Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

newsと新聞に関するtsupoのブックマーク (9)

  • グーグルCEOシュミット氏が講演、「新聞社はオンラインで利益をあげられる」--米報道

    Googleは、同社が新聞社のビジネスをい物にしているとする非難を一笑に付しているが、同社の最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は米国時間4月11日、新聞編集者たちを前に行った講演で、新聞社はオンラインで利益を上げることができるとする考えを語った。 Associated Press(AP)の報道によると、米ニュース編集者協会(ASNE)の年次大会で基調講演を行ったSchmidt氏は、新聞を民主主義の「根幹を成す」ものだとして賞賛し、新聞社は広告料と購読料金に基づいた新しいビジネスモデルを確立すると予測したという。 「ビジネスモデルには問題を抱えているが、ニュースに問題を抱えているわけではない」とSchmidt氏は語り、「この点では誰もが同じだ」と続けた。 Schmidt氏はまた、新聞社に対して、ソーシャルネットワークとコンテンツのカスタマイズ化を取り入れて、読者を巻き込むよ

    グーグルCEOシュミット氏が講演、「新聞社はオンラインで利益をあげられる」--米報道
    tsupo
    tsupo 2010/04/13
    「ビジネスモデルには問題を抱えているが、ニュースに問題を抱えているわけではない」
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

    tsupo
    tsupo 2010/03/03
    読売新聞の記事の内容が変わっていった件について
  • 原口大臣ツイッター報道に感じた違和感 | opinion | nobi.com (JP) | nobi.com

    【コメントが表示されません】 すみません。新ブログのテストが不自由分で、皆さんにいただいたコメントが表示できていないようです。実は管理者登録している私の画面には表示されるのですが、他の方の画面には表示されないことがさきほどわかりました。早急に対処します。 先日、チリ地震の影響による津波が日を襲った日曜日、原口総務大臣がTwitterで逐次情報を発信していた。 @kharaguchi 岩手県久慈港 3時9分 90cm 福島県小名浜港 3時9分 50cm @kharaguchi テレビの映像などを見てご自身で避難しないでいいだろうと判断するのは止めてください。 といった具合だ。1つ書くのに30秒ほどかかるかかからないかの短信のメッセージだが、災害センターで、ただ伝わってくる情報をボーっと見聞きしているだけではいたたまれなく、Twitterの伝播力を使って即時伝えようとしたのだろう、という思い

    tsupo
    tsupo 2010/03/03
    もしかしたら、読売では「Twitter」を「簡易投稿サイト」という怪しい響きで紹介することにしたため、Twitterをよくしらない記者が、一大事に、そんなあやしげなサービスを利用していた、と心配になったのかも知れない
  • 「あらたにす」の理想と現実:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    既にオルタナティブ・ブロガーの方々もコメントされていますが、朝日・日経・読売の主要新聞3社によるポータルサイト「あらたにす」がオープンしました。 ■ 「ネットで新聞復権を」 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす) (ITmedia News) 予想通り、という言い方は失礼かもしれませんが、サイト内検索機能やRSS配信がないなど、中途半端な内容に失望の声が挙がっています。僕の第一印象はPolar Bear Blog でも書きましたが、いくつか「これは良いかも」と思う機能はあったものの、総合的にはイマイチ。確かに「どんな内容かはともかく、3社が提携したことに意義がある」「ネットに慣れていない人々がターゲットだから、先進的機能は必要ない」などという擁護意見は理解できますが、だからと言って中途半端な内容でスタートしたり、現時点でネットを活用している人々の意見を無視して良いということにはならないで

    「あらたにす」の理想と現実:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    tsupo
    tsupo 2008/02/01
    確かに様々な主張に触れるというのは大切なことです。それは分かるのですが、それならなぜ「あらたにす」が網羅しているのは3紙だけなのでしょうか?
  • サービス終了のお知らせ : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「昔に比べたら、観光客ばっかりで神聖な雰囲気はなくなってきちゃってるよね。スターバックスもできちゃって。」 広島旅行で訪れた事処の女将さんに、明日厳島神社に行くと話すと、返ってきた言葉。観光客が増加、それに追随して観光…

    サービス終了のお知らせ : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)
    tsupo
    tsupo 2008/01/30
    any や anys がすでに他者に使われてて使えないのでどうするのかと思ったら allatanys で来たか。「allatanys → あたらにす → 新s ← news」なんだけど、「新s」って見た目がかっこ悪い
  • 【インタビュー】"新聞社が作るニュースサイト"という葛藤 - MSN産経ニュース編集長に訊く (3) エンタメばかりでは新聞社の役割は果たせない | ネット | マイコミジャーナル

    いい記事、いいコンテンツとは? アクセス数と質のギャップに悩む毎日 ――魅せるニュースサイトをつくるために必要なものは 片山 先日、MSN産経ニュースのスタート報告で米ワシントン州にあるMSNBC(※)を訪れて、編集現場を見せてもらいました。テレビ局が主体なだけあり、動画コンテンツが多く、その使い方の巧さや読者投稿などが特徴的でした。キャプションのつけ方や編集方法など、効果的なディスプレイの手法を勉強していかなければならない、と思いましたね。 とはいえ、我々はその前に"日の新聞社がつくっているサイト"としての地盤を固めていく必要があります。いい新聞をつくれば、いいサイトができる。同じようにいいサイトをつくれば、いい新聞ができるということに尽きると考えています。 ※MSNBC 米国の大手放送ネットワークNBC(National Broadcasting Company)とマイクロソフトが

    tsupo
    tsupo 2007/11/21
    (世間の)絶対的な需要と、新聞社として我々が提示したいネタにギャップがあるんですが、この食い違いを、ネットという媒体を通じて自覚したことの意義は大きい / なにげない記事でもアクセス数の多さに驚いたり、逆に
  • 【インタビュー】"新聞社が作るニュースサイト"という葛藤 - MSN産経ニュース編集長に訊く (2) 慣れないネット作業から生まれたキラーコンテンツ | ネット | マイコミジャーナル

    "法廷ライブ"こそ「新聞社×Web」の醍醐味 ――注目コンテンツのひとつに"法廷ライブ"があります 法廷でのやりとりをすべて伝える"法廷ライブ"。複数の記者が交代で記録し、MSN産経ニュースに随時アップしている 片山 "法廷ライブ"は社会部のキラーコンテンツで、MSN産経ニュースの主力商品になりつつあります。記者たちが裁判の傍聴席でとったメモをそのままおこし、一問一答形式で載せています。とくに秋田県連続児童殺害事件の畠山鈴香被告の公判を伝えたときは大きな反響がありました。 「秋田法廷ライブ」を読むと、その場で彼女が何を聞かれ、何を言ったのかが手に取るようにわかるので、非常にアクセス率が高く、読者の評判も良好です。法廷の中にTVカメラは入れませんし、録音も不可能、写真撮影も冒頭しか許可されていません。そんな制限があっても、(Web媒体なら)注目度の高い事件をリアルに読者に伝えることができます

    tsupo
    tsupo 2007/11/21
    被告人質問は、原稿にすると1回あたり4,000行(44,000字相当)。こんな長文を載せるスペースは新聞にはない / それがWebなら分割して掲載できる / 事件発生からなるべく早く速報を流すことは、新聞社がニュースサイトを持つう
  • 東京IT新聞 ITに特化した新聞

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    tsupo
    tsupo 2006/08/15
    毎週火曜と木曜に発行。8月は週1回刊なんですね。
  • メディア・パブ: 新聞社系ニュースサイトの救世主?,Yahoo NewsやDiggに対抗する武器を提供

    米新聞社系のニュースサイトにとって,Yahoo NewsやGoogle Newsに代表されるニュースアグリゲーターは,音を言えば,台頭して欲しくなかった。煙たい存在なのだ。さらに最近では,Diggのような参加型が相次ぎ参入し,スゴイ勢いで成長している。ニュースサイトへのアクセス数で,ニュースアグリゲーターのシェアがじわじわ広がっている。つまり,新聞社系サイトが浸されているのだ。 米新聞社はこぞってプリント(新聞紙)部門が厳しくなってきており,これからはオンライン部門に大きく依存しなければ生きていけない状況に追い込まれている。そこに,成長続けるニュースアグリゲーターが立ちふさがっているのだ。ところが悔しいことに,米新聞社ニュースサイトは今や,ニュースアグリゲーターからのトラフィックを無視できなくなっている。渋々,共存路線を歩んでいるのが現状である。 このような状況になったのは,新聞社の自

    tsupo
    tsupo 2006/08/03
    inform にはメリットになることはあっても、ニュースサイトにはメリットにはならない気がする。
  • 1