先日、不注意からマグカップをひとつ、割ってしまいました。 デスクにきちんと置いたつもりが、置いた場所が端っこすぎて落ちて割れてしまったという・・・。 それで一瞬「新しいのを買おうかな」と思ったのだけど、考え直して結局買うのはやめました。 ペアのマグカップ 割ってしまったのは、もともと旦那の持ち物だったこのマグカップ。 ネコ好きの旦那が買ったもので、ネコイラストがかわいくて気に入って毎日こればかり使ってました。 これは、ペアのマグカップのひとつ。 同じ柄に見えるけど、実はふたつカップに描かれたイラストが違っています。 結婚前から旦那が持っていたもので、結構長く使ってきたのに割ってしまって、あーあ、やっちゃったな、と。 旦那帰宅後に彼に謝りましたが「別に謝る必要ないよ。ずいぶん使ったし」と言われ。 割れてしまったものは仕方ないので処分しますが・・・。 この際、新しいマグカップ買おうかな~と一瞬
3ヶ月前に水切りかごを断捨離して、今では水切りかごなしの生活がすっかり定着しました。 今では「めんどくさがり屋だからこそ、水切りかごなしで正解だった!」と思うようになったので、今日はその話を書きますね。 水切りかごを使わないメリット 水切りかごを断捨離してよかったことについては、こちらのエントリーで書きましたが、再録しておきます。 掃除がラクになり、キッチンカウンターはいつもきれいになった。 キッチンカウンターが広くなり、調理しやすくなった。 洗った後の食器を置きっぱなしにせずに、マメにしまうようになった。 この中の3.については、始める前は予想していなかったメリットでした。 そして洗った食器類を置く場所は 1.シンク向かいの作業台に置いたフキンの上 (シンクで洗い物をして、振り向くとこの作業台があるという位置関係) 2.ボウルの上にザルを重ねた上 この二か所で定着しました。 二か所に分け
我が家のプリンター、前にも調子が悪いことがあったのですが、とうとう使えなくなりました・・・。 エラーが出て、プリントできない状態です。 これはもう処分するしかないのだけど、問題は買い替えるか否か、です。 プリンター もともと旦那の持ち物で、独身の頃に買ったもの。 キャノンのPIXUS MP600というモデル。 調べてみたら、なんと発売年月日は2006年の9月。 買ったのはいつか分からないけど、さすがにもう寿命なんでしょうねぇ。 というか、よくここまで壊れずにもってくれた。 私のデスクの隣にどーんと置いてあります。 結構大きいので場所をとるし、これがなくなるとスッキリするなぁ。 こんな悲しいエラーメッセージが出て、プリントヘッドを何回装着しなおしてもエラーが治らない。 以前は、装着しなおせば元に戻ったのですが。 プリンターを買い替えるかどうするか?問題 プリンター、我が家では現在使うのは私の
(コレなら手軽に15台まで簡単収納) トミカのお片づけは絶対これが一番楽だ。 トミカ でるでるバケツ posted with カエレバ タカラトミー 2013-03-21 Amazonで最安値を探す 楽天市場で最安値を探す ・赤いバケツの中にらせん状のコースがある。 ・上からトミカを入れると下の出口まで降りてくる。 ・出口は開閉自由。 シンプルだから誰でもできる。 普通のトミカなら15台ほどの収納も可能。(大型でも余裕で入る構造となっている) 出口を開けている時も面白い トミカが勢いよく降りてきてそのまま走り出す。 (こんな感じで競わせて遊んだりも) ・収納道具としての役割 ・発射台としての機能 その2つを満たしてくれる。 棚を自作するかどうかも迷ったんだけど結局買ってみて思うことは "安くていい買い物ができた。" それが正直な感想。 見てわかる通りオシャレなわけでもないし、複雑な遊びもで
引用:https://ameblo.jp/tetsuko-1995/image-12157328817-13638098572.html 幅広い世代から愛されているぺこちゃんはりゅうちぇるさんと少し前に結婚しましたね。 そんなぺこちゃんって最近すごい痩せたなよなって思ったのでペコちゃん流ダイエットについて調べてみました。 調べているとペコちゃんダイエットは誰でもやりやすいダイエット方法だと思いました! 結構簡単に実践できるダイエット方法なので、ダイエットでうまくいかない人は、ぺこ流ダイエットしたい人は参考にしてください! ペコちゃん推しの青汁はこちら↓ >>めっちゃぜいたくフルーツ青汁の公式サイトはこちら もくじ ぺこちゃん流のダイエット6選! ペコちゃん流ダイエット①19時以降は何も食べない! ペコちゃん流ダイエット②炭水化物を食べない ペコちゃん流ダイエット③~④毎日体重測定と食事のメ
近頃CMでもよくみかけるDCMホールディングスのお掃除グッズ。機能がいっぱいで、なんだかとっても便利そう......。そこで、暮らしまわりの取材でいろんな家庭をお邪魔して、たくさんのお掃除スタイルに触れているライターがおすすめ3商品の使い心地をレポート! プライベートでは2児の母、主婦目線でじっくり探ってくれました! 藤沢あかり インテリアや生活雑貨などの商品企画・バイヤーを経て、雑貨・インテリア誌の編集者に。現在は編集者・ライターとして雑誌やWebを中心に住宅やインテリア、子育てなどライフスタイル全般の記事の執筆・インタビューを手がける。 おすすめグッズ1 DCMブランド クリップ付伸縮ワイパー(ふわふわぞうきん付き) フローリングシートを使った拭き掃除&ぞうきんがけが、これ一本でできる便利なワイパー。ふわふわでゴミを絡め取りやすいぞうきんがセットになっており、乾拭きはもちろん水拭きもO
米国の人気ユーチューバー(YouTuber)、ローガン・ポール氏(22)の動画が大ひんしゅくだ。山梨県・青木ヶ原で自殺者とみられる遺体の動画を投稿し、批判が殺到して謝罪に追い込まれた。 米メディアでも報じられた「遺体動画」以外にも、ポール氏が東京で撮影した動画には、タコと魚を振り回しながら渋谷の街を走り回るなど非常識な行動が満載で、コメント欄には「もう二度と日本に来るな」といった批判が相次いでいる 遺体発見現場で笑み浮かべたり絶叫したり ポール氏は元々、6秒の動画を公開できるサービス「バイン」(Vine)でブレイク。17年1月のサービス終了後もユーチューブ(YouTube)では人気で、同氏のチャンネルは1500万人以上が登録している。 批判が起きたのは2017年12月末に投稿されたとみられる「日本の自殺の森で遺体を発見」と題した15分間の動画。動画の中盤で、青木ヶ原で首を吊った人が大写しに
kein @kein_cha_cha 毎年やってる うちの親の地元(福井県) のホームセンターに出されてる 軽トラ&家具3つ100万円!福袋 今だかつてこれよりインパクトの強い福袋見たことない笑 pic.twitter.com/LL79bBaWxt 2017-12-30 18:19:13
とあるイオンに出された“お客様のご意見”でかなりの予算が必要になりそうな要望も次々と解決している様子がすごい!と話題になっています。
DP兄さん@9/15心斎橋アビ/二ク! @diamondpower612 YOSHIKI様が「1万円以下でもいい味出すワインはあって、5000円だっけ?これ騙される人いるんじゃないですかね?」とガッツリ問題意図まで見破っていてすごいと思った。 #格付けチェック 2018-01-01 18:47:10 ⓔⓒⓞ @orange_eco 百万円のワインと五千円のワインを飲み比べた感想→『(この値段でも)このくらいの出来のワインがあるならみんな騙されるんじゃないですか(ニコ)』ですってYOSHIKI様!安い方を貶めない!なんてクレバーなんだ!!すごい!! #芸能人格付けチェック #YOSHIKI #XJAPAN 2018-01-01 18:46:57 ノラ @Bluesmoke_02 格付けのYOSHIKIさん、ずっとお菓子食べててめちゃめちゃ可愛かった(*´ω`*) ワインのとき、「5000円の
『魔女の宅急便』は今から30年近く昔のアニメだが、古さを感じない。 劇中にはモノクロテレビがあり、ラジオ機があり、世界は古いはずなのに、古さを感じない。"過去"の世界だとわかるためだね。 昨今の話題作『君の名は』については、10年後の鑑賞に耐えるものではないだろうな。 劇中には大画面ディスプレイがあり、スマートフォンがあり、世界は最新なのに、危惧を感じる。それら"現代"のアイテムは陳腐化が激しいと理解できるためだね(でも、もしかすると30年後はOKだったりして)。 『君の名は』と同じ監督の『サマーウォーズ』にもスマートフォンが登場したが、機種が iPhone 3GS だったため、今観ると古いネタアニメに感じられる。 追記"同じ監督の"で釣るために書いたのに、つっこみが少ないぞお前ら!
1960年代に台湾の現地会社TATUNGと東芝とが極秘に 開発した魔の炊飯鍋(笑)そう、それが大同電鍋だ! www.rupannzasann.com 日本でも販売したがまったく売れず東芝はこの事業から撤退。 俗にいう東芝ショックはここから始まっていたとかいないとか。 台湾では、売れに売れていまだにほぼ同じ形のまま使われています。 日本ではまったく売れず、台湾で売れた理由としては、 炊飯器としての性能はまあまあくらいのレベルなので、もっと簡単に使える他の炊飯器があった日本では流行らず、 元々の炊飯器としての使い方以外に蒸し料理にも使えるということに着目して、 万能調理器具として売り出した台湾で大ヒット!各家庭当たり1.7台あるといわれるほどになりました。 日本の家庭に1.7台炊飯器があるとは思えないので、驚異的な量ですよね。 外の構造はいたってシンプルで、 レバーを下に下げるだけです。 出来
どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。 節約しつつ投資の種銭を貯める日々です。 せっかく台湾の家電である大同電鍋を持っているので、 台湾料理であり、長時間安全に煮込むことにより、 うまさが倍増するルーローハンを作りました❗ 大同電鍋で台湾飯「魯肉飯」を作ってみました! - 台湾とあくしゅ 詳しいレシピは上記サイトから拾いました。 簡単に説明すると、 材料は、 豚バラ肉、玉ねぎ、しめじ、卵、ニンニク、生姜です。 しめじは私が勝手に追加しました。出汁も出てよりおいしくなります。 本来の台湾飯のルーローハンに入れません。 調味料は、 醤油、酢、酒、五香粉 五香粉が重要です。八角です。 これ入れておけば、台北風の味に何でも変わります‼️ 大きめのスーパーに行けば売っています。 材料費はだいたい1200円ほどかかりました。 茹で卵と玉ねぎと豚肉、生姜、にんにくは炒めてから入れます。 これと調味
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く