Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

iPadとsoftbankに関するu-chanのブックマーク (4)

  • 朝日新聞デジタル:新型iPad、KDDIも発売へ ソフトバンク独占失う - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックススティーブ・ジョブズiPadアップルKDDIソフトバンク  米アップルが3月にも全世界で発売するタブレット端末「iPad」の新型について、日ではKDDI(au)からも発売されることがわかった。これまで携帯電話回線が使えるiPadはソフトバンクモバイルが独占的に販売してきたが、2社での販売となる。  米アップルは3月7日に現行の「iPad2」に続く機種を発表する。日でも3月にも発売される見通しだ。機能は不明だが、米メディアは、「画面の解像度が上がる」「新しい通信規格に対応する」などの予想を繰り広げている。  iPadには、無線LANで通信を行うタイプと、携帯電話回線でも通信ができるタイプがある。携帯電話のタイプは、データ通信契約とセットで携帯電話会社経由で売られるのが一般的だ。販売がソフトバンクとauの2社になると、通信料の値下げ競争が激しくなりそうだ。

    u-chan
    u-chan 2012/02/29
    これ読んで少し気になったけど、ひょっとしてAppleは近々ソフトバンク切ったりするのかな?
  • なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary

    みなさんご存じの通り、日国内で正規に販売されるiPadはソフトバンクによるSIMロックがかかることになり、SIMアンロックで発売されることを前提に動いてたNTTドコモはその計画を断念することになりました。一見「ソフトバンクの契約ごり押しすぎる」と見えるこの状況ですが、これまでの流れを追ってみると、その裏にはドコモとソフトバンクの壮絶なバトルがみえてきます。 "我が社の製品は特別扱いせよ" ヨドバシカメラや携帯の販売店、あるいはソフトバンクショップにいくといつも賑わいをみせているiPhoneコーナー。白い特製の什器に美しく陳列されたiPhoneを手に取り1台また1台と売れていきます。 すでに見慣れた光景かと思いますが、これはiPhoneを取り扱う販売店に課せられた陳列のルールです。アップルはiPhoneの販売店に対して「他社の携帯電話と並べて陳列してはいけない」「他社の携帯電話コーナーと一

    なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary
    u-chan
    u-chan 2010/05/12
    公取がappleに排除勧告出せば終了。いいかげん、動いてくれ!!
  • SIMロックでiPad“独占” ソフトバンク囲い込みに波紋 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米アップルの多機能情報端末「iPad(アイパッド)」の予約が10日始まったが、ソフトバンクの携帯電話回線しか利用できないよう「SIMカード」にロックがかけられ、波紋が広がっている。NTTドコモなどライバルは、iPad対応のSIMカードを発売する計画だったが、ロックにより、すべてソフトバンクの顧客として囲い込まれてしまうためだ。 アイパッドは、画面に触れて操作するタッチパネルを採用し、電子書籍やネットの閲覧、動画視聴などを手軽に楽しめる電子端末。価格は無線LAN(構内情報通信網)だけが使用できるモデルが4万8800円から、ソフトバンクの回線を使用できるモデルが5万8320円から。 アップルは今年1月に、アイパッドの上位機種は利用者が好きな通信会社の回線を利用できるようにするため、「SIMカード・フリー」で発売すると発表していた。 ところが、販売権を獲得したソフトバンクが、「SIMカード・ロッ

    u-chan
    u-chan 2010/05/11
    孫も「光解放」とかいうんなら、まず「先ず隗より始めよ」だろ。SBだからiPhone/iPad諦めているユーザーがどれだけいると思ってるんだ! 公取さん、さっさと取り締まってください。
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 SIMロック議論の行き着く先

    u-chan
    u-chan 2010/04/05
    結局のところ、メーカーがキャリアに振り回されてることに悲鳴を上げてるんだろうな。
  • 1