Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

InternetとGDDに関するtsupoのブックマーク (2)

  • Google Developer Day 2009 Japan が、パシフィコ横浜でいよいよスタート!

    基調講演では株式会社ミクシィ より 笠原 健治 氏、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ から 永田 清人 氏を迎え、グーグルからは代表取締役社長 辻野 晃一郎、Android 統括部長 トム モス、デベロッパーアドボケイト クリス プルエット、OpenSocial 担当エンジニアリング ディレクター デービッド グレーザーがイベントに参加いただいた開発者の方々をお迎えしました。 終わって間もない基調講演ですが、すでに予想を上回る大好評をいただいています。 基調講演の内容について、簡単ではありますが以下にてご紹介します。 HTML5 グーグルのシニアプロダクトマネージャ- 及川 がデモを交えながらHTML5 が表現可能な世界をご紹介しました。 Canvas - ブラウザ上で容易に2次元グラフィックを描画可能です。Video - FLASH などのプラグインの必要なく動画の埋込み、操作が可能とな

    Google Developer Day 2009 Japan が、パシフィコ横浜でいよいよスタート!
    tsupo
    tsupo 2009/06/10
    基調講演のサマリー
  • 「Google Wave」を日本初披露、グーグルが開発者向けイベント

    グーグルは9日、開発者向けのイベント「Google Developer Day 2009」をパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催した。午前中の基調講演では、Webアプリケーション、Android、OpenSocialなどの最新動向について紹介した。 グーグルの辻野晃一郎代表取締役社長は、「2008年は1000人を超える来場者だったが、今年はそれを上回っている。登録受け付けを開始してから2週間で定員に達した。年々関心が高くなっている手応えを感じている」と話す。日の来場者数は、米国、中国に次ぐ規模だという。 また、「Googleが、これからもインターネットのイノベーションを追求していく上で、日をマーケットの1つと考えるのではなく、日技術や開発者の皆さんの才能をインテグレートすることが重要だと考えている。日の開発者とのコラボレーションに期待している。OpenSocialやAndroi

    tsupo
    tsupo 2009/06/10
    今回は、いままででいちばん聴き応え、見応えのある基調講演だった。残念なのは、配布されたのが、今回はTシャツじゃなくてタオルだったこと。GDDフォンもらったので、全然 OK なんだけどねww
  • 1