊ことマコピーです。Perl入学式には2013年からサポーターとして参加しています。最近はサポーターとしてはあまり出ていませんが、東京の懇親会にただ飲みに来るおっさんとして活躍しています。 CPANとは Perlで実用的なアプリケーションを書く上で避けては通れないCPANの話をします。Rubyで言うrubygems、Pythonで言うpypi、Node.jsで言うnpmです。 例えば「なーんか適当なサイトの内容を取ってきたいなー」と思ったときにPerlだと標準でHTTPクライアントが同梱されていないので(追記: と思ったんですが、5.14からHTTP::Tinyがコアモジュールに同梱されていました。なので「HTTPとは・・・」みたいにはならないですね)、自分で「HT