Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

tokyotyrantに関するwalf443のブックマーク (2)

  • edo cabinet – rubykaigi2009

    Here are my slides for the “edo cabinet” talk at the RubyKaigi2009. I presented about Ruby-FFI, Tokyo Cabinet|Tyrant and then rufus-tokyo and Rufus::Edo. These are just slides, here is the english transcript of the actual talk. Many thanks to the RubyKaigi team for organizing this great event ! Special kudos to Leonard Chin for the on-the-fly translations, throughout the 3 days. You’ll find videos

    edo cabinet – rubykaigi2009
  • mixi Engineers’ Blog >> Tokyo (Cabinet|Tyrant)の新機能

    アロハシャツとショートパンツとビーサンで出勤してスネ毛が美しくないと評判のmikioです。さて今回は、Tokyo Cabinet(TC)とTokyo Tyrant(TT)のそれぞれ最新版でサポートされた新機能についてご紹介します。 固定長データベース 最終ログイン時刻データベースをTTで管理する仕組みについての記事を以前書きましたが、それに対して「各レコードを固定長にすればlseek一発で参照できるよ」という趣旨のご指摘をいただきました。全くその通りで、最終ログイン時刻の値に必要な領域は各ユーザ毎に10バイトもあれば十分ですし、検索キーはユーザID(mixiにおいては1からの連番)なので、それを添字に使えば二次元配列としてデータベースを表現することができます。 ただし、yamazさんも指摘しているように、ログイン時刻データベースのスループット限界はwriteがブロックすることにより訪れるの

    mixi Engineers’ Blog >> Tokyo (Cabinet|Tyrant)の新機能
    walf443
    walf443 2008/07/16
    結構いろいろな機能追加が。
  • 1