Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

t_eに関するurbanseaのブックマーク (228)

  • 「トモダチ作戦」参加の米兵ら8人、東電に94億円賠償請求:社会:スポーツ報知

    「トモダチ作戦」参加の米兵ら8人、東電に94億円賠償請求 東日大震災後、三陸沖に派遣された米原子力空母ロナルド・レーガンの乗組員8人が27日までに、東京電力福島第1原発事故の影響が正確に伝えられず被ばくし健康被害を受けたとして、同社を相手に計1億1000万ドル(計約94億円)の損害賠償を求める訴えをカリフォルニア州サンディエゴの米連邦地裁に起こした。米メディアが伝えた。 乗組員らは、米軍による被災地支援の「トモダチ作戦」で急派され、搭載機が発着する飛行甲板などで作業していた。東電によると、事故収束作業をめぐり、海外の裁判所で同社が訴えられたケースはないという。 東電は「訴状が届いておらず、コメントは差し控えたい」としている。 訴えたのはロナルド・レーガン乗組員のリンゼイ・クーパーさん(階級不明)ら。米兵8人のほか、その家族1人が原告に加わっている可能性もあるという。 原告側は、東電が米軍

    urbansea
    urbansea 2012/12/28
    枯葉剤をベトナムに撒き散らした米兵どもは健康被害を受けたと枯葉剤製造会社を訴えたが、米国の兵士は命令を下した軍を訴えないのか。非国民扱いされるから?
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    urbansea
    urbansea 2012/09/07
    私はいわゆるコンテンツ屋であるが、まったくひとの役にたたず、社会をかえることもない、ただただクダラナイものをこしらえようと想っている。週刊プレイボーイはもとより、東浩紀も同様に違いない。
  • 稲妻にさわる | アパートメント

    この連載も今回で終わりです。 頭の中に何も像が結ばない状態のままで、書けそうもなく、 今日の更新の福井さんの時間に間に合いそうもないので、 最後は言い訳をして終わろうかと思います。 今日、14時過ぎの友人に出したSOSのメールのやりとりです。 「だめだ、かけそうにない」 「今までありがとうぐらいは書いた方がいい。ばっくれるのは最悪」 「涙でてきた。時間が足りなさすぎる」 「泣いてるって書け」 「頭が悪すぎる。わーってなってる間に、すこしでも書いたらいいのに。手を動かすことができなかった」 「なんでこんなに苦しんでも書こうとしたのかを書け」 「なんで書きたいのかわからない。書かないと、呪いが解けない気がした。 わたしが、意識を持った五歳ごろから、今まで三十年過ごした。だから、三十年はこれまで自分に何が起きていたのかを書きたい」 なぜ書きたいのか分からない。 服をきて、パ

    urbansea
    urbansea 2012/07/15
    福島県 写真 新潮社
  • 牧師が書いた3.11人工地震説本が「日本トンデモ本大賞」を受賞 - Ameba News [アメーバニュース]

    SF作家の山弘氏が会長を務め、『トンデモの世界』シリーズの刊行でも知られる「と学会」が毎年選定している「日トンデモ大賞」の第21回の大賞が『当かデマか 3・11[人工地震説の根拠]衝撃検証』に決定し…牧師が書いた3.11人工地震説が「日トンデモ大賞」を受賞 6月14日18時20分 提供:ダ・ヴィンチ 02ツイート 写真を拡大 『当かデマか 3・11[人工地震説の根拠]衝撃検証』 泉パウロ ヒカルランド SF作家の山弘氏が会長を務め、『トンデモの世界』シリーズの刊行でも知られる「と学会」が毎年選定している「日トンデモ大賞」の第21回の大賞が『当かデマか 3・11[人工地震説の根拠]衝撃検証』に決定した。 元記事はこちら 同賞は、前年度に国内で発表された書籍の中から、年間最大のトンデモを選ぶというもので、1992年に第1回が行われ今年で第21回目となる。今回は

    urbansea
    urbansea 2012/06/14
    >>ACとは「アンチキリスト」であり、「ポポポポーン」というフレーズの「ポ」はポロニウムの略で、4回の「ポ」は4基の原子炉建屋の破壊を意味しているということだ。
  • 河北新報 東北のニュース/「原発避難者、働かずパチンコ」 いわき市長が発言

    「原発避難者、働かずパチンコ」 いわき市長が発言 福島県いわき市の渡辺敬夫市長は9日、福島第1原発事故で同市に避難している福島県双葉郡の住民について、「東京電力から賠償金を受け、多くの人が働いていない。パチンコ店も全て満員だ」と述べた。復興協議で市役所を訪れた平野達男復興相との会談後、記者団に語った。  同市には市民から「避難者は仕事もせずにパチンコばかりしている」という声が寄せられているといい、市長が感情的な行き違いなどを憂慮した形だ。  渡辺市長はまた、「避難者は医療費が(窓口負担免除で)無料なので市内の医療機関は大変な患者数だ。1年後にどうなっているか心配だ」と指摘。避難者の流入に伴う診療増で市民の受診機会に支障が出ることに懸念を示した。  いわき市は約2万5000人の避難者を受け入れ、市民との間で摩擦が起きている。双葉郡の自治体が集団移転する「仮の町」の候補地に同市が挙がっているこ

    urbansea
    urbansea 2012/04/11
    内戦前夜。まあしかしパチンコ以外で時間が潰せない人は、あわれだよなあ。
  • 伝わらない警告 ~NHKの検証番組を見て感じた事~ - 杜の里から

    3月22日(木)のNHKスペシャル「NHKと東日大震災 より多くの命を守るために」を興味深く見ました。 この番組は「大津波の危機感をどこまで伝えられたか」、「原発事故の見えない危険をどこまで伝えられたのか」、「被災者を支えるきめ細かい情報はどこまで伝えられたか」の三点についての震災報道のあり方の検証だった訳ですが、特に大津波の報道については、実際に被災地でその放送を聞いていた者として言わせてもらえば、どうしてもテレビ局側とこちら側との意識のズレというものを感じざるを得ませんでした。 震災当日、宮城県では地震直後に全世帯が停電となり、すぐに携帯も繋がらなくなり、外部との連絡手段が完全に断たれてしまった状況になっていました。 そんな中、我々が一番頼りにしたのはラジオだったのですが、その放送内容は当初はテレビのアナウンスをそのまま流していたものでした。 そのため我々が欲しかった情報は極めて限定

    伝わらない警告 ~NHKの検証番組を見て感じた事~ - 杜の里から
    urbansea
    urbansea 2012/03/25
    当日、東京にいた私のほうが情報は速かったのか。切迫感という主観による情報。
  • 3.11.14.46 ツイッターのRTで振り返る3.11 というツールを公開しました。

    震災から、ほぼ一年たったので、ちょうどよい機会なので、前に作ったものを公開します。 去年の11月のSFCのORF(オープンリサーチフォーラム)で出したものだけど、もともとWebで見れるようにしてあって、僕の怠慢で公開しそびれていたものです。 3.11.14.46 ツイッターのRTで振り返る3.11 クリックするとツールに飛びます。 これは、震災が起きた、2011年3月11日~13日に間にRTをたくさんされたものを上から一万件を取ってきて、それを10分刻みにまとめて、それを指定秒数で表示しているものです。よくRTされているものと言うことで、踏み込んだ解釈をすれば、多くの人がなにかしら見たベーシックなTLということになると思います。SilverLightなのでWebブラウザでみれます。少し待ってスタートボタンを押してください。 その10分間に多くの種類のRTがされる時は、ものすごくはやくツイー

    3.11.14.46 ツイッターのRTで振り返る3.11 というツールを公開しました。
    urbansea
    urbansea 2012/03/10
    面白いなあ、これ。加速感がエモーショナル。
  • 震災姉妹 最後のメールはデマ!? - Hagex-day info

    東北地方太平洋沖地震の被害を受けられた皆さまに、改めてお見舞いとお悔やみを申し上げます。 ■Facebookで話題の投稿 3月6日火曜日、Facebookにポストされた「ある投稿」が大変話題になっている。3月9日午前4時35分現在、いいね!の数が1万1093人、シェアの数は3488件となっている。 一体どんな投稿なのか? 見てみよう。 文字が読めるでしょうか・・・ 気仙沼で発見された携帯に残された最後のメールです。 この原稿は私が担当をしている新聞の 今月分の原稿です。 いつも手書き文字とイラストを書いています。 「もうバッテリがないよ 痛いと言わなくなったので 妹はさっき死んだみたいです。(T。T) 埼玉はだいじょうぶですか? またお父さんと一緒に ディズニーランドに行きたかったです お父さん 今までありがとう だいすきなお父さんへ 当にありが 享年 長女17才 次女14才 」 真横で

    urbansea
    urbansea 2012/03/09
    被災地のエンタメは不謹慎 …そう世間の誰もが想っているから、被災者を題材にした物語に飢え、またそれを真実と想う。被災地を題材にした恋愛や戦隊ものなどの娯楽作品がバンバン作られれば、こんな話は埋もれる。
  • 福島で見た「分断」の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

    問題のポスター。ブラックジョークにしか見えない・・・。 2月10日、11日と福島に行ってきた。「反貧困フェスタ2012 in ふくしま」に参加するためだ。フェスタ番は11日。前日の夜に入り、まずは「交流会」という名の宴会に参加。東京からは湯浅誠氏、河添誠氏などおなじみのメンツが登場、そして東京組を迎え撃つのは「反貧困ネットワーク福島」の面々。楽しい飲み会となったのだが、時に「これって何かの悪い冗談?」「っていうか映画?」としか思えないような会話があちこちで交わされたのだった。 福島の人がごく当たり前のように「うちの近くって8マイクロなんだよね」と語り、レンタルDVD店のTSUTAYAではガイガーカウンターが無料で貸し出されていることが話題となる。そうしてもっとも驚いたのは、お店のトイレに貼られていたポスター。生ビールのジョッキの写真のポスターには、以下のような言葉が書かれていた。 「ビー

    urbansea
    urbansea 2012/02/16
    こういう人間臭い話は面白い。カネが人間そのものを露呈させていく。
  • 『福島で生きる人々の声・その思い』

    貧困・自殺・看取り・葬儀 目の前にある現実を受け止めて、人として何が出来るか。中下大樹の取り組みを発信していきます。

    『福島で生きる人々の声・その思い』
    urbansea
    urbansea 2012/02/05
    「フクシマ」とひと括りにできない現実>>「俺達は、いわき市民からも歓迎されていない。税金を払っていないんだから大人しくしていろ!と、いわき市民から言われる。今まで東電の恩恵を受けていただろ」
  • 【画像あり】 女川町の2、3階建てコンテナ仮設住宅が「仮設ってレベルじゃない」と話題に

    2、3階建て仮設が大好評 結露や隣家の音、気にならず 宮城 仮設住宅の用地不足を解消するため、女川町が苦肉の策で整備した全国初の2、3階建て仮設住宅が好評だ。 頑丈な輸送用コンテナを利用した仮設住宅は、一般的な平屋仮設住宅が抱える「結露」「隣家の音」が大幅に軽減されたという。町内で最後に建設された仮設住宅だけに、住民から「待った甲斐(かい)があった」「残り物に福があった」との声も上がっている。 女川町は、東日大震災の津波で町の6割に近い約5700人が避難所暮らしを強いられた。被災者を一日も早く不自由な生活から解放するため、必要な仮設住宅は約2500戸と試算されていた。 ところが、リアス式海岸沿いの町に平地は少ない。頼みの高台の公共用地も、地割れで一部が使用不能になった。隣の石巻市で用地買収済みだった県道石巻北部バイパス予定地にも平屋の仮設住宅を整備したが、それでも足りなかった。 実現の糸

    urbansea
    urbansea 2012/02/02
    坂茂。
  • 【正論速報】西宮市議「ボランティアは邪魔」「送られてくるものは千羽鶴と同じゴミ」

    ■編集元:ニュース速報板より「【全力か】西宮市議「ボランティアは邪魔」「送られてくるものは千羽鶴と同じゴミ」と善意を踏みにじる」 1 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/03/14(月) 22:19:11.22 ID:L6J9FDHY0 ?PLT(18000) ポイント特典 http://xdl.jp/diary/?date=20110313 2011/03/13 ■ あの恐怖と屈辱は、記憶よりさらに奥に刻みつけられてしまっている。 ひとつは、観光気分で来た自分探しボランティアの連中のこと。 彼らは、人から感謝されることを楽しみにやってきただけでした。 だから、汚れ仕事やしんどい仕事は何かと言い訳しながらやりませんでした。 彼らで集まって楽しそうに親睦を深め合っていました。 そんな彼らに「惨めな被災者」と扱われる屈辱。 何日か経ったとき、避難所のリーダーが

    urbansea
    urbansea 2012/01/22
    撮影現場に来た見学半分・手伝い半分の者が正直、邪魔なのと同じ。あるいは、現代の戦争における徴兵の否定の理屈。
  • 時代の風:「絆」連呼に違和感=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇自由な個人の連帯こそ 3月の震災以降、しきりに連呼されるようになった言葉に「絆」がある。「3・11」「帰宅難民」「風評被害」「こだまでしょうか」といった震災関連の言葉とともに、今年の流行語大賞にも入賞を果たした。 確かに私たちは被災経験を通じて、絆の大切さを改めて思い知らされたはずだった。昨年は流行語大賞に「無縁社会」がノミネートされたことを考え合わせるなら、震災が人々のつながりを取り戻すきっかけになった、と希望的に考えてみたくもなる。 しかし、疑問もないわけではない。広辞苑によれば「絆」には「(1)馬・犬・鷹(たか)など、動物をつなぎとめる綱(2)断つにしのびない恩愛。離れがたい情実。ほだし。係累。繋縛(けいばく)」という二つの意味がある。 語源として(1)があり、そこから(2)の意味が派生したというのが通説のようだ。だから「絆」のもう一つの読みである「ほだし」になると、はっきり「人の

    urbansea
    urbansea 2011/12/14
    東北震災後、建築家は仮設住宅のプライバシー確保を課題とした。絆なんぞは、避難所の体育館に打ち負かされる程度のものかもしれない。
  • 東北弾丸ボランティアツアー参加日記 - 東京エスカレーターガール

    東北に行ってきた。1車中泊のみの弾丸ハードコアボランティアリングツアーで。なぜそうなったかについてはこちらで。 参加の感想を「よかった」とも「楽しかった」とも書きようがない。書きようがないが、このブログ記事を読んでくれたあなたは、ぜひ行ったほうがいい。今週末にでも。とおもっているのは、モニターとしてのおざなりな宣伝文句ではなく心である。 より大きな地図で 111001東北ボランティアツアー を表示 参加したツアーはこれ(たぶん)東京都内(東京・上野)・大宮発着 埼玉新聞社後援 JTBグリーンシューズプロジェクト 第2弾!!ボランティアバスパック2日間【宮城県又は岩手県】 このボランティアツアー内容自体は、観光庁の国内旅行振興キャンペーンモニターとして参加させていただいたことをふまえ控えめに書くが、しっちゃかめっちゃかであった。 まず作業現場は当日までわからないのだが、バス車内で伝えられ

  • 3月と11月の女川町 - matsukazutoのブログ

    震災調査その他で津波被害を受けた地域に行くことが多いのだけど、何度行っても津波の破壊力のすごさに驚かされます。 私がよく行くのは石巻~女川周辺で、特に女川町は3月、7月、10月、11月と4回くらい訪れています。3月に行ったときは津波によって流された家や船や車なんかがいたるところに横たわっていたり乗り上げていたり突き刺さっていたりしたのですが、最近ではボランティアや自衛隊、解体業者さんなどの方々の手によってだいぶ片づけられてきました。まず3月に行った時の写真ですが、 こんな感じ。確か3月30日くらいに撮った写真だと思います。この頃は自衛隊の人ががれきをかき分けて何とか道を確保し終わったくらいの状況で、アスファルトなんて当然なかったし、大型の船が道路を寸断したりしていてひどい状況でした。 今は、そうした瓦礫の類は数か所に集められていて、片付けがようやく終わりつつある状況です。 見ての通り、大き

    3月と11月の女川町 - matsukazutoのブログ
  • 戦場カメラマン at 産経写真部 - Blue-Periodさんの日記

    3月11日 射撃仲間の戦場カメラマン横田徹氏を誘い、西富士射撃場に射撃練習に出かける。 午後2時46分。標的が揺れているのに気づいた直後、激しい揺れが続き、射撃は中止。そのまま横田氏とともに東京に戻ろうと試みる。 午前0時を回ってもまだ八王子。結局11日中に東京にすら戻れず。 3月12日 午前2時、大渋滞の都内を抜け、帰宅。機材、原付きバイク、燃料、料、野営用具等、愛車に詰み込み、横田氏とともに東北に向け出発。夜通し横田氏と運転を交代しながら国道4号線を北上。 午後3時、福島市を前に渋滞のため、とうとう全く動けなくなる。目的地を南相馬に変更、西へ向かい、午後4時やっと被災地に入る。この日は二松市まで戻り道中のドライブインを拝み倒し、一応屋根の下で寝られた。 3月13日 南相馬市、相馬市取材。 奇跡的に営業していた、南相馬のラブホテルに投宿。ラブホテルメシながら、事の提供も受けられ、そ

    戦場カメラマン at 産経写真部 - Blue-Periodさんの日記
    urbansea
    urbansea 2011/11/19
    宮嶋茂樹 「もはやどこでなにを撮っても、それをケータイで撮ってる別の人がフレームインしてしまう」
  • おれの田舎はDASH村 - 冒険野郎マクガイヤー

    もう放送から一週間近く経ってしまったが、やはり書いておこう。夕飯いながら『鉄腕DASH』を観てたら、山口達也が放射性物質防護服を着こんで汚染されたDASH村に赴き、せっせとひまわりの種を植えていて驚いた。全部無かったことにするのも可能だったのに、TOKIOも『鉄腕DASH』スタッフも、気でDASH村をやっていたんだなぁと感じ入ったよ。 参考リンク:『DASH村』 参考リンク:http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-956.html まず驚くのは完全防備の放射性物質防護服で日の田園風景をうろつく、その絵ヅラだ。 DASH村は福島第一原発の北西25kmに位置している。3/14日に三号機が水蒸気爆発を起こしてから数日間、現地は北西の風が吹いていた。そして雨。里山に囲まれたDASH村には風にのった放射性物質が降り積もると共に、雨水に溶けたそれら

    おれの田舎はDASH村 - 冒険野郎マクガイヤー
  • 「福島の惨事:未だ何も終わってはいない」英ガーディアン9.9付記事全訳

    ジョナサン・ワッツ記者 ガーディアン紙のアジア環境担当記者を務める。 出典:http://www.guardian.co.uk/world/2011/sep/09/fukushima-japan-nuclear-disaster-aftermath 福島の惨事:未だ何も終わってはいない 福島第一原子力発電所で数回メルトダウンが起こってから6ヶ月。町並みは修復されたかもしれないが心理的ダメージは傷跡を残している。 西片風ちゃん(8歳)と兄の海人君(12歳)、学校の校庭で。二人は、この学校から4月1日に50kmはなれた米沢に転校した。母親の西片加奈子さんは福島の子供を守る親の会のメンバー。写真:ジェレミー・スーテイラト( Jeremie Souteyrat) 昔なじみの友人から送られてきたEメールによって、(放射能を除去するために用意された)福島のヒマワリ畑の事を知った。レイコさんから連絡が来

    「福島の惨事:未だ何も終わってはいない」英ガーディアン9.9付記事全訳
  • リコー、救済写真をデジタル化する「セーブ・ザ・メモリープロジェクト」 

    urbansea
    urbansea 2011/10/05
    >>デジタル化したデータはオンラインストレージサービス「クオンプ」に保管し、各自治体を通じて写真とデータを手元に届けることを目指す。
  • 2011年9月4日〜7日・三陸沿岸の40集落ほどを巡る。 - VESTIGIAL TAILS/TALES : akihito aoi’s blog

    三陸海岸の集落 災害と再生:1896, 1933, 1960の情報を、現地の景観に重ねるという単純な読み取り作業をひたすら繰り返した。学生たちと一緒に4日間。思っていたより聞き取りもできた。皆さん親切に応対してくださったというか、むしろ話したいことが山ほどあるという感じだった。 正直言って、どうしたらよいかは分からない。ただ、(作為にせよ、無作為にせよ)凍結の時間がものごとを篩にかけてしまうだろうことは明白に思われた。 集落のかたちは、地形/土木構造物/施設配置/地割+家屋といった諸要素が互いに響き合って形成されている。三陸の場合、ここに数十年に一度の津波+再生という特異なリズムを加味すれば集落景観を「読む」ことはできる。むろんそのリズムは純然たるサイクリックなパタンとは違う。その都度の人間の選択が痕跡を残し、未来を連鎖的に決定していくからだ。 たとえばある集落では、津波に洗われて露出した

    2011年9月4日〜7日・三陸沿岸の40集落ほどを巡る。 - VESTIGIAL TAILS/TALES : akihito aoi’s blog