Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

moveとIDに関するw2allenのブックマーク (2)

  • iPhone、ドコモでもOK! 「SIMロック」解除へ - 政治・社会 - ZAKZAK

    携帯電話の利用者に朗報だ。総務省が、携帯電話端末を特定の通信会社でしか使えないようにしている制限、「SIMロック」を解除する方針を打ち出したのだ。これにより、携帯電話選びの自由度が格段にアップし、通信料金の引き下げも期待できるという。  内藤正光総務副大臣は2日夜、今後販売される携帯電話について、販売から一定期間が過ぎたら、利用者の求めに応じてSIMロックを解除するよう通信会社に求める方針を発表した。  SIMロックは、携帯電話端末に電話番号など利用者の情報が書き込まれたSIMカードにかけられた制限のこと。海外では、同カードを差し替えるだけで、複数の携帯電話会社の通信サービスを利用できるようになっているが、日ではできない。  制限が解除されると、通信方式が同じNTTドコモとソフトバンクモバイル同士ならば相互乗り換えが可能。ソフトバンクモバイルで展開する「iPhone」をドコモで使うことも

    w2allen
    w2allen 2010/04/03
    引用:制限が解除されると、通信方式が同じNTTドコモとソフトバンクモバイル同士ならば相互乗り換えが可能。ソフトバンクモバイルで展開する「iPhone」をドコモで使うこともできるようになるというワケだ。
  • SIMロック解除、携帯市場の大きな転機に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか使えないようにしているSIMロックについて、NTTドコモなど携帯大手4社と端末メーカーの業界団体が2日、原則解除で合意した。 利用者は携帯端末を自由に選べるようになり、日の携帯電話市場は大きな転機を迎えることになった。 ◆急転直下◆ SIMロックの取り扱いについて、総務省が2日実施した意見聴取では、ドコモが「利用者の自由に任せるべきだ」と解除に応じる考えを示し、イー・モバイルも「利用者に選択肢を提供できるので賛成」と同調した。これに対し、「技術的な課題があり、慎重に検討すべきだ」(KDDI)、「端末価格が高騰しかねない」(ソフトバンクモバイル)などの懸念も示された。 しかし、最大手のドコモが解除に前向きな姿勢を示したことに加え、原口総務相が意見聴取前、「日の孤島化を招いてはいけない」と述べ、SIMロック解除に強い意欲を示していたことから

    w2allen
    w2allen 2010/04/03
    引用:携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか使えないようにしているSIMロックについて、NTTドコモなど携帯大手4社と端末メーカーの業界団体が2日、原則解除で合意した。
  • 1