Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

東京と高齢化に関するusuzuminekoのブックマーク (1)

  • 東京23区に潜む“限界集落” 「5年、10年先は何もなくなる」住民の危機感と、就職した子どもが団地を出ざるを得ない現状(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    都内のある団地。敷地内を歩いてみるが、昼間にもかかわらずめったに人とすれ違わない。ここ、大田区東糀谷6丁目は、人口の50%以上を65歳以上の高齢者が占める「限界集落」だ。 【映像】都内の限界集落「大田区東糀谷6丁目」を現地取材 限界集落といえば、田舎にあり、インフラ維持の難しさ、災害リスクの高さなどの問題点が指摘されているが、“東京23区の限界集落”の暮らしとは。 「(住んで)46年ぐらい」と話す中村景子さん(80、仮名)。4年前に夫を亡くし、3DKに1人暮らし。昔は家族4人暮らしだったため、寂しさと感じることもあるという。 「心がけているのは、外に出た時には声をかける。自分がそうしてもらえたら嬉しいっていうのがあるので、必ず『元気?足元気をつけてね』とか」(中村さん) 誰かと話をしたい時に決まって利用するのが、団地内にある飲店「めんきち」だ。メニューは約50種類。材料さえあれば、べた

    東京23区に潜む“限界集落” 「5年、10年先は何もなくなる」住民の危機感と、就職した子どもが団地を出ざるを得ない現状(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/11/11
    私の住む文京区にも新宿区にも限界集落はある。ちょっと交通が不便だったり小さな家が密集したままだったりある時期に集中して住むと街丸ごと高齢化すんのよね。若者向け公営住宅が必要かと。
  • 1