Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

twitterとniconicoに関するtyoro1210のブックマーク (5)

  • へっどほんトーキョーのブログ:新曲 blue bird ニコ動にアップしました。

    2009年06月28日 新曲 blue bird ニコ動にアップしました。 ニコニコ動画投稿2目公開しました。 以前参加した、ツイッターユーザーによる音楽コンピレーション「ついコン2」収録のblue bird を、発売直後のGUMI(メグッポイド)で、セルフカバーしました。 blue birdは、Twitterにでてくる青い鳥をイメージしていて、歌詞もTwitterを身近にした歌詞(作詞:うり・uryanさん)になっています。 イラストは同じく「ついコン2ジャケットデザイン」に参加した蓮華さんです。ベジェで書くってすごいッ☆ ここ2年程、Twitterを通じてたくさんの人と出会うことができて、こういった作品に行き着くなんて、まさに運命的な感じですね。 動画の知識は、相変わらずほとんど無いのでフラッシュ的な動きも全部、iMovieで組んでみました。エフェクトかけまくって絵師さんには申し訳な

    tyoro1210
    tyoro1210 2009/06/30
    とっくとくー
  • なんでドワンゴの社員がtwitterで日記書いてんの?

    ドワンゴ社員twitter垢リスト http://twitter.com/kawango(創業者) http://twitter.com/alty(Bio_100%) http://twitter.com/koizuka(Bio_100%) http://twitter.com/steelman(Bio_100%) http://twitter.com/shinno(ニコニコ動画) http://twitter.com/coji http://twitter.com/nakanon(ニコニコ動画運営長) http://twitter.com/akidelic(ニコ生) http://twitter.com/0ji http://twitter.com/Omegamega http://twitter.com/morisii http://twitter.com/kinoppix http:

    なんでドワンゴの社員がtwitterで日記書いてんの?
  • ニコニコ大会議中継問題についてのcharlieの感想

    ニコニコ大会議中継問題についてのcharlieの感想 tsuda つーか俺なんかがウダウダ書くより、charlieなりネットに明るい社会学者がもうちょっとこういう問題について何でこういう対立が起きるのか「ネットで」書いてもらいたいね。 charlie_k @tsuda 僕はあの件は古典的な問題(カメラワーク)でほとんど片付くと思っているのと、あの場にいた人とそうでない人で反応がだいぶ違うと思うので、「ネットで」書くのはいかがかなあと思ってるんですよねー。 tsuda @charlie_k そんなものかなー。俺はMAD美人が挟まらなかったらどうなってただろうとか思っちゃうけど。それも含めて運営側の仕切りがうまかったってことなのかな。 charlie_k @tsuda そうそう、あの女性を次に選んだことも含めて、たんなる普通のイベント仕切りで、それに対する沸点の低さも今に始まったことじゃないよ

  • 勝手にまなめはうすCM‐ニコニコ動画(秋)

    なんだか良く分からないのですが、やたらアクセス喰らって滅入って来たので、ニコ動の方に上げときますわ(;´Д`) ちなみに、「なんで私のCMはこんなのなんだよwwwwwwwwww」とdisられた、まなめ王子のサイトはhttp://homepage1.nifty.com/maname/ です。時間がありましたら、今度はマジメに作りますから (・ω・`)

    tyoro1210
    tyoro1210 2008/06/10
    まなめさん、愛されてんなぁ。
  • Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性

    「Second Lifeは新しくない。Twitterやニコニコ動画の方が100年に1回くらいの新しいことをやっている」--。掲示板やブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などの調査を行っている日技芸リサーチャーの濱野智史氏は、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」の中でこう語った。 濱野氏が語るTwitterやニコニコ動画の新しさとは「時間軸」についてのとらえ方なのだという。 メディアやサービスは、電話やテレビ、ラジオなど、リアルタイムで情報のやりとりをする「同期(synchronous)」をとるものと、手紙や書籍、雑誌といった紙媒体など、読み手と受けてに時間差のある「非同期(asynchronous)」なものの2種類があると濱野氏は説明する。その上でインターネットについてブログやSNSのような非同期なメ

    Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性
  • 1