Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

YahooとIEに関するtsupoのブックマーク (2)

  • Yahoo! UI Library: Fonts CSS を使うのなら、Opera には気を付けて!

    Yahoo! UI Library: Fonts CSSを知ってから、CSSを書く際にfont-sizeは大体このライブラリを読み込ませてから使っています。ただし、Operaで表示する際には、気をつけたほうがよさそうな点があったので、メモしておきます。 Fonts CSSはどういう構造になっているのか詳細は分かりませんが、とりあえずクロスブラウザで同じフォントサイズを実現してくれる摩訶不思議なライブラリ。デフォルトのフォントサイズ、つまりfont-size: 100%;は13pxになっており、それからfont-sizeをパーセントで指定することによって、pxでフォントサイズを指定するような感覚で、フォントサイズを指定することができます。 ただし、Operaにおいては、フォントサイズを100%以下、つまり12pxなどにするときはフォントがほかのブラウザより、小さく表示されるバグがあるようです

    Yahoo! UI Library: Fonts CSS を使うのなら、Opera には気を付けて!
    tsupo
    tsupo 2007/03/01
    Operaにおいては、フォントサイズを100%以下にするときはフォントがほかのブラウザより、小さく表示されるバグがある
  • 超mixi足あとちょうについて :: ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 現在の超mixi足あとちょうは、何度かのバージョンアップをして、以下のような内容になってますよ! きみのMIXI ID: きみのpostkey: きみのメールアドレス: ※mixiの修正が4回入って、現在は非表示 きみのブラウザ: きみのホスト名: リンク元: (おまけ4) きみのYahoo ID: (おまけ5) きみのHatena ID: (おまけ2) きみのlivedoor ID: (おまけ6) きみのGoogleアカウント: (おまけ3) きみのなまえ(amazon): (おまけ7) きみの好みのタイプ: (おまけ1) きみのクリップボードの中身 ところで、超mixi足あとちょうの追記にも書いたけれど、 「hamachiya.com を見にいかなければ大丈夫」で 思考停止するのって一番危険なんじゃないかな、と思うんだけど…! ここをみている一部の方々は、たぶ

  • 1