Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

comicに関するvndnのブックマーク (29)

  • お知らせ: 講談社「おもしろくて、ためになる」出版を

    平成20年9月1日 株式会社 講談社 株式会社講談社(社:東京都文京区音羽)は平成21年12月に創業100周年を迎えます。つきましては、100周年記念企画ならびに社の今後の取り組みについて決定しましたのでお知らせいたします。 創業100周年記念出版について 弊社は創業100周年を記念して、「活字」の力、「活字」の面白さをテーマとした大企画「書き下ろし100冊」の刊行計画を進めてまいりました。 100周年をステップに、年11月から2年間、文芸書、児童書、ノンフィクション、学芸書を順次刊行してまいります。 読者の皆さまに支えられた100年間の感謝を込めて、それぞれの分野におけるベストセラー作家を中心にして、子どもから大人まで幅広く楽しんでいただける力作をお届けします。 また、100周年記念出版として、五木寛之氏の長編小説「親鸞」を刊行いたします。親鸞聖人750回忌を平成23年に控え、北海道

    vndn
    vndn 2008/09/02
    マガジンZ休刊か なんか、あんまりめでたくない100周年
  • 「グリーン・ウッド」旧CDアルバム11枚&新CDが9.17に一挙発売

    flying DOG/JVCエンタテインメントは、TVアニメ「ここはグリーン・ウッド」の旧アルバム全11タイトルと、新作CD「ここはグリーン・ウッド~緑林(GW)お騒がせ!歌合戦 Vocal Selection」を、9月17日に発売する。価格は各2,100円(税込)。 「ここはグリーン・ウッド」は、1986年から1991年にかけてコミック誌「花とゆめ」(白泉社刊)に掲載された作品。9月17日に発売されるCDは、1989年に発売されたイメージアルバム第1弾や、文化放送で放送されたラジオ番組「ここはグリーンウッド放送局」のドラマパートを収めた「CDシネマ」4枚と、DJパートを収めた「DJスペシャル~ON AIRバージョン」などとなっている。発売されるのは、以下の11タイトル。 ・「ここはグリーン・ウッド」 ・「ここはグリーン・ウッド~FM特番「緑林(GW)お騒がせ!放送局」」 ・「ここはグリー

  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080602-OYT1T00480.htm

    vndn
    vndn 2008/06/03
    キャッチーさが不足してるんじゃなかろうか。あってもどうかと思うが。200ページ無料配布とは、アメリカさんはやることが派手だ
  • ここはグリーン・ウッド 〜青春男子寮日誌〜

    vndn
    vndn 2008/05/16
    瞬(と唯)は誰がやるんだ / キャスト発表。そういえば蓮川と光流・忍は一歳しか離れてなかったんだよな、的な / 瞬についてはあきらめてたですが、どうするの1話。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080512-00000035-oric-ent

    vndn
    vndn 2008/05/13
    あとはどれだけ横に伸びるかどうかの問題か
  • GA Graphic:50周年迎える少年サンデー&マガジンの計100キャラがセガのプライズに

    セガは8月、「週刊少年サンデー」(小学館)と「週刊少年マガジン」(講談社)が、来年(2009年8月)創刊50周年を迎えることを記念して、両誌のキャラクターを活用したプライズをアソートする。 「サンデー」と「マガジン」両誌は、日漫画界を代表する週刊誌として、1959年3月17日に創刊され、今日まで幅広い年齢層に支持されてきた。今回、両誌が創刊50周年を迎えることで初めて両誌のコラボレーションが実現したという。 セガは、両誌の往年のキャラクターから連載中のキャラクターまで各誌50キャラクターずつをピックアップ。合計100キャラクターを活用し、2008年8月より展開するアイテムを“夏の陣”、同年11月より展開するアイテムを“冬の陣”として、雑貨からフィギュアまで幅広くプライズ化していくという。ほかにも企画段階で、扇、バスタオル、サッカーボール、記念牌、雑誌型LEDライト付キーホルダーなどが挙

  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その2) - 本屋のほんね

    さて、ここでシュリンクの歴史を紐解いてみましょう。そもそもコミックのシュリンクはいつ誰が始めたものなのでしょうか?コミックのシュリンクを書店業界で一番最初に始めた人は「こうしたほうが売上があがる」と必ずや考えていたはずなのです。そりゃそうですよね。では、その方のお話を聞いてみることにしましょう。 「シュリンクを始めたきっかけはね、コミックが猛烈に売れ始めた当時、コミックを買いにきてたお客さんは、ほとんどみんな雑誌で連載を読んでから来てたんですね。当時はコミック雑誌の種類も少なかったこともあって、今とは比べ物にならないくらい雑誌がよく売れてたし読まれてたんです。だから屋にコミックを買いに来るお客さんは、基的にみんな内容を知ってたんやね。一回読んだやつを買いに来てるわけ。じゃあ、コミックコーナーで立ち読みをしてる人たちはどうかというと、彼らは絶対に買わへんわけですよ。一回読んだやつをまた立

    コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その2) - 本屋のほんね
  • http://ad.kodansha.net/mag/020/profile.html

    vndn
    vndn 2007/12/28
    タイトル編集した / 少年誌なのに未成年が10%ちょっと、30歳以上で50%を超している
  • How to Draw Manga Tutorials

    FOLLOW MANGA UNIVERSITY We're on all your favorite social networks. Twitter Facebook Pinterest Instagram YouTube THE FINE PRINT © 1998-2024 Japanime Co. Ltd./Manga University. All rights reserved. No manga characters were harmed in the making of this website.

    How to Draw Manga Tutorials
    vndn
    vndn 2007/12/18
  • 奥村勝彦・岩井好典会見録

    司会 ではそろそろ始めさせていただきます。 奥村氏 エンターブレインの奥村と申します。うちの会社は、ゲーム作ったりもしますが出版社でして、その中のコミック編集部で『月刊コミックビーム』という漫画雑誌を毎月発行しています。一緒に相棒で副編集長の岩井も来させました。こいつは早稲田のOBですんで。まあ今日は就職に直結する話というか、編集者は普段何やっとんねん、という話をすればいいんですかね? 司会 何かアドバイスになる事があればいいかな、と。 奥村氏 皆さん大部分がこれから就職活動をなさるようですが、漫画の編集に興味があるんですよね? 今日、ここに来るとき岩井とタクシーの中で「漫画の編集って何人おるのかな?」って話をしていたんですよ。それで、全部ひっくるめても、多分2000人もいないんじゃないかと。イメージ的な業界規模からみると人数は少ないですね。これがなぜかというと、東京以外で出版社とい

  • 2007-03-28

    どうやら一段落したんで一昨日に続けて長文コラムをアップしてみます。なんで忙しかったのかというと、gingerというwebマガジンでマンガ特集を企画をしていたからなんですよ。 団塊の世代向けのWebマガジンなんだけど、資料的価値のあるデータも掲載できたのでぜひ読んでください。Vistaのプレインストール機じゃないとビューアーをインストールしなきゃないのが手間でもうしわけないんですけど。 デジタル出会いマガジンポータルdima で、関わったのがこちらの企画「ジンジャー的マンガ道」ですね。 TOK2¥×¥í¥Õ¥§¥Ã¥·¥ç¥Ê¥ë /// File not found... で、こちらをその調べモノの途中で、すごく意外な発見があったので、これは良いネタだと思って書き上げたのが今回のエントリ。題して 「オラオラオラオラ」「無駄無駄無駄無駄ッ!」はどこから来たか? 荒木飛呂彦と谷岡ヤスジ、二人の

    2007-03-28
    vndn
    vndn 2007/03/31
    ジョジョの言語センス、その原点(?)について
  • 幅広い世代に人気の「グルメ漫画ランキング」、1位に輝いたのは?

    漫画の中でも、幅広い世代から支持を集め、確固たる地位を築いているのが「グルメ漫画」や「料理漫画」の類。もうネタは出尽くしているのでは……と思う向きもあるものの、毎年のように新しいタイプの「グルメ漫画」が登場し、このジャンルが好きなファンを楽しませてくれるなりよね。いしん坊のコ○助は、当然のことながら「グルメ漫画」は大好き。恐らく、どのジャンルの漫画よりも「グルメ漫画」が好きなりよ。 コ○助が熱中した、と言えるほどハマった作品は、世代的にやはり「ミスター味っ子」と「美味しんぼ」の2つ。「ミスター味っ子」は小学校の頃に「週刊少年マガジン」の連載を読んでいたのはもちろん、単行もすべて揃え、たまに作品で描かれている料理を作ったりもしていたなりね。実際に調理したものの中で、思い出深いのはカレーライス用のにんじんライス。すり下ろしたにんじんを混ぜて炊いた簡単なモノだったなりが、にんじんライス

    vndn
    vndn 2007/03/29
    同率多いな…… 母数が少ないのか?
  • マドンナがメロ(デスノート)のコスプレをして歌っている件

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (09/29)海外ファンの投票による「最も愉快なアニメTOP10」 (09/28)「家に入る時にを脱ぐのって常識だろ?」外国人の事情 (09/26)アニメ「The World of GOLDEN EGGS」の海外反応【YOUTUBE動画】 (09/25)結婚したいアニメキャラ Part2 【海外アニメフォーラム】 (09/23)オープニングでそのアニメを判断する?【海外アニメフォーラム】 (09/21)「鼻クソをほじるな!」在日外国人が許せない

    vndn
    vndn 2007/03/02
    意外と批難轟々
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 近未来アニメに対する素朴な疑問 - Kentaro Kuribayashi's blog

    たとえば「エヴァンゲリオン」は 2015 年のお話だし、「攻殻機動隊」は「攻殻機動隊の世界。攻殻機動隊 イノセンス 公安9課など攻殻全般。」によれば、2029 年以降の数年のお話。端的にゆって、そのぐらいの時代にああいうロボットなり電脳技術なりが、研究段階とかじゃなくて、我々の目に見える実用的な形で確立してるなんてあり得なくね?それは 2007 年のいまだからそう思ってんじゃなくて、いまから 12 年前、1995 年の劇場公開時・テレヴィ放映時からそうだったわけで。 いやまぁ、別に実現しそうにないからリアリティが感じられないのでダメだ!といいたいわけではなくて、ごく単純な疑問として、実現可能性/不可能性を考慮して、もっと遠い年代、具体的には作者や視聴者の生存率が著しく低まってるであろう 2000 年代後半あたり(2070 年とか)にすれば、そんなの実現不可能じゃね?とかいわれなくても済むの

    近未来アニメに対する素朴な疑問 - Kentaro Kuribayashi's blog
    vndn
    vndn 2007/02/15
    逆に時間の経過に追いつかれて「レイバーの配備はまだか!」とか言えるあたりが近未来モノの醍醐味じゃないかと思ったり。
  • 「クッキングパパ」の擬音語・擬態語に迫る (2006年3月27日) - エキサイトニュース

    『週刊モーニング』で連載中の、うえやまとちの『クッキングパパ』(コミックス85巻まで)。 作品に登場する料理は、絵だけ見ると、内臓や猟奇的何かに見えかねないにもかかわらず、なぜか劇中では「美味そう」なのが、以前から不思議だった。 「美味そう」に見せる手法は、料理を見た人たちの「おお〜」「ほほう」「うわっ」「うほーっ」といったリアクションや、べた瞬間の背景の稲光、レシピ中のパパ自身の自画自賛コメント「ウマイゾッ!」などにある。 だが、何より大きいのは、料理に添えられた「ホカホカ」などの、太く大きな描き文字ではないだろうか。 友人のマンガ誌編集者も、 「いつも“ホカッて”る擬態語・擬音語は、うえやまとち先生の発明。水島新司大先生の定番、観衆の『ワーワー』に並ぶ傑作」と言っていた。 そこで、クッキングパパ1〜30巻を対象に、擬音語擬態語のパターンを調べてみた。 私のイメージでは、「ホカホカ」が

    「クッキングパパ」の擬音語・擬態語に迫る (2006年3月27日) - エキサイトニュース
  • モーニング | デジタルコンテンツ

    モーニングは絶版をなくします! どの作品も漫画家と担当編集者が自信を持って世に送り出した作品。 時代を超えて、色々な読者に読んで欲しいと切に願っています。 読めなくなってしまった過去の作品をもう一度誰もが読めるようにするために モーニングはデジタル化を進めて行きます! アクター|牛のおっぱい|駅員ジョニー|大字・字(おおあざ・あざ)ばさら駐在所|大阪豆ごはん|風とマンダラ|気分は形而上|ギャンブルレーサー|さばおり劇場|代打屋トーゴー|鉄人ガンマ|鉄魂道!|天のテラス|東周英雄伝|ドトウの笹口組|万歳ハイウェイ|BE FREE!|ひまあり|ふしぎふしぎ|ぶたいぬ|右曲がりのダンディー|未成年|宮から君へ|名犬リンタロウ|ヨリが跳ぶ オンラインコミック オンデマンド ■紹介文 自他ともに認める映画マニアのかわぐちかいじ氏。漫画を描きはじめたのも「映画監督のように、自分一人で自分

    vndn
    vndn 2006/11/13
    モーニングは絶版をなくします
  • のび太とクトゥルフ神話

    「ドラえもん のび太とクトゥルフ神話」は、学生時代最後の方にホマレ氏と共に企画した自主制作映画である。 テスト撮影まではしたのだが、化夢宇留仁が卒業制作で多忙になってしまったのと、出演者の都合が合わなかったので、完成には至らなかった。 結構凝った内容で、面白い映画だった・・・と、思う。 ここで紹介するのは、 スタッフ、キャストに、要素が多く意外に複雑な作品内容のイメージを掴んでもらうのと、撮影がのびのびになってはいるものの、この企画が消えてはいないのだと再認識してもらうために作られた小冊子である。 ほとんどの文章は監督であるホマレ氏が書いており、化夢宇留仁が書いたのはクトゥルフ神話に関しての部分くらいだが、このコンテンツの文責は全て化夢宇留仁にある。 ちなみにイラストのほとんどは下書きをホマレ氏が描き、化夢宇留仁がクリンナップ(?)、ペン入れを行った。

    vndn
    vndn 2006/11/12
  • asahi.com:「ポアンカレ予想」解決の?ロシア数学者、雲隠れ - 国際

    vndn
    vndn 2006/08/22
    Q.E.D.
  • 現代の聖書!世界遺産マンガベスト100・タイトル編 : 文芸ジャンキー・パラダイス

    このランキングは作者や作品に優劣をつけたものではなく(そんな事は不可能)、あくまでも管理人が人生に影響を 受けた作家・作品順です。いろんなマンガと出合う為のきっかけ、入門用として書いています。 (注)皆さんがお気に入りの作品が文中に登場しない場合、僕が“未読”と思って頂いて間違いないです。 作品名&連載開始年&作者 2013.3.9更新 1.火の鳥(特にオススメは鳳凰編&未来編)('54)~手塚治虫 1.ジョジョの奇妙な冒険('87)~荒木飛呂彦※1位タイ 3.カムイ伝・第1部('64)~白土三平 4.生徒諸君!('78)~庄司陽子 5.BASARA('91)~田村由美 6.ベルサイユのばら('72)~池田理代子 7.デビルマン('74)~永井豪 8.ナンバーファイブ吾('00)~松大洋 9.バナナ・フィッシュ('85)~吉田秋生 10.逆境ナイン('88)~島和彦 11.マーズ('7

    vndn
    vndn 2006/06/27