Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

twainyのブックマーク (15,239)

  • 英紙がバッサリ「日本でユニコーン企業が育たない単純明快な理由」 | 日本で誕生するのは“ピュニコーン”ばかり

    には生育不良型の小粒のスタートアップ企業「ピュニコーン」が多い。企業価値10億ドル以上の未上場スタートアップ「ユニコーン」を創出するためには、活気あるビジネス環境づくりが急務だと英紙が指摘する。 発育不良な「ピュニコーン」とは 人工知能AI)で睡眠ビッグデータ解析を行うヘルスケアのスタートアップ、エコナビスタが2023年7月に、誕生間もない東証グロース市場に上場すると、同社の株価は一気に上昇した。しかしほどなく、下落が始まり、同社は時価総額の60%を失った。 エコナビスタはいま、日の広大な産業界に生息するきわめて不思議な企業群の一員としてさまよっている。その群れとは、悲しげな鳴き声をあげる「ピュニコーン」だ。 ピュニコーン(punycorn)のpunyは「未熟で弱々しい」という意味である。つまり、ピュニコーンは成長が止まってしまったユニコーンなのだ。 このピュニコーンが進化し繁殖す

    英紙がバッサリ「日本でユニコーン企業が育たない単純明快な理由」 | 日本で誕生するのは“ピュニコーン”ばかり
    twainy
    twainy 2024/12/23
    日本市場はあっという間に取りきって、海外で上手くいかず、成長率が維持できなくて終わるというのが日本の「成功例」だと思う。メルカリとかスマートニュースとか。野心があっても海外展開が上手くいかない
  • 【詳報】ホンダと日産 経営統合の協議に入ったことを正式発表 | NHK

    ホンダと日産自動車は23日、経営統合に向けた格的な協議をするために、基合意書を締結したと発表しました。両社は持ち株会社を設立したうえでそれぞれの会社を傘下におさめる形で、統合することにしていて来年6月に最終合意し、2026年の8月に持ち株会社を上場する計画で、実現すれば世界3位のグループが誕生することになります。 両社はそれぞれのブランドを残しながら経営統合によって車両のプラットフォームの共通化によるコストの削減や市場のニーズに応じたハイブリッド車やEVなどの相互補完を加速させることにしています。 さらに研究開発機能を統合してソフトウエアやEVの開発などでも連携を深め、シナジー効果を生み出したいとしていて、こうした取り組みを通じて両社全体で売り上げが30兆円、営業利益が3兆円を超える企業を目指したいとしています。 さらに持ち株会社の経営トップの社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶほ

    【詳報】ホンダと日産 経営統合の協議に入ったことを正式発表 | NHK
    twainy
    twainy 2024/12/23
    鴻海に取られなかったのはよかったけど明るい未来が見える統合ではないよね
  • 中年が打ち込めること教えて

    追記2 近くにブラジリアン柔術のジムがあるようで、そこに明日体験行ってくるよ 最近やってる人が増えてるような記事も見た 追記 空手柔道、道場探す 囲碁・将棋、勉強して碁会所行きたい カードゲーム、やってみる -- エンタメコンテンツの消費にはもう飽きたよ。 ネトフリとかでアニメ見ても、どうせ見れる量にも限度があるし、これ以外にも似たような・同程度の面白さの作品なんかいくらでもあるし、3か月ごとにそれがどんどん増えていくんだろ?と思うとなんかどうでもよくなってくる。 もちろんゲーム・ドラマ・映画漫画等にも言えて、これからさらにコンテンツ供給量が増えていくのにまあ確かに多少時間はつぶせる程度のこのコンテンツを見ててなんか意味ある?という気持ちになっちゃう。 やっぱりコミュニティに所属して人との会話こそが一番のコンテンツという気がしている。 以下の条件を満たせるようなものが欲しいんだよな。 ・

    中年が打ち込めること教えて
    twainy
    twainy 2024/12/23
    人との会話が一番の娯楽なのよくわかる。人の話を聞くのも人に話すのも年齢を重ねるたびにどんどん楽しくなってきてる
  • 国民が立民を初めて逆転 「対決よりも解決」路線が好感 「石破の壁」崩せぬ立民は苦戦  産経FNN世論調査

    産経新聞社とFNNの合同世論調査では、国民民主党の政党支持率が11・3%となり、野党第一党の立憲民主党(9・0%)を初めて逆転した。看板政策である「103万円の壁」引き上げなどの政策実現に向けた活動が評価されたとみられる。立民も先に衆院通過した令和6年度補正予算案の審議過程で与党側の譲歩を引き出したが、支持を集めるまでには至らなかった。 国民民主の古川元久代表代行は16日、支持率の急騰に関して「政策意、政策中心の政治議論を行っていることに一定の理解を得た。あくまでも国民のための政策を目指す」と述べ、引き続き「対決よりも解決」路線を貫く姿勢を強調した。 2年9月に現在の形となった国民民主だが、支持率は1%前後で推移し、低迷にあえいでいた。今年9月の産経・FNN調査では0・9%、10月も1・3%に過ぎなかった。 だが、先の衆院選後、政策実現に向けた与党側との攻防や論戦が好感され、支持率は10

    国民が立民を初めて逆転 「対決よりも解決」路線が好感 「石破の壁」崩せぬ立民は苦戦  産経FNN世論調査
    twainy
    twainy 2024/12/22
    事実関係が全部わかっているわけじゃないけど、国民民主党だけが現役世代のために自民党と戦ってくれているように見えている。他の政党も高齢者のことだけ考えているわけじゃないと思うけどなぜこうなったのか
  • なぜ彼らはテレビよりSNSを信じるのか~「検索とクリック」という魔物~兵庫県知事選挙から1か月(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    22年参院選挙における立花孝志氏。兵庫県知事選、泉大津市長選で落選した。(写真:Motoo Naka/アフロ) オールドメディアが敗北したとか、それほどでもないとか、そういう話ではない。衝撃的(?)な兵庫県知事選挙での斎藤元彦知事の再選からちょうど一ヶ月が過ぎた。この間、SNSがいかに斎藤知事の再選に寄与したのか、またその原因や理由が分析されてきた。が、筆者からするとどれもピントがぼけているように感じる。 斎藤知事の再選がSNSの力によるものであるのは事実であり、それを事実上アシストしたNHK党の立花孝志氏による、一部が事実に基づかないとされるフェイク情報や、デマに類似したものを多くの有権者が信じたのは、長年ネット保守や陰謀論者の動静を調査、分析してきた筆者にとっても興味深いものがある。彼らはなぜテレビよりSNSを信じるのか。 ・テレビや新聞は受動のメディア、SNSは能動のメディア「新聞で

    なぜ彼らはテレビよりSNSを信じるのか~「検索とクリック」という魔物~兵庫県知事選挙から1か月(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    twainy
    twainy 2024/12/22
    TVは自分の知りたいことをそのタイミングで流してくれるわけでもないし、新聞も検索性が悪いから、何か知りたいならネットで調べるのが当たり前。そこで、一定数が陰謀論に惹かれてしまう事があるというだけの話。
  • 伸びていないVtuberの特徴 10選

    数年前から見ていた某Vtuber事務所のメンバーが「伸びないよ~!」と嘆いていた その姿を見てイラッとしたので、伸びていないのは自分のせいやぞという思いを込めて、伸びていないVtuberの特徴を列挙していくことにする 伸びてないって言っちゃう数字ばかり気にして勝手にヘラってるVtuberほどつまらないコンテンツはない 人の目に触れるところで数字の話をしている時点で素人丸出しのつまらないVtuberであることが確定するのだから、伸びないのは当たり前である 数字の話でしていいのは良い結果が得られたときに感謝する、これだけだ 高評価○○目標、初見さん大歓迎とか書いちゃうこれを翻訳すると「現状で数字が取れておらず、新規リスナーが来ません、企画の中身もありません」になる こういう言葉がタイトルについていたら確定でつまらないので、自分で見る価値なしのシールを貼っているようなものだ 例外は「登録者○人耐

    伸びていないVtuberの特徴 10選
    twainy
    twainy 2024/12/21
    伸びる人が例外で基本的には伸びないものなので特徴を探してもな。
  • 「コンピューター苦手」で廃業の高齢医師も『マイナ保険証』で医師ら集団提訴 仲間の廃業に疑問抱く医師

    「コンピューター苦手」で廃業の高齢医師も『マイナ保険証』で医師ら集団提訴 仲間の廃業に疑問抱く医師12月22日 22:48 「マイナ保険証義務化」の是非が、法廷で争われている。 医師・歯科医師ら1415人が、健康保険証が「マイナ保険証」に原則移行することをめぐり、医療機関にマイナンバーカードを通じた「オンライン資格確認」が義務付けられたのは違法だとして、国を訴えているのだ。 医師たちは裁判を起こさなければならないほど大きな負担が医療現場にかかっていて、廃業を考える医師が相次いでいると話す。 「マイナ保険証」によって生じかねない医療崩壊の危機を訴える、現場の声。 導入以降、医療現場に混乱をもたらしている「マイナ保険証」。 その現状について、高齢化と人口減少に悩む千葉県銚子市で現場に立ち続ける、熱田歯科医院の院長・熱田衛政歯科医師に話を聞いた。 ■マイナ保険証利用はゼロ…それでも払い続ける『保

    「コンピューター苦手」で廃業の高齢医師も『マイナ保険証』で医師ら集団提訴 仲間の廃業に疑問抱く医師
    twainy
    twainy 2024/12/21
    一回免許取れば勉強してもしなくても良い業界だからね。医療とITは別といっても技術に興味を持っていないというのは不安しかない
  • 『労働者はなぜ稼いだ賃金で酒を飲むのか』暴飲暴食や浪費癖にも心当たりがある消費の話

    大やま @Solzhe_shimarin 労働者がなぜ稼いだ賃金でわざわざ酒を飲むのか。この話は定期的にするんだけど、バタイユ曰く、労働の不可避性から目を背けるために飲むらしいんです。心の底から働きたくないけれど、弱く貧しい我々は結局働くという選択肢から逃げることができない。だからそれを誤魔化すために酒を飲むのじゃ 2024-12-17 21:48:00 大やま @Solzhe_shimarin バタイユは労働を、現在という時を未来の利益のために用いる隷従的なものと捉えている。その有用性の段階を超えてこその至高なんだと。将来のために稼いだお金で、いま酒を飲むという刹那的な行動は、隷従的な労働から至高へと至る奇跡的な一歩なんだ。酒を飲んで資主義を超えろ 2024-12-17 22:28:45

    『労働者はなぜ稼いだ賃金で酒を飲むのか』暴飲暴食や浪費癖にも心当たりがある消費の話
    twainy
    twainy 2024/12/19
    主語が大きい案件。今はそんなに毎日のように飲む人多くないんじゃね
  • 『推しの子』最終巻の賛否の理由は「読者への報酬」ではないかの考察、もはやアニオリ展開に期待する声も

    『【推しの子】』TVアニメ公式 @anime_oshinoko TVアニメ【推しの子】第3期制作決定🌟原作:#赤坂アカ × #横槍メンゴ 監督:平牧大輔/助監督:富ちゃお/仁科くにやす/シリーズ構成:田中 仁/キャラクターデザイン:平山寛菜/アニメーション制作:動画工房 ハッシュタグ「#推しの子」 ichigoproduction.com 『【推しの子】』TVアニメ公式 @anime_oshinoko 🌟原作最終巻発売🌟 TVアニメ【#推しの子】 原作最終巻となる16巻が日発売✨ アイの表紙が目印🌟 シリーズ累計2000万部突破! SPECIAL EDITION同時発売! アニメと合わせて原作も 是非お手に取ってみてください✨ ▼こちらの表紙が目印▼ pic.x.com/KmqbSpPIeI 2024-12-18 12:12:40

    『推しの子』最終巻の賛否の理由は「読者への報酬」ではないかの考察、もはやアニオリ展開に期待する声も
    twainy
    twainy 2024/12/19
    狙い通りかわからんけど、カミキヒカルがしょっぱい悪役にしか見えなくて、アクアは自分の命を安売りしたという印象だった。もともと中盤以降は失速してると思ってたのでそんなに失望感はない
  • ホンダ・日産が経営統合へ 持ち株会社設立、三菱自動車の合流視野 - 日本経済新聞

    ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入る。持ち株会社を設立し、傘下に両社が入るかたちで調整する。将来的に三菱自動車が合流することも視野に入れる。世界の自動車産業は米テスラや中国勢など電気自動車(EV)メーカーが既存大手を脅かしつつあり、テクノロジーとプレーヤーの両面で歴史的な構造転換が進む。国内3社は技術力など経営資源を結集し、世界3位グループへの浮上を目指す。【関連記事】世界3位グループの自動車メーカー誕生へ

    ホンダ・日産が経営統合へ 持ち株会社設立、三菱自動車の合流視野 - 日本経済新聞
    twainy
    twainy 2024/12/18
    ボロボロの日産がホンダと合併して救われるというシナリオはやっぱり日産に都合が良すぎるよな。
  • ゲームプログラマー志望の大学一年生を弟子にとってみたけど、うまくいかなかった話|三宅俊輔 ( TECO )

    記事は、学生人から許可を頂いて書いています。 はじまり こんにちはTECOPARK株式会社代表の三宅と言います。会社の代表作はPICO PARKという協力アクションパズルゲームです。今はゲームデザイン業務がメインですが、職業ゲームプログラマー歴が13年、メインプログラマー経験があります。 さて、事の始まりはそんな私がゲーム会社でゲームプログラマーをやってた時代にさかのぼります。私は当時、ゲームプログラマー志望の就活生のプログラムコードを見る機会がありました。ちゃんと設計されているコードを持ってくる学生ももちろんいるが、今のこのタイミングでこのレベルのものを持ってくるとなると厳しい就活になりそうだなと思う子もいました。就活のタイミングではなくもっと早いタイミングで見る機会があればいくらでもアドバイスできたのにな。そう思うこともありました。 その時、思ったのである。 「専門1年または大学1

    ゲームプログラマー志望の大学一年生を弟子にとってみたけど、うまくいかなかった話|三宅俊輔 ( TECO )
    twainy
    twainy 2024/12/16
    典型的なワナビー大学生に見える。けど大抵の大学生はそんなものだし、成長してゲーム業界で成功する可能性もあると思う。自信を持つ必要はないけど諦める必要もない
  • 子どもの行きたい大学・学部学科が決まってるならそこに行かせたほうがいい、進学先のミスマッチで心身不調になる例は多いという話

    akudo @akudo0215 同感です。 もともと就職に不利、不利で学部を決める考えがオカシイ。大学は就職予備校じゃないし、18歳なら、人生の選択は自分でさせきゃダメです。 x.com/hstnk/status/1… 2024-12-15 11:26:26 ぺいこ @pei_kooo ほんっとにソレ。 興味のない学部学科で4年間授業受けるの地獄。 とりあえず大学の同調圧力で有名大学10校ぐらい受けまくって全落ちした子が身近にいるけど、学力と合ってない上に興味ある学部学科じゃないから成績伸びずで、一浪してる親も子もしんどそう。 x.com/hstnk/status/1… 2024-12-15 10:37:28

    子どもの行きたい大学・学部学科が決まってるならそこに行かせたほうがいい、進学先のミスマッチで心身不調になる例は多いという話
    twainy
    twainy 2024/12/16
    子供の行きたい大学・学部学科が決まってるのに行かせないとか普通ない気はするものの私大医学芸術は家庭の資産によって躊躇してしまうやも
  • 4年前のヤフー「ヤフーはこの先コロナが終息してもずっとリモートワーク。面接もずっとオンラインですよ(*´∀`*)」

    リンク ITmedia NEWS LINEヤフーがフルリモート縮小 事業部門は原則週1回、それ以外は月1回出社に LINEヤフーが、リモートワーク制度を2025年4月に改定すると発表した。これまでは各部署がそれぞれ出社の頻度を定めていたが、4月以降は事業部門は原則週1回、それ以外は原則月1回の出社を求める。 155 users 152

    4年前のヤフー「ヤフーはこの先コロナが終息してもずっとリモートワーク。面接もずっとオンラインですよ(*´∀`*)」
    twainy
    twainy 2024/12/15
    会社はLINEとヤフーの統合あたりからずっと迷走し続けてるけど、リモートワークに社運賭けている印象だったから、この急展開はよほどの理由があったんだろうなあと思っている。決算説明会とかで説明してくれんかな
  • 出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    ある会社が、フルリモートから定期的な出社へと方針を変更するとのことで、インターネットがざわざわしている。 ネット上でいろいろな意見が交わされているが、どうも首都圏に在住している人と、地方在住の人とで温度感が異なるように思い、嗚呼、またか...と憂な気分になる。 東京一極集中という状況は今にはじまったことではなく、そもそも人口の規模が大きく異なるのであるから仕方がないこととはいえ、ソフトウェアエンジニアとして20年とすこし生きている自分のキャリア選択は、常に「このまま地方に住み続けるか、東京に行くか」という天秤の上に乗せられ続けている。 東京に引っ越したほうが、どう考えてもパイは大きいというのは分かっていつつも、生まれてから今まで生活し続けている地元の愛着も捨てがたく、そうそう割り切れるものではない。 しかし、これまで地元にこだわって住み続けている自分も、自宅を賃貸にし続けているのは「いざ

    出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    twainy
    twainy 2024/12/14
    人類にリモートワークは早すぎたよ。向いている人も一定数いるんだろうけど向いている人だけ採用するなんて不可能
  • 出社方針変更への拒否反応 - Konifar's ZATSU

    インターネッツはいつでも騒がしい。 L社が出社方針に切り替えるとのこと。エックス上では阿鼻叫喚という印象で、転職の声も上がっていた。 「週5出社だとこれくらいの反発はあるよなぁ」と思って中身を読んでみたら、"原則週1"出社で当面はつよい強制力もなさそうだった。正直自分は「週1くらい行けばええやん」くらいに思ってしまっていて、インターネッツ上の反応とはだいぶギャップがあって少し驚いた。 出社方針の変更というのはそれほどセンシティブなトピックだということなのだろう。そもそも全員が両手で受け入れられるものではない。個々人の事情も複雑に絡み合っている。一方で、個社の方針そのもの以外にも"拒否反応"の要因があると思っていて、想像して雑に書き出してみる。労働者観点、経営/労務観点それぞれについて、自分に抜けている感覚や情報を補完したい。 今となっては"週1"でも電車に乗って通勤するのがとにかく嫌 感染

    出社方針変更への拒否反応 - Konifar's ZATSU
    twainy
    twainy 2024/12/14
    あれだけリモート推してたのに方針転換するの、根拠があるんだろうけど、どれだけ酷い状況なのか気になっている(野次馬)。介護とか考えると継続して欲しかった(弊社はずっと前から週5)
  • LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート|LINEヤフー株式会社

    LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート 2025年4月より出社日を設け、プロダクト創出力の更なる向上を目指す LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、プロダクト創出力の更なる向上を目指し、2025年4月より出社日を設け、「LINEヤフー Working Style」をアップデートいたします。 ◼️背景 ヤフー株式会社では、2014年より働く場所や環境を選択できる⼈事制度「どこでもオフィス」制度を導入し、2020年に、リモートワークの回数制限を撤廃するなど時間と場所に捉われない新しい働き⽅を進めてきました。また、LINE株式会社では、2021年より新しい働き⽅「LINE Hybrid Working Style」を開始し、チームとして最も⾼いパフォーマンスを発揮できるよう、組織や職種の特性に応じてオフィスワークとリモートワークを組み合わせるなど

    twainy
    twainy 2024/12/13
    この辺見ると週3までは既定路線なんじゃないの?https://www.openwork.jp/asking/a0C1000001Q9zsq/questions/5017
  • 【速報】27年1月から「防衛特別所得税」を新設

    防衛増税に関する政府案によると、所得税について2027年1月から税額に1%を付加する防衛特別所得税(仮称)を新設する。復興特別所得税の税率は1%引き下げる。

    【速報】27年1月から「防衛特別所得税」を新設
    twainy
    twainy 2024/12/11
    減税は揉めるのに増税はスムーズに決まるの本当にやるせない
  • [速報]尹大統領弾劾案「否決」の見通し 1人除き与党議員全員が退席 | 聯合ニュース

    聯合ニュース日語版では、イベントの開催告知、取材案内、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報をお待ちしております。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。 ここに内容を入力して下さい。 ※ お送りいただいた情報がすべて紹介されるとは限りません。ご了承ください。 ※ 内容確認のため担当者からご連絡する場合がございます。 ご連絡先を明記ください。 ※ 編集者が内容に手を加える場合がございます。 ※ 情報解禁日などの指定がある場合はその旨を必ず明記ください。

    [速報]尹大統領弾劾案「否決」の見通し 1人除き与党議員全員が退席 | 聯合ニュース
    twainy
    twainy 2024/12/08
    日本の与野党はまだ対話可能だけど、韓国は分断されすぎていて国を統治するのが難しいレベルに見える。どのみち日韓関係には悪い結末にしかならないのが憂鬱
  • 技術系の最新情報ってどこから得てますか? - KAYAC Engineers' Blog

    技術部の長田です。 このエントリは面白法人グループ Advent Calendar 2024の6日目の記事です。 みなさん、ふだん技術系の最新情報ってどこから手に入れているでしょうか? 私は家事育児の忙しさにかまけて自力での情報収集をサボり、もっぱら社内Slackの情報を頼りにしています。 コンテキストが近い人達がわざわざ共有してくれる情報ということで、精度は間違いありません。 が、そろそろ自分も共有する側に回れるようにならないとなということで、 まずは社内のエンジニアにどうやって情報を得ているのかを聞いてみることにしました。 アンケートを取ってみた と、いうことで社内のエンジニア向けに以下のようなアンケートを取ってみました。 期間: 11/25〜12/1の1週間 アンケート内容: 職能(フロントエンドorバックエンド) 情報源名 情報源のURL その情報源を参照する目的 コメント 結果、

    技術系の最新情報ってどこから得てますか? - KAYAC Engineers' Blog
    twainy
    twainy 2024/12/06
    HackerNewsとGithubのトレンドしか見てないけど特に困ってない。どうせ必要になったら調べればわかるし。この2つも世間が何に興味を持ってるか知りたいだけで、実務で役に立ったことはない
  • 文学部になんか行くな、勉強しても報われないぞって初めから言え の

    文学部になんか行くな、勉強しても報われないぞって初めから言え https://anond.hatelabo.jp/20220114133403 の筆者です。三年後の現状を追記。 当時叱ってくれた人、励ましてくれた人には心から感謝しています。 当時たくさんの方からいただいたアドバイスを元に、学部四年生ながらにできることはたくさんやってみました。手遅れ感はすごかったけど、もうこのまま色々なことから逃げてはいけないと思ったので勢いだけはあった。 ・教職を取る ・ボランティアに参加する ・長期インターンで働く ・バイトをする ・心理学のを読む 卒業研究も就活も並行してやった。 教職はめちゃくちゃ大変だった。大学四年生にもなって(しかもあそぶんがくぶ)、教職=専門科目+教職科目で時間割はいっぱい。毎日朝9時から夜8時まで授業が詰まっていて、土日も現職教員が教えてくれる授業に出ていった。 ヒーヒー言

    文学部になんか行くな、勉強しても報われないぞって初めから言え の
    twainy
    twainy 2024/12/05
    元増田も読んでみたけど、全学生の中で上澄み中の上澄みに見えるし、好きに生きて良いと思う