Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

lifeとtdiaryに関するtsupoのブックマーク (2)

  • http://www.ryo.com/ryo/2007/08/29/346/

    tsupo
    tsupo 2007/09/04
    コメントスパムが多いので、tDiaryで運営されてる某php関連日記の購読を取り止めました → tDiary って、コメント(つっこみ)を含まない RSS の配信も可能なんだけど。いまいち周知されてない感じですね
  • ◆ tDiary: もりもりとspam対策 - ただのにっき (2007-02-23)

    ■ tDiary: もりもりとspam対策 2.2のリリースに向けて、今月はspam対策関連のcommitをもりもり実行。ひととおりのフィルタは実装できたかな。 fragment入りのリンク元をspam認定 リンク元(referer)に、(通常のブラウザからは送られないはずの)「#」が含まれている場合はspamとみなす。標準のspamフィルタで強制的に適用。最近のreferer spamはたいていこれで防げている。なんでspam業者がわざわざ「#」を入れてくるのかわからないけど、ありがたいことだ(感謝してどうする)。 hide-mail-fieldプラグイン 夏に実装した、E-mail欄を隠すプラグイン。JavaScriptではなく、CSSを使うように実装しなおした。いっぽう、モバイルモードではtype=hiddenにして誤入力を防ぐように配慮。毎日50〜100通くらい来るツッコミspam

    tsupo
    tsupo 2007/02/23
    、(通常のブラウザからは送られないはずの)「#」が含まれている場合はspamとみなす → スパム業者は # 付きで送ってくるんだ。これは確かに「ありがたい」ですね。
  • 1