ITエンジニアのためのキャリア構築・スキルアップ支援サイト。キャリアビジョンの確認に役立つ記事や転職トレンド解説、スキルアップ情報など。
naoya さんからもお祝いを頂きました はてな CTO の naoya さん からもお祝いをいただきました。しかも10箱(240缶)も。naoya さん、ありがとうございます! 240缶のドクペを前に満足げな様子。 なんとなくポーズをとってみる。 今回も pplog さん が撮影だけじゃなく、ネタ画像つくってくれました。いつもありがとうございます! Attachments 00.jpg (119.4 kB) - added by miya on 11/26/08 01:20:47.01.jpg (123.1 kB) - added by miya on 11/26/08 01:20:52.02.jpg (120.5 kB) - added by miya on 11/26/08 01:20:57.
エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。 第3回|1 2|次のページ サイボウズラボ 竹迫良範氏(コミュニティは「知り合い系」から「出会い系」へ変化する)、モバイルファクトリー 松野徳大氏(松野徳大――「だまってコードを書けよ」)、KLab 廣瀬正明氏(ひろせまさあき――勉強会は「取りあえず行っちゃえ」)とつながったエンジニアの輪も、今回で4人目。前回の廣瀬氏から紹介されたのは、paperboy&co. 事業戦略本部 宮下剛輔氏だ。「YAPC::Asia」をはじめ、多くのカンファレンスや勉強会でスピーカーを務める宮下氏に、こうした活動をするようになった経緯を聞いた。 ■シャイなプ
昔はGMOペパボ公式のペパボ広報ブログでしたが、広報職をはずれた現在は偽の広報ブログとしてあることないこと書き連ねています。くれぐれもだまされないで! さて今日は2月に入ったもう一人の新入社員、コミュニティ事業本部に配属されたmizzyさんをご紹介する日ですよ。 入社して以来、わたくしのブログ取材がこんなに歓迎された日があったでしょうか。mizzyさん、ブログに新入社員紹介を載せたいので、写真撮らせていただけませんか?とおそるおそる訊いたら 「いいっすよ!」 って!!なにこの爽やかニューフェイス!!!じゃ・・・じゃあ遠慮なく撮らせていただきますね。はいーいきますよー。 わあ!ガチで撮らせてくれた!! こんなにまともに、しかもにこやかに撮らせてくれた人はmizzyさんが初めてですよ。感涙です。 mizzyさんは3人のお子様と奥様のためにゴリゴリ働くパパなので、私はmizzyさんが真剣にお仕事
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く