数字や文字の羅列であるデータもビジュアル化されていると理解しやすいということは、よくありますよね。可視化されることで全体像を理解し、物事の本質も認識しやすくなります。日本では有名チェーン店の店舗数やコンビニの所在地といった身近なものから、少子高齢化や気候変動といった社会問題まで、さまざまなデータが公開されています。これらを可視化することで、今まで見えていなかった日本の姿が見えてきます。 今回は、地理や自然に関するデータをわかりやすく可視化し、講演会なども行なっているにゃんこそばさんの著書『ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実』から、主要駅までの所要時間を可視化したデータをご紹介。不動産情報などではわからない、リアルな改札から改札までの所要時間がひと目でわかります。 文/にゃんこそば 不動産広告には載っていない「改札から改札」までの所要時間 駅のホームなどで「○○駅へ直通△△分!」と