Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

robotとeducationに関するtsupoのブックマーク (1)

  • 知育ロボット「Romo(ロモ)」国内でも販売--iPhoneを“脳”に、プログラミングも

    セールス・オンデマンドは6月4日、エデュケーショナルロボット「Romo(ロモ)」を7月24日に発売すると発表した。予約は同日より公式ウェブサイトで受け付け中だ。価格は税別で1万4500円。 Romoは米国のロモティブが開発した製品で、セールス・オンデマンドが日総代理店として販売する。ロモティブは、2011年8月に米国サンフランシスコに会社を設立。クラウドファンディングサービスKickstarter(キックスターター)で11万ドル以上の資金調達に成功して事業を開始した。 iPhoneをロボットの“脳”に--オリジナルの動きも RomoはWi-FiiPhone、iPod touchと接続し、iOSアプリを用いて駆動できるロボットだ。アプリはApp Storeからダウンロードする。料金は無料。アプリがロボットの“脳”の役割をし、iPhone上にさまざまな表情を映し出せる。 また、アプリ内のミ

    知育ロボット「Romo(ロモ)」国内でも販売--iPhoneを“脳”に、プログラミングも
    tsupo
    tsupo 2014/06/05
    Romoは米国のロモティブが開発した製品で、セールス・オンデマンドが日本総代理店として販売 / 価格は税別で1万4500円 / 簡単なプログラミング操作でオリジナルの動きを教えることも可能
  • 1