Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

AIに関するtweakkのブックマーク (171)

  • OpenAIの次期最強モデル「o3」、人間を超えて超人レベルに進化

    OpenAIの次期最強モデル「o3」、人間を超えて超人レベルに進化2025.01.07 19:0046,346 satomi もう追いつかれちまった…。 12日間にわたるOpenAIプレスイベントの最終日(12月20日)に発表された新しいAIモデル「o3 」と「o3-mini」は、昨年9月に出た「o1モデル」の後継モデルです。一般公開に先駆けて、安全性テストや研究目的の利用はもう解禁になっているわけですけど、数々のテストでとんでもないスコアを出しているっていう、もっぱらの評判ですよ。 「o3 」って何?「o3」はOpenAIが開発した最新の推論モデルで、miniはその小型版です。 開発にあたってOpenAIが組み込んだのは「private chain of thought(外部から見えない思考の連鎖)」というプロセス。これは、回答を出す前にいったん立ち止まって内部の対話を精査し、先々を見越

    OpenAIの次期最強モデル「o3」、人間を超えて超人レベルに進化
    tweakk
    tweakk 2025/01/08
  • 元旦から廃業宣言・自分が過去数十年やってきた仕事のスタイルは生成AIによって成立しなくなる/ Blog - 2025/01/01|CreativeEdge Vlog

    元旦から廃業宣言・自分が過去数十年やってきた仕事のスタイルは生成AIによって成立しなくなる/ Blog - 2025/01/01 2025年元旦 2016年11月からスタートした「AIクリエイティブ」は8年、生成AIに注力してから2年経ちました。昨年は業のInstructional Designを「0」、生成AIを「100」にして取り組んできましたが、2025年も継続していきます。 ただ、「映画を撮らない映画監督のように」今後も表舞台ではInstructional Designerを名乗ります。 廃業宣言みたいなものですが、生成AIをビジネスにすることだけは避けないといけませんので(※生成AIは最大限に活用するけど生成AIのビジネスはしない)、複合的かつ多層的に将来を決めていきたいと思います。 「AIクリエイティブ」活動は8年、生成AIの取り組みは2年経過4月から開始した非公式のライブ配

    元旦から廃業宣言・自分が過去数十年やってきた仕事のスタイルは生成AIによって成立しなくなる/ Blog - 2025/01/01|CreativeEdge Vlog
  • perplexityのスペース機能がソフトウェアの調べものに便利 - mrwk update

    TL;DR perplexity のスペースは情報源をURLとファイルで登録できる →質問するとそこを優先的に検索 →githubや公式サイト、ドキュメントを登録する →ソフトウェアの調べものがはかどる! 注意点: 日語で質問すると日語で検索しようとして失敗する。プロンプトで「(質問文) 英語で検索して日語でまとめて」って書くとよい perplexityのスペース perplexity、検索まとめと、翻訳があやしいニュースサイトとしてそこそこ便利に使っています。 ちょっと前から「スペース」という機能ができていたのですが、使ってみたところ予想以上にいい感じでした。 スペースはここ スペース機能は複数人で共有されるスペースを作って、特定のトピックについてperplexityとのchat履歴をまとめる機能です。ここで、ソースとして情報源のファイルやリンクを登録することができます。 ソース

    perplexityのスペース機能がソフトウェアの調べものに便利 - mrwk update
  • 生成AIで英語を効率よく勉強するには|深津 貴之 (fladdict)

    今年開設されるZEN大学で、「生成AIでリサーチとか勉強を加速させるには?」的な授業をやることになったので、その前座的なまとめ。 生成AIでとりあえず「英語」を効率よく学ぶ。深津式のベータ版。 自分の好きな分野で学ぶまず英語そのものを学ぶのではなく、「好きなことのために英語を学ぶ」構造を作る。 ポケモンカードでも、音楽でもスポーツでも、何でもいいから「自分がメチャクチャ成長したい趣味分野」を定める。 で、ChatGPTの4o以降のモデルで下記のように聞く。 あなたは英語予備校の先生として、英語の長文読解を楽しく学ぶための教材を以下の条件に従って作ってください。 * トレーディングカードゲームのデッキ編成論を題材にする。 * 関係代名詞を題材にする。 * フォーマットは会話形式(or エッセイ形式)にする。 これで、自分の興味分野の英語長文がつくれる。毎回テーマを考えるのが難しい場合は、下記

    生成AIで英語を効率よく勉強するには|深津 貴之 (fladdict)
  • https://x.com/yhkondo/status/1865790216780513618

    tweakk
    tweakk 2024/12/09
    大事なことな気がする
  • 画像生成AIに関する主張に反応した4つの考察|塀

    はじめにX(旧Twitter)が2024年11月15日以降のAI学習方針について利用規約を更新したため、ここ数日Xを中心とした各SNSが騒然としています。 これを受けてXのユーザーの中には、今後のX上での投稿運用見直しや、他SNSへの移動を検討する人や企業が認められます。 その渦中、たっくんさんという方が以下の記事を公開されました。 上掲の記事は端的に言えば、たっくんさんの「誤った情報が流布され、それを訂正できないことへの苛立ち」の表明です。 記事を拝読し、私も思うところがあったので、氏の主張を検討しつつ稿を書いています。 上掲の記事中で何が主張されているかたっくんさんの記事では、ご自身でも整理されているように、大意としては以下の主張が認められます。 生成AIについて誤った情報が広まっている 画像生成AI対策は効力が薄く絵が汚れるだけ 絵描き界隈における反AI的な思想が陰謀論化しており危

    画像生成AIに関する主張に反応した4つの考察|塀
    tweakk
    tweakk 2024/11/17
  • DMMボイスはエロゲーを学習している(という仮説とその考察)

    注意:AI批判目的ではありません。単なる考察結果の共有です。どちらかというと私は思想的にはAI推進過激派です。また、ここでの推測はすべて外れている可能性はあります、あくまで推測です。 DMMボイス最近AI界隈(?)で話題になっている、20人分のアニメ調キャラクターの声で感情的な音声を簡単に生成することができるAIサービス。 https://ai-voice.dmm.com/ それの学習元に、エロゲーのテキスト音声データが使われているのではないかという話。 まずは性能がかなり高くて楽しいのでみんな遊んでみてください。(そして知ってる声優がいないか探してみてください。) 追記11/7現在アクセス増大でサービス一時停止しており、サンプルボイスさえ聞けないので、サンプルボイス集を作っておいた: https://whyp.it/collections/3281/dmm利用規約についてのツッコミ動画が

    DMMボイスはエロゲーを学習している(という仮説とその考察)
    tweakk
    tweakk 2024/11/04
    字面で笑った
  • 結局最後、全部、落合陽一が持っていった|shi3z

    前回までのあらすじ 佐渡市長たっての願いで、来はカルテット構成くらいで行う予定だったサテライト公演が25人のオーケストラ編成に。東京から楽器と奏者を25人連れてくるというキチ○イ沙汰に。さらにクラウドファンディングに参加した我々取材班(違う)はコンサートのプログラムを見た時、驚愕した。 「東京公演と全然違う」 だが実際にコンサートが始まると、取材班に衝撃が走った。 「新作、全部新作カットじゃん!!どうなってんの?いつ作ったの?っつーか一番奥に座ってるの落合陽一じゃん」 これまで東京公演ではあくまでもプロデューサー、映像演出という名目で裏方に徹していた落合陽一先生が、ステージの一番奥でVJブースみたいなのを拵えてVJプレイをしているのである。 しかも画面はこれまでで一番でかい超ウルトラ大画面。 オーケストラに負けないド迫力の大画面である。 超巨大スクリーン ゲネプロ時の写真(写真提供:日

    結局最後、全部、落合陽一が持っていった|shi3z
  • Gemini Liveが無料になったよ。スマホと自然な会話ができておもろい

    Gemini Liveが無料になったよ。スマホと自然な会話ができておもろい2024.10.07 18:0056,678 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 高橋真紀 ) 2024年8月のMade by Googleイベントで、Pixel 9のラインナップとともに初めて披露された「Gemini Live」。 これまで有料プランのGemini Advancedユーザーに限定されていましたが、すべてのユーザーが無料で利用できるようになりました。 AIと世間話ができる音声ベースのAIアシスタントにこだわらないのであれば、マイクロソフトはCopilotを通じてWindows 11で同様の機能を使うことが可能です。これでスパイク・ジョーンズ監督の映画『her/世界でひとつの彼女』のようなやりとりもできますね。 Gemini Liveは電源ボタンを長押しすると、右下にGemini

    Gemini Liveが無料になったよ。スマホと自然な会話ができておもろい
  • 「計算機アプリ作って」→AI「あいよ」 20万個以上のアプリが開発される

    sponsored いまゲーミングノートを選ぶなら“薄軽”が必須条件、Ryzen AI 9とRTX 4060搭載の最新「ROG Zephyrus G16」 sponsored CORSAIR「iCUE LINK TITAN RX RGB」をチェック iCUE LINKで面倒な取り付けやRGB設定が超簡単、冷却性能もバッチリ高いCPUクーラーが3万円強! sponsored ASUSの新ケース「TUF Gaming GT502 Horizon」にCore Ultra 9 285Kを採用 あれもこれもASUS! 新ピラーレスケースも渋カッコいいBTOPCのコダワリを聞く sponsored 基調講演には総務省 CISOの山内智生氏が登壇、サイバー空間をめぐる脅威動向や政策を紹介 ランサム感染の実体験からMDR導入事例までが語られた「Canon Security Days 2024」 spons

    「計算機アプリ作って」→AI「あいよ」 20万個以上のアプリが開発される
    tweakk
    tweakk 2024/09/20
  • AI気象モデルが急速に高精度化、世界の天気予報がPC1台かつ1分で

    およそ10年前に将棋のトップ棋士を下す将棋AI人工知能)が登場し、7~8年前からは正確な翻訳や文章執筆をするAI、写真のような画像を描画するAI、さらには材料開発をするAI(マテリアル・インフォマティクス、MI)が登場してきた。3年前からは、人間と自然に会話するようにやり取りして、さまざまなコンテンツを自在に生成する生成AIが世界の大きな話題になってきた。 そしてここにきて、天気予報を高い精度で出せるAIが登場してきた。近い将来、世界の天気予報はAIベースが主流となり、パソコン1台でいつでもどこでも1分以下で予報が得られ、これまで数十分~数時間もかかっていたスーパーコンピューターによる現行の数値計算はほぼ不要になるかもしれない。天気予報の計算に必要な電力量は、10万~数百万分の1へと激減した。 さらには、まだ緒についたばかりのようだが、地震の発生やその強さをAIで予測する研究も始まってい

    AI気象モデルが急速に高精度化、世界の天気予報がPC1台かつ1分で
  • 資料生成AI「Napkin」がマジすごすぎる。

    以下の記事などで既にかなり話題になっていますが、ぼくも触ってみました(使い方などの詳細はこちらの記事を参照してください)。 結論としては、マジすごくてかなり衝撃的です。すべてのホワイトカラーワーカーにとって、かなりディスラプティブなツールになるのではないでしょうか。 自分はコンサルタントでして、これまでにたくさんの資料を作ってきてスキルを磨いてきたつもりだったので、AIポン出しでここまでのものが出てきてしまうと、正直、人生について考えさせられちゃいますね。 この記事では、Napkinを使ってどういう資料ができたのか共有したいと思います。 ポストモーテムの勉強会をしたいなと思っていたので、まずはChatGPTで資料の骨子を出力し、それをNapkinに入力してみました。それで得られたのが、以下の資料です。 スライド1: タイトルスライド タイトル: ポストモーテムの教科書 副題: SREにおけ

    資料生成AI「Napkin」がマジすごすぎる。
  • 「この文章、勝手に図表にならないかな」 AIで実現? 資料作りを助けるツール「Napkin AI」、日本語対応で話題に

    「この文章、勝手に図表にならないかな」 AIで実現? 資料作りを助けるツール「Napkin AI」、日語対応で話題に 今書いた文章、そのまま図表になってくれないかな──資料作りに追われるビジネスパーソンなら一度は考える理想。いままでは夢物語だったが、その実現を助けてくれるAIツールが日語で使えるようになったとして、Xで話題になっている。 その名も「Napkin AI」。同名の米スタートアップ企業が提供するサービスで、文章や数値を入力するだけで、内容に基づいた図表を提案してくれる。出力した図表は商用利用が可能。テキストは、Napkin AIの機能で生成したものでも、それ以外のものでも、範囲を自由に決めて“ビジュアル化”できる。 出力したビジュアルの色やアイコン、フォントも編集可能。図表をPNG・PDFSVG形式でダウンロードすることもできる。9月4日(日時間)には、日語やタイ語など

    「この文章、勝手に図表にならないかな」 AIで実現? 資料作りを助けるツール「Napkin AI」、日本語対応で話題に
  • NotebookLM を日本語でも提供開始。ウェブサイトや Google スライドにもサポート

    昨年の夏、GoogleAI を活用したリサーチや執筆する際のアシスタントである NotebookLM を発表しました。そして日より、 Google Labs で Gemini 1.5 Pro を搭載した更新版の NotebookLM を日語を含む言語で 200 以上の国と地域に順次提供します。 私たちが NotebookLM で目指してきたのは、複雑な資料を理解して精査し、情報から新しい類似性を見つけ、下書きなどをすばやく作成するのに役立つツールの開発です。研究論文や取材記録、仕事でのドキュメントなどの参照文献(ソース)をアップロードすると、NotebookLM がそれらの重要な資料を理解し、必要なサポートを提供します。また、日からお使いいただける NotebookLM では、英語で提供していたものから更新し、いくつかの新機能も導入します。 Google ドキュメント、PDF

    NotebookLM を日本語でも提供開始。ウェブサイトや Google スライドにもサポート
  • Google NotebookLMとは? 試してわかった「独自チャットボット」作成ツールの凄い実力

    NotebookLM」は、ユーザーが独自のチャットボットを作成できるグーグルAIサービスだ。2023年夏に米国で試験運用が開始され、2024年6月のアップデートで日でも利用可能となった。今回は、NotebookLMの使い方やメリット、ChatGPTのGPTsやClaudeのProjectsといったほかのカスタムチャットサービスどのような違いがあるかについて解説する。

    Google NotebookLMとは? 試してわかった「独自チャットボット」作成ツールの凄い実力
    tweakk
    tweakk 2024/08/21
  • 動画と音声ガッチャンコでなんでもAI口パク「sync.」。リップシンクはVideo to Videoの時代に突入した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    動画と音声ガッチャンコでなんでもAI口パク「sync.」。リップシンクはVideo to Videoの時代に突入した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
  • もはや「ChatGPT」で騒いでいる場合ではない?

    で生成AIと言えば、OpenAIChatGPTがその代名詞。この傾向は日でのオフィス開設も加わって、さらに高まっているが、そのOpenAIやGeminiをはじめとする多様なAIサービスを提供するグーグルと並んで存在感を示している企業がある。 このジャンルに注目している方ならばご存知だろうが、AnthropicというAI専業ベンチャーである。AnthropicはOpenAIの運営方針に異を唱えるメンバーがスピンアウトした2021年創業の生成AIスタートアップで、アマゾンとグーグルが巨額を出資していることでも知られる。 滑らかな文章を生成するClaude 同社の大規模言語モデル“Claude(クロード)”はその性能の良さから注目されていたが、特に注目を集めるようになったのは、今年3月4日に発表されたClaude 3からだろう。特徴的な性能や機能もさることながら、印象的だったのは生成する

    もはや「ChatGPT」で騒いでいる場合ではない?
  • Google検索も不要に? 検索AI「Perplexity」がスゴすぎてちょっと怖い

    AI検索”サービス「Perplexity」(パープレキシティ)がスゴい。 Perplexityは、質問に対してテキストで答えてくれる、チャットbot型生成AIだ。ChatGPTと似ているが、検索に特化しており、「Webの最新情報をベースに検索できる」点が異なる。 例えば、7月4日時点で東京都知事選(7月7日投開票)の最新状況を聞くと、こんなふうに答えてくれる。

    Google検索も不要に? 検索AI「Perplexity」がスゴすぎてちょっと怖い
  • チャットAI「Claude」すごい新機能「Artifacts」の使い方、全部教えます (1/6)

    Anthropicは6月21日、同社の開発する大規模言語モデル「Claude」シリーズの最新版となる「Claude 3.5 Sonnet」を発表。利用制限はあるものの同社のチャット型AIサービス「Claude.ai」で無料で利用可能になった。 同時にユーザーがClaudeとやり取りしながらコンテンツを作成できる新機能「Artifacts」が、さらに25日にはプロジェクトごとに資料やプロンプトを集約できる「Project」が実装された。この記事では、新機能Artifactsを使うときに知っておきたいことをメインに紹介する。 なお、Claude 3.5 Sonnetの前の世代である大規模言語モデル「Claude 3」シリーズおよび「Claude.ai」については、こちらの記事に。Claude 3.5 Sonnetについての基的なスペックなどはこちらの記事に詳しい。 Artifactsのキモは

    チャットAI「Claude」すごい新機能「Artifacts」の使い方、全部教えます (1/6)
    tweakk
    tweakk 2024/07/06
  • 結局ChatGPTとGemini、Claudeのどれを使えばいい? 色々比較した

    結局ChatGPTとGemini、Claudeのどれを使えばいい? 色々比較した
    tweakk
    tweakk 2024/05/10