Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

健康に関するvprvprvprのブックマーク (3)

  • 【科学】カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大 : ダイエット速報@2ちゃんねる

    1: 名無しダイエット 2016/03/17(木)05:51:16 ID:??? コーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを摂取すると、ストレスが軽減したり、 記憶力がアップしたりといった効果があることが判明していますが、 カフェインはドラッグと同様に強い依存性を持っていて摂取し続けると健康上の問題が生じやすくなるという研究結果が明らかになっています。 Caffeine use disorder: It's real, and it warrants more attention | Hub http://hub.jhu.edu/2014/02/07/caffeine-really-is-a-drug ジョンズ・ホプキンズ大学医学部の研究者であるSteven Meredith氏と Roland Griffiths氏はカフェイン研究雑誌で 「カフェインは世界中で最も普及しているドラッグだ

    【科学】カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大 : ダイエット速報@2ちゃんねる
    vprvprvpr
    vprvprvpr 2016/03/17
    ☕で、どっちなんだよ⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
  • 我々の体についた脂肪の一部は、息を吐くときに一緒に吐き出されていた?(オーストラリア研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 年末年始にこんもりついた体の脂肪。さてそろそろ、毎年恒例ダイエットを始めようと思っている人も多いのではないだろうか?私もその中のワンオブゼムなのだが、さて、体重が落ちる時、体についた脂肪はどこにいっているのだろう? 従来の考えでは脂肪はエネルギーと熱に変換されて消えてしまうと考えられていたが、最近の研究によると我々の体脂肪のうちの80%以上が、息を吐き出したときに一緒に排出されていることがわかったそうだ。 脂肪の燃焼=トリアシルグリセロールの酸化 人間は炭水化物やタンパク質を摂取した時、その一部を脂肪という形で体内に温存する。ここでいう脂肪とは「トリアシルグリセロール(トリグリセリド)」であり、炭素・水素・酸素のたった三つの元素から構成されている。 私達はエネルギーを必要とする時、トリアシルグリセロールを使用するのだが、この時トリアシルグリセロールは酸化され、

    我々の体についた脂肪の一部は、息を吐くときに一緒に吐き出されていた?(オーストラリア研究) | カラパイア
  • 古希を迎えたが自分が全く死にそうにない

    先日、古希を迎えさせて頂いた。 この齢ともなれば、友人の1人2人や10人20人は天寿を迎えているが、何故か僕にはその天寿が近付いているとの認識が殆ど無い。 若い時分から続けている銃剣道の切れは年々落ちるばかりではあるし、医者から「近年血圧が高くなりつつある」からと好物の唐揚げを控えよと言われているが、血圧自体は70代では健康の範囲内である。 孫に玩具を買うぞ!と意気込み、に無断で小遣いをパチンコですっからかんにし「ホントに男って馬鹿でいつまでも子供よね」と叱られ呆れられることもしばしばだ。 いや実際、僕の心の感覚で言えば大体35程度から変わっていない気が常々している。 僕は電機メーカーに務めていたこともあり家電がかなり好きだが毎月発表される新製品を30代当時と同じくらい楽しみにしており、足繁く家電量販店へ通っている。 新製品の出来があまりにも良く、中身が気になって見せてみろと未だ務めてい

    古希を迎えたが自分が全く死にそうにない
    vprvprvpr
    vprvprvpr 2015/01/13
    文章のタッチはまだまだ現役というか、35から変わってないというのはなんとなく伝わった
  • 1