Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

dariusと筐体に関するtyu-baのブックマーク (7)

  • 「メガドライブ版ダライアス専用筐体」の製作 | Arcade Cabinet

    メガドライブ版「ダライアス 26体戦えますか?」 の動作確認・難易度調整は自分の独自判断ですが無事終了しました。 でも、最近何か物足りない…。 ブログタイトルは「Arcade Cabinet」。 最近プログラミングに夢中になっていて、「レトロゲームを専用筐体で遊ぶ!」という自分の信条をすっかり忘れていました。 専用筐体を作らないと!!早速行動開始です。 <筐体の主な仕様> 1、14インチブラウン管 2、RGB21ピン入力(スーパーファミコンやプレステも接続可能) 3、スピーカー内蔵、可能なら振動ユニットも内臓 4、体上部に、メガドライブを設置(ACアダプターも2個設置可能。メガCDや32X接続も接続したいため) 5、コントロールパネル(ジョイスティック+4ボタン) 6、可能な限りコンパクトに 以上の仕様を基に設計しました。 まず設計です。筐体作成は設計が全てです。筐体制作にに必要な時間の

    「メガドライブ版ダライアス専用筐体」の製作 | Arcade Cabinet
  • ダライアス風モバイルアーケード筐体の図面 | Arcade Cabinet

    先日、作ったステック PC用のダライアス風モバイル筐体ですが、結構気に入ったので、もう一個追加で作ってしまいました。 青色バージョンです。 ついでに図面を公開したいと思います。 pdfファイル pdfファイル 今回購入したパーツなど 結構たくさん購入していますね。 側面のイラスト コントロールパネルのイラスト 青の筐体は今はRetroFreakを入れています。 出来上がり!! ゲームレジェンドの展示品を準備中

    ダライアス風モバイルアーケード筐体の図面 | Arcade Cabinet
  • ダライアス筐体の製作 - 完成!! | Arcade Cabinet

    ダライアス筐体完成しました!!! 前回のブログの報告の後、ゲームを子供たちと楽しんでいたら、少しずつ画面がずれていっている事に気付きました。よく見ると、なんとハーフミラーが反ってきているのです。 そのために左右のモニタの映像が少しずつ縦方向に長くなって、モニター側で調節してみてもつなぎ目が合わなくなってきました。 筐体を急遽分解し、こんな感じに反対側に反った状態でしばらく置いてみましたが元に戻りません。アクリルではなく「ガラス」のハーフミラーにした方が良かったかな・・・。と後悔しつつ、ガラスのハーフミラーを業者に見積もってみるとなんと7万円!!送料込で約8万円!!すでに小遣いのほとんどを使い込んでしまった今、にお願いする勇気はもうありません。 応急的にアクリルの4隅を固定する木枠を作り筐体に組み込む事にしました。 なんとかアクリルの反りを修正しましたが、面積が大きいので中央のあたりの反り

    ダライアス筐体の製作 - 完成!! | Arcade Cabinet
  • ダライアス筐体風Macmini用筐体の製作 完成!! | Arcade Cabinet

    「ダライアス筐体風Macmini用筐体」完成しました!! 今回設計に使ったすべての図面です。 すべてのレイヤーを表示してるので、重なった図面ですが、実際はパーツ別にレイヤを分けています。前回制作した、ゼビウスミニ卓上筐体の基設計を流用したので、比較的短時間で設計できました。 最後にタイトル(Marquee)のデザインをしているところです。 今回もベクター形式で行いました。詳細な写真が手元に無いため、細部は想像で作っています。 今回作ったタイトルです。何となくそれっぽくなりました。 *タイトーの商標登録まで模倣したため、個人で趣味で印刷するには問題ないと思われるのですが、詳細なデーターをネットに掲載すると問題になる可能性があるのであえて解像度を下げて表示しています。 インクジェットプリンタで印刷 ラミネート加工し、レーザー加工機でカットしました。 アクリル板を表に重ねて設置しました。 正面

    ダライアス筐体風Macmini用筐体の製作 完成!! | Arcade Cabinet
  • Arcade Cabinet

    「Ryuichi Sakamoto: CODA」で映画惑星ソラリスが紹介されていたので、ブルーレイを購入して映画鑑賞しました。 ストーリも良かったですし、映像美と、バッハのコラールBWV.639にも感動しました。俳優の「ナタリヤ・ボンダルチュク」の美しさも…。全てが美しい映画でした。 坂龍一氏が「Ryuichi Sakamoto: CODA」の中でこの曲を弾いていてさらに感動し、自分も練習しようと思って、ピアノ楽譜を購入しました。バッハのコラールのピアノ曲はケンプ編曲とブゾーニ編曲があるようで、今回はブゾーニ編曲のものを購入。練習していますが、難しい… おそらく弾けるようになるまでに3ヶ月以上がかかるでしょう。 原曲がオルガン(パイプオルガン?)なので、もしかしたらメガドライブでもいい感じに鳴らせるかも?と思って、DefleMaskで打ち込みました。手持ちの楽譜を参考にしましたが、ピアノ

  • ダラバー筺体4台HP

    管理人のメールアドレス z50j_monkeymania@hotmail.com 24時間以内に管理人から返事が無い場合はこちらに メール来ないんだけど?と書いてください。 原付板の掲示板 ※主にカブ系バイク中心ですが車とゲームネタもたまにやります。 ついに「普通のシルバーホーク」のプラモが出たぞ! これはプレミア絶対だ!まず4色分に、自分の好きなカラーリング用に、Ⅱに外伝に ジェネシスにツインにフォースやらマザーホークだとかサイバリオンの金色機とか 保管用も考えたら最低でも一人10個は買わないとな!2Pの青も出たぞ! ※ここはめったに再販しないメーカーです。 バーストパーツも2023年に約12年ぶりに再販された! 【オフラインでクロニクルモードが遊べない状態の筐体を買ったら?】 Q.ネシカ環境が無く、クロニクルモードが遊べない状態の ダラバー筺体のHDDとドングルをタイトーに修理に出して

    ダラバー筺体4台HP
  • ダライアスバーストアナザークロニクル搬入記

    BEEP @BEEP_SHOP 俺の基板がこんなに動かないわけが無い 通称俺板は現状完売です。みなさん有難う!増刷等は現状未定です。 2012-08-16 18:03:30

    ダライアスバーストアナザークロニクル搬入記
  • 1