Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

fsvに関するtsupoのブックマーク (21)

  • レンタルドレス・ワンピースのお店「ワンピの魔法」~たかたっち社長のブログ~ : 納品、ってこういう意味だっけ?

    2012年06月24日18:57 納品、ってこういう意味だっけ? ①あるとき ②そういうわけで土地を借り ③繁盛してきたところを ④6月20日(水) ⑤虫が見つかって土地崩壊 ⑥あわてて複製版を持ってきて ⑦それも誤って損壊 ⑧救出を試みるが ⑨できなかったから そのまま消して ⑩納品完了!! ごめんなさい、復旧作業の合間の ちょっと息抜きでした…。 実在の人物・団体とは関係ありません。笑

  • 社内のバックアップ座談会に参加してきた - HsbtDiary(2012-06-25)

    弊社もホスティングサービスをやっていることから、今日出てきた中間報告書 をベースにして社内で問題と原因を考えたり、非技術部門と情報共有をする座談会が開催されることになったので、パインアメとどんぐりガムを持ち込んで参加してきた。 原因1については、変更スクリプトであってもバージョン管理やITSに入れるとか、実行前のレビューとか、手で打ち込むようなオペレーションを実行する時にペア作業しようというあたり。 原因2については、ほぼ対策するのは無理だろうという見解で一致。今だから他のサーバーに影響がないことを検証しようと思えば出来るけど、それでも検知システムを入れても対症療法になってしまうし、そもそも作業者が意図しない領域が変更されてないということを検証するのは極めて困難だしね。 原因3については、バックアップと呼ばれているものが実は待機系だよねーというあたりでスタートして、バックアップを何世代取る

    社内のバックアップ座談会に参加してきた - HsbtDiary(2012-06-25)
    tsupo
    tsupo 2012/06/27
    「中間報告書やFAQは、障害発生から5日目に公開した内容としては良く出来ていて、そこから学ぶべき所は多岐にわたる」
  • ファーストサーバ社の障害に関して - naoyaのはてなダイアリー

    あまりまとめられないので箇条書きで。 「クラウド (IaaS)」と「レンタルサーバ」の区別 技術的には「クラウド (における IaaS)」と「レンタルサーバー」は明確に異なるものなので、そこは混同されないことをおすすめしたい 今回障害が起こったファーストサーバのサービスはレンタルサーバであって、クラウドサービスではないだろう クラウド = Amazon Web Services (AWS) や Heroku がその代表例だと思ってもらえばいい *1 具体的には、日経新聞の当該記事のこと → http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/ 意図は不明だが「クラウド」のような目新しいものと今回の事件とを結びつけて何かしらの印象を与えようとするのは、個人的には感心しない 業者が「クラウド」と謳っていたかどうかは知らない。例え

    ファーストサーバ社の障害に関して - naoyaのはてなダイアリー
  • ファーストサーバ障害、深刻化する大規模「データ消失」 ヤフー子会社、クラウド時代の盲点を露呈(ネット事件簿) - 日本経済新聞

    クラウドに預けていたデータが、「雲」が消えるかのごとく消失してしまった。20日17時頃、レンタルサーバー会社のファーストサーバ(大阪市)で起きた「データ消失」事故。その深刻な状況が日を追うごとに明らかになってきている。被害にあった顧客件数は5698件で、ほとんどが復旧不可能な状態。ウェブサイトやメールに加え、顧客情報やスケジュールなど多種多様なデータが失われ、業務が止まった企業からは悲痛な叫びが聞こえてくる。いったい何が起きているのか。

    ファーストサーバ障害、深刻化する大規模「データ消失」 ヤフー子会社、クラウド時代の盲点を露呈(ネット事件簿) - 日本経済新聞
  • 桜田名人@TeamMeijin on Twitter: "今週28日(木)放送予定の「ドッキドキ!大迷惑」はコナミ特集です。 ファーストサーバのせいで自作のファミコンデータベースが消えちゃった!の巻 としてボヤキますw http://t.co/DzpgtnUG"

    tsupo
    tsupo 2012/06/25
    今週28日(木)放送予定の「ドッキドキ!大迷惑」 / ファーストサーバのせいで自作のファミコンデータベースが消えちゃった!の巻
  • ファーストサーバ データ消失オフ 「データはどこへ消えた?」 阿佐ヶ谷ロフトA 2012年7月14日の深夜スケジュール

    ファーストサーバ データ消失オフ 「データはどこへ消えた?」【出演】集まって頂いた被害者の皆様、ロフトグループウェブ担当、ほか 【パネラー】ふくやん(プロ野球ナイト/ファーストサーバ同業他社)、ほか 2012年6月20日夕刻に発生した障害により、サーバ初期化・データ消失という前代未聞空前絶後の無限地獄に我々を叩き込んだ“実績と信頼の”ファーストサーバ。 被害に遭った会社/団体は5,000とも6,000ともいわれ、かく言う我々ロフトグループも稿執筆時(6月末日)にはまだまだ死線をさまよっている最中でございます。 と、そんな阿鼻叫喚のハンバーガーヒルを駆け抜けたサーバ管理者の皆様!ここはひとつ、未だ癒えぬ生傷を握りしめ、酒を酌み交わそうではありませんか!! 一体なぜ我々はあの戦場へ駆り出されなければいけなかったのか。あの時、それぞれの戦線では何があったのか。MacBook Airが当たるキャ

    tsupo
    tsupo 2012/06/25
    2012年7月14日深夜にイベント / 興味深い話が聞けそうだなぁ
  • ファーストサーバーの事故についてちょっと具体的に想像してみました

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    ファーストサーバーの事故についてちょっと具体的に想像してみました
  • United States

    After shooting, UnitedHealthcare comes under scrutiny for AI use in treatment approvalThe use of AI tools in healthcare and by insurance providers has raised the question of whether high denial rates are a glitch — or a feature.

    United States
    tsupo
    tsupo 2012/06/25
    ファイルの誤参照の障害も発生していた / 専用サーバ内において、アクセス権限を有していなかった情報についても参照が可能な状態にあった / 問題発覚を受け、リカバードファイルの提供を即時停止 → 情報流出も発生
  • ファイル削除が停止せず!ファーストサーバ、障害原因を報告

    メンテナンス用のプログラムに記述ミス 今回の大規模障害においては、共用/専用/VPSなどのサービスにおいて、Webやメールデータなどのデータ消失が発生した。データ消失の原因に関して、当初は「メンテナンス作業において用いる特定の管理プログラムのバグ」とだけ発表されていたが、「バックアップは行なわれていなかったのか」「複数のサービスで同時にデータが消失したのはなぜか」「プログラムの不具合なのか、人為的な作業ミスなのか」などのさまざまな不明点があった。今回発表された中間報告では、こうした疑問に対する回答になりえる情報がいくつか提示されている。 まず、今回の大規模障害の発端は、サーバー群に対して脆弱性対策のメンテナンスを行なう更新プログラムの不備にあるという。具体的には、更新プログラムにおいて、ファイル削除コマンドを停止させる記述、そしてメンテナンス対象のサーバーを指定するための記述が漏れていたと

    ファイル削除が停止せず!ファーストサーバ、障害原因を報告
    tsupo
    tsupo 2012/06/25
    『検証環境から本番環境に移る際のフローや更新プログラムの妥当性、メンテナンス作業の体制などについてまだまだ不明な部分があり、今後の事故要因の究明が待たれる』
  • ニュースサイト - ファーストサーバ様インターネットサーバー障害について(120622)

    平素はサイボウズ製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 平成 24 年 6 月 20 日(水)に株式会社 ファーストサーバ 様から、ご提供されているサービスに 障害が発生しているとの連絡がありました。 「サイボウズOffice 9 for ASP」等の弊社関連サービスも障害に含まれているとのことです。 障害状況の詳細につきましては、ファーストサーバ様が公開している下記情報をご覧ください。  ▼【重要】インターネットサーバー障害途中経過のお知らせ  http://support.fsv.jp/info/nw20120620_01.html   ※弊社サイトではございません ホスティング環境をご利用のお客様のうち、新規にサイボウズ製品を構築する際にライセンスキー情報が ご不明なお客様につきましては、当該ライセンスキーの再発行を無償で承っております。 再発行が必要なお客様は、下記までお

    tsupo
    tsupo 2012/06/25
    『「サイボウズ Office 9 for ASP」等、ファーストサーバ様で提供されている弊社関連サービスも障害に含まれている』 これは影響範囲大きそうだなぁ
  • ファーストサーバが大規模障害の中間報告とFAQ、原因は脆弱性対策の不具合 

    tsupo
    tsupo 2012/06/25
    『障害については損害賠償という形で対応すると説明。賠償金額はユーザーがサービスの対価として支払った総額を限度額とし、機会損失については補償しないとしている』
  • ファーストサーバ、データが消えた理由を説明 削除コマンドの停止・範囲記述漏れ

    ヤフー子会社でレンタルサーバを手がけるファーストサーバの大規模障害で、同社は6月25日、原因について説明した。更新プログラムにファイル削除コマンドを停止させるための記述と、対象サーバ群を指定するための記述が漏れていたという不具合を検証環境で確認できず、番環境とバックアップデータに適用してしまったためという。 障害についてのFAQも公開。損害賠償は利用契約約款に基づき、契約者が「サービスの対価としてお支払いただいた総額を限度額」として支払うとしている。Webサイトのダウンによる機会損失については損害賠償の対象外としている。 不具合のある更新プログラムをバックアップにも適用 同社によると、6月20日午後5時ごろ、特定のサーバ群に対して脆弱性対策を実施した。同社はこれまで、更新プログラムをそのつど作成して対象サーバ群に一括して脆弱性対策を実施しており、今回も更新プログラムを作成した。だが、 (

    ファーストサーバ、データが消えた理由を説明 削除コマンドの停止・範囲記述漏れ
    tsupo
    tsupo 2012/06/25
    『障害で、大阪市の水族館「海遊館」や小林製薬の製品情報サイトなど多数のWebサイトがダウン。復旧したものの、テキストサイトのようになっているサイトもある。影響した顧客数は5698件』
  • ファーストサーバが謝罪対応係を時給1000円で募集 「専門知識は不要です」

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 09:18:56.79 ID:Ywl29KID0 ?2BP(1000) 2012/6/25 9:00 障害専用緊急フリーダイアルを増設いたしました。 以下の2つの電話番号にて、お問合せを受付しております。 http://support.fsv.jp/info/nw20120620_01.html ↓ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1340503932/290 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 12:54:14.65 0 伏せ字なし版を持ってきてやったぜ お世話になります。フルキャスト梅田支店です。 期間限定!コールセンターのお仕事が入って参りました。 ≪詳細≫ 最寄駅:東梅田駅より徒歩3分 期間:6/

    tsupo
    tsupo 2012/06/25
    時給1000円……
  • 株式会社IDCフロンティア

    IDCフロンティア、「IDCFクラウド」とトライコーンのメール配信エンジン「autobahn ... クラウド 2024年12月04日 【新OSテンプレート】KUSANAGI 9 for IDCFクラウド を提供開始 クラウド 2024年10月31日 【IDCFクラウド】新マシンタイプ登場、ネットワーク定額オプションに帯域メニュー追加のお知らせ クラウド 2024年10月10日 10月18日 東京開催「VeeamON Tour 2024 Japan」にて講演・ブース出展し... その他 2024年10月09日 【重要なお知らせ】IDCフロンティアのクラウドサービスにおける料金改定について クラウド 2024年09月11日 【サービス拡張】IDCフロンティアのインターネット接続サービスにおいて、 100Gbps対応... データセンター 2024年08月28日 IDCフロンティア、はてなのサ

    株式会社IDCフロンティア
    tsupo
    tsupo 2012/06/25
    原因の説明、きた
  • 株式会社IDCフロンティア

    IDCフロンティア、「IDCFクラウド」とトライコーンのメール配信エンジン「autobahn ... クラウド 2024年12月04日 【新OSテンプレート】KUSANAGI 9 for IDCFクラウド を提供開始 クラウド 2024年10月31日 【IDCFクラウド】新マシンタイプ登場、ネットワーク定額オプションに帯域メニュー追加のお知らせ クラウド 2024年10月10日 10月18日 東京開催「VeeamON Tour 2024 Japan」にて講演・ブース出展し... その他 2024年10月09日 【重要なお知らせ】IDCフロンティアのクラウドサービスにおける料金改定について クラウド 2024年09月11日 【サービス拡張】IDCフロンティアのインターネット接続サービスにおいて、 100Gbps対応... データセンター 2024年08月28日 IDCフロンティア、はてなのサ

    株式会社IDCフロンティア
    tsupo
    tsupo 2012/06/23
    『極めて遺憾ではございますが、データ復旧を行うことは不可能と判断いたしました』
  • 「ファーストサーバ」データ消失被害の国内ウェブページ一覧 | ICT Headline directed by P検

    ICT Headlineでも既にニュースで昨日取り上げた、ファーストサーバのデータ消失による影響が広がっている。5万社とも言われる同社顧客のうち、数千社規模での被害との報道も始まっており、ホスティング会社のトラブルは未曾有の被害となる可能性も出てきた。ICT Headlineが行った調査では、東証一部上場企業から鉄道会社、金融機関や教育機関にも影響を与えていることが判明した。 ICT Headlineでは、国内のホームページから、今回のファーストサーバのデータ消失による影響を受けたウェブページの一覧を作成した。現時点で復旧しているものもあれば、全く復旧できていないものもある。

  • あってないようなサラ金の時効 | 借入れならこのキャッシング会社で!【カリーマネー】

    サラ金の時効は存在します。返済の日から何も反応せずに5年が経過すると、借金の時効が訪れる事になると法律で決まってます。ですが、時効を狙って逃げ回ってても良い事は一つも無いと言う事だけは覚えておいた方が良いでしょう。その事を知って、当に逃げ回ってる人がいると言うのも事実ですが、逃げてると言う事で精神的に追い詰められてしまうと言う場合も出てきます。何かから逃げてる生活と言うのは、したことある人にしかわからないものですが、かなり壮絶な生活と言えます。 サラ金の時効と言うのは、支払いの日から5年が経過した後に、消滅時効の援用を行うことによって、返済義務が消滅する事になります。ただし、貸した側のサラ金としたら、貸したものを返して貰えない事になってしまうので、そうなる前に色々と行動に出てきます。取立てにも勿論来ますし、姿をくらましたとしても、色々と調べて追ってきます。役所などでは、債権者は債務者の情

  • レンタルサーバ事業のファーストサーバ、障害で顧客のデータを消失

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます レンタルサーバ事業を展開するファーストサーバが、6月20日の午後5時30分ごろに発生したデータセンターの障害により、顧客のウェブやメールなどのデータを消失したことが分かった。メンテナンス作業において用いる特定の管理プログラムのバグが原因という。自社のWebサイトで公表している。 障害の影響を受けたサービスは、ビズ/ビズ2/エントリービズ/エンタープライズ3/EC-CUBEクラウドサーバ マネージドクラウド。 消失したデータは、サーバ上にアップロードされたFTP、ファイルマネージャなどのデータ、コンフィグレータ設定を含むデータ、メールボックス内のデータ。同社は「障害発生時に受信していなかったメールは消失した。障害発生後のメールについては受

    レンタルサーバ事業のファーストサーバ、障害で顧客のデータを消失
    tsupo
    tsupo 2012/06/22
    データセンターの障害により、顧客のウェブやメールなどのデータを消失 / メールは可能な限り復旧 / ウェブデータについては一切復旧していない
  • ファーストサーバ障害問題:「顧客のデータ消失は前代未聞」--ITR内山氏

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます レンタルサーバ事業者のファーストサーバが障害で顧客のメールおよびウェブデータを消失した問題で、ユーザー企業への影響や今後の展開などを、IT専門の調査会社ITRの内山悟志代表取締役が以下のようにコメントした。 障害はともかく、データセンター事業者によるデータの消失というのは前代未聞だ。バックアップを取っていなかったとすれば、利用企業としてはどうしようもない状況といえる。事業者としては、信用を失うことになるだろう。 だが、これをユーザー企業が法的手段に訴えても、満足できるような補償は受けられないだろう。一般に、契約内容は障害時に「利用料を全額もしくは半額返還する」といったものであり、あくまでも企業が支払った金額が対象になる。 契約書に規定が

    ファーストサーバ障害問題:「顧客のデータ消失は前代未聞」--ITR内山氏
    tsupo
    tsupo 2012/06/22
    契約書に規定がない限り、障害によってビジネスが止まったことによる損害というのは、想定される損害額が10億円でも100億円でも賠償請求は難しい / 事業者としては、信用を失うことになる
  • ファーストサーバ障害:ユーザーの小林製薬「影響を測る術がない」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます レンタルサーバ事業を展開するファーストサーバで障害が発生し、顧客のメールやウェブのデータが消失した問題で、ユーザー企業の小林製薬がZDNet Japan編集部の取材に応じた。 小林製薬では、製品の認知訴求を目的に「アイボン」「フェミニーナ」「熱さまシート」などのブランドサイトや、携帯向けのコーポレートサイトとブランドサイトを展開している。同社は6月21日付けでサイトの障害を告知していた。広く知らせることを目的としているため、ウェブサイトは同社の広告グループが管理している。 ファーストサーバはこれらのブランドサイトをホスティングしていたが、障害発生とともに28のウェブサイトもダウン。22日午後にはフェミニーナなど18のブランドサイトなどが

    ファーストサーバ障害:ユーザーの小林製薬「影響を測る術がない」
    tsupo
    tsupo 2012/06/22
    障害発生とともに(小林製薬の)28のウェブサイトもダウン。22日午後にはフェミニーナなど18のブランドサイトなどが復旧したものの、残る10のサイトは依然としてアクセスできないまま