今日、あなたが読んだ何千という文字も本当はすべて美しくできました あなたが日頃からウェブブラウズするなら、どんなページでもテキストを目にしない日はありません。それらを表示するウェブブラウザは、実は「文字を読むための道具」だとわかります。そこで、いつでももっとも長く目に触れる文字を美しく描き出すことに、フェンリルのデザイナーは取り組みました。あらゆるページのテキストを美しくすることは、これからあなたが目にするウェブの世界すべてを美しくすることです。 美しい文字を見る ギザギザした文字を PC と古いゲーム機以外で 見たことがありますか? PC で見る文字がギザギザしているのは当たり前のことでしょうか。表示性能の進化で、PC の文字が粗いドットでなくてはならなかった時代はずいぶん前に過ぎ去りました。にも関わらず、一般的なブラウザの文字はいまだにレトロなゲーム機のようです。Sleipnir の登
情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)とJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月1日、フェンリルが提供するウェブブラウザ「Sleipnir」と「Grani」に、クリップボードの操作に関する脆弱性が確認されたと「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。 Sleipnirは2.9.6以前のバージョン、Graniは4.5以前のバージョン(Sleipnir 2.9.6とGrani 4.5では11月25日15時以前に公開されていたもの)に、クリップボードの操作に関する脆弱性が存在する。 SleipnirやGraniを特定の設定で使用した場合に、ウェブサイト側からクリップボードの内容を読み書きされ、クリップボードの内容が漏えいしたり、改ざんされる可能性がある。JVNでは、ベンダーが提供する情報をもとに最新版へアップデート
Next Sleipnir の特設ページでは、Sleipnir 3.0 の機能の一つである、Gecko エンジンへの本格対応について、それを事前に体験していただくための、Sleipnir Gecko Preview Ver. をダウンロードしていただくことができます。t @fenrir_news をフォローする 特設ページでは、Sleipnir 3 で対応予定の Gecko エンジンを搭載した Sleipnir Gecko Preview Ver. をダウンロードできます。是非お試しください!! ⇒ http://bit.ly/ajSwKU #nextsleipnir t Twitter にツイートする RT @fenrir_news: [ブログ更新] Next Sleipnir の記事を公開しました! ⇒ http://bit.ly/ajT4gV Sleipnir のこれからについて、皆
フェンリルのプロダクトSleipnir タブの切り替えさえも1フリックで片付く。 最速タブのモバイルブラウザ。 西日本旅客鉄道株式会社 株式会社JR西日本ITソリューションズJR 西日本列車走行位置 JR西日本の列車の運行情報を リアルタイムに提供するウェブサイト。 フェンリルのプロダクトNILTO 磨き込まれたインターフェースで、 チームの理想を実現するヘッドレスCMS。 フェンリルのプロダクトBrushup イラスト・写真・動画などのレビューを効率化。 高速コミュニケーションツール。 東海旅客鉄道株式会社EX アプリ 新幹線の指定席予約、変更等が行える 「エクスプレス予約」「スマート EX」の公式アプリ 株式会社大丸松坂屋百貨店 株式会社JFR情報センター大丸・松坂屋アプリ 全国14店舗の「大丸」「松坂屋」の 便利でお得なアプリ。 日本放送協会NHK ニュース・防災 ニュースや災害情報
こんにちは。戦略室の坪内です。 今日は、Sleipnir のこれからについてのお話をマジメにさせていただきます。 Sleipnir 3 のデザインプレビュー版をリリースしてから早 2 年が経ちました。 この間、Sleipnir に関して目立った動きもほとんど無く、Sleipnir ファンの方々にはご心配をおかけしました。 今後、さらに激しさが増すであろう Web ブラウザ競争の中で、 フェンリルがより発展していくためには、可能な限り事業リスクを軽減させる必要があります。 そのため、この 2 年間は新規事業への取組みや、社内体制の見直しなどを行い、 フェンリルが永続企業として発展し続けていくための安定した事業基盤を作ることに注力していました。 この安定した事業基盤があってこそ、今まで築き上げてきた最高のチームが力を発揮できると考えています。 会社情報のページも大幅にリニューアルしました。 着
フェンリル(株)は、同社が提供しているWebブラウザの次世代バージョンとなるSleipnir 3.0の新機能やスクリーンショットなどをブログで公開した。 注目される新機能のひとつが、複数のタブをタブグループとしてまとめられる機能だ。検索結果は検索結果グループとして自動でまとめられる。常時開いておきたいタブを、ピンタブとして小さく表示させておくことも可能だ。 また、Sleipnir 3.0では高速にチューンアップした独自のGeckoエンジンが搭載される。これにより、Firefoxで使われているアドオンも利用可能になった。Geckoエンジンで表示したWebサイトが自動で記憶されるのも、特徴のひとつといえよう。 ほかにもファイル管理ソフト「FenrirFS」と連携してお気に入りがラベル管理できたり、ユーザーインターフェイスが刷新されたりとさまざまな改良が加えられている。現在特設ページにてSlei
フェンリル開発担当の たば です。 ActiveGeckoBrowser には脆弱性の問題があるため、公開を一旦停止致しました。 ご利用の方は使用を停止して下さい。 公開を停止したのは以下の 2 つです。 1.0.0 正式版 http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/activegeckobrowser.html α 1.0.5 http://www.fenrir.co.jp/labs/falcon/ また、以前に公開していた Gecko Plugin も同様の脆弱性がありますので使用を停止して下さい。 今後もフェンリル / Sleipnir をよろしくお願いします。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く