ミクさん、お誕生日おめでとうございます。 DIVA風のミクさんを目指して制作していましたが、 いろいろと私の趣向が反映されたかもしれません。 モーフはまだ少ないかもしれませんが、今後増やしていきます。 モデルのダウンロードはこちらから http://piapro.jp/t/oQwR
いてもたってもいられなくて作りました。前作った動画(sm19068227)の改変です。9回ウラ(sm19290270)自作曲→mylist/28134278 MMD→mylist/4075320
MMDで作ったプラネタリウム動画を、本物のプラネタリウムに投影してみようという試写体験会が2013年10月23日に行われ、発起人の星風Pさんの好意で取材させていただきました。 会場となったのは東京都千代田区・科学技術館内にあるプラネタリウム「シンラドーム」。収容人数は60人でこじんまりとした印象ですが、3D立体映像や超高解像度3K映像に対応し、スーパーコンピュータ直結のインタラクティブ投影が可能というハイスペックなプラネタリウムです。 今回は関係者から協力の申し出があって、特別にドームスクリーンの使用が許可されたのだとか。一体、どういう人脈してんッスか……(実現の経緯はTogetterの「ミクさんのプラネタリウムコンサートをやりたいね、って話。プラネタリウムの中の人が乗り気で、まずは投影実験会をやろうぜって流れになった」にまとめられています)。 特別に使用許可が下りた科学技術館。休館日なの
今回は 「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」 MMD PVを作ってみました。ikaさんとまままさん、小倉唯さん、ありがとございます。モーションは全て手作業であり、力不足な部分が多々あります。 恥ずかしい作品ですが、どうぞよろしくお願いします!原曲 : sm1097445Model : ままま式あぴミク http://piapro.jp/t/KPU3Dance : sm7630464【2013/10/20】10万再生!皆様ありがとうございます!【2013/10/26】20万再生、皆様のおかげでした、ありがとうございます!
初音ミクは心を持っている。それは創られたものなのかそうでないものなのか俺には分からないが、俺は 彼女が 好きだ。フレディおはこんばんちは。ムーです。久しぶりに顔を出しました。想いを形にすることは難しいですよね。MMD、おめでとう。お借りした音楽。『【初音ミク】碧空【オリジナル曲】』shimehebi様→sm19149176『【初音ミク&猫村いろは】人類は衰退しました OP リアルワールド Piano ver』bananaU様→sm19221225『【殿堂入り】Let's Dance Now!【おめでとうございます】』ホロン様→sm8325918お借りしたモーション『【第10回MMD杯本選】【人類は衰退しました】リアルワールド』デコスカP→sm20092605
桜はお好きですか?タイトルは櫻花饗宴(オウカキョウエン)と読みます。音楽:鶴田加茂(ika)・MOSAIC.TUNE様歌詞:ゐつ様動画:まさたかP様振付・モーション:Yumiko様イラスト:マクー様イラスト:hinata様歌詞はhttp://piapro.jp/t/Hzx1オケはhttp://piapro.jp/t/EMOkコード譜はhttp://piapro.jp/t/0mcG上げている他のもの→mylist/1450136ありがたいことに「櫻花饗宴」が配信されるようです。7/5(金)~http://r.dwango.jp/GK42Z3nAそういえば、こんなのが出るようです【トランジスタの道化団~Heartsnative3~】http://www.mosaictune.com/heartsnative3/
初音ミクの琉舞 沖国大の津波古さん作成 Tweet 琉球舞踊「四つ竹」を踊る初音ミク。舞台の色や背景の紅型幕も工夫した(津波古南斗さん提供) [画像を拡大] 琉球舞踊を踊る初音ミクの動画を作成した津波古南斗さん=宜野湾市・沖縄国際大学 [画像を拡大] 社会 2013年2月17日 11時28分(1時間3分前に更新) 初音(はつね)ミクが琉球舞踊-。仮想のアイドルキャラクターとしての人気の「初音ミク」が「四つ竹」や「鳩間節」など代表的な琉舞を踊る動画を沖国大産業情報学科4年の津波古南斗(みなと)さんが作成した。指導した同大の又吉光邦教授は「初めての試みではないか」。津波古さんは「若い人に琉舞を知ってもらうきっかけになればと思う」と近く動画投稿サイトでの公開を予定している。(真栄里泰球) 3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)ムービー制作ツール「MMD」を使い、キャラクターの関節の動きを
MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/本選公式1=mylist/34174291 本選公式2=mylist/34174306【theme:連鎖反応】【name:koko】今月アピミクさんを初めて見て、あまりにも可愛すぎてMMDを始めちゃいました。今回、普通に投稿するつもりだったのですが、楽しそうなお祭りがあると知って参加しちゃいましたw最後まで見ていただけたら嬉しいです。twitter: https://twitter.com/#!/kokora5252作品目も本選に投稿しちゃいました。【第10回MMD杯本選】 恋はきっと急上昇☆ (sm20101094)追記: http://miku-pack.jp/ 6/15発売のMIKU-Packの巻頭特集ページにてご紹介させて頂けました。 ままま式あぴミクさんありがとう。これからももっともっと可愛さを引き出せるよう頑張りたいです
【theme:魔法(物理)】まるで魔法みたいに、誰でも簡単に料理ができちゃうカップラーメンの素晴らしさをもっと広めるべく制作した3分ジャストのオリジナルラーメンタイマー曲です!◆作詞、作曲:クロユキP ◆動画:doramataでお送りするコラボ動画です^^第11回MMD杯予選に参加しております!!→sm21390984◆マイリストクロユキP→mylist/34112296Doramata→mylist/25663313◆off vocal版→sm20324343◆Twitter@kuroyukip追記:発売中のボカロ情報誌『MIKU-Pack02』にて紹介されました!!MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/本選公式1=mylist/34174291 本選公式2=mylist/34174306
Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。 ネットでの調査を行なううちに上のような映像を見つけてきました。 この映像は2009年5月29日に公開された物ですが、前回ご紹介した「3次元CG@七葉(なのは)」の「ミク動画製作を模索するスレ」の初期の頃から2009年5月時点までの、主にメタセコイアというモデリングツール(筆者も大変お世話になっています)によって作られ公開された初音ミクモデルが一堂に紹介されています。 中には、現在MikuMikuDance(MMD) 上で利用できる3DCGモデルデータとして公開されている初音ミクモデルも紹介されています。 例えば七葉1052式(仮)やLatさん作(Lat式)、アノマロかりんとうさん作(アノマロ式2nd)、dondonさん作(dondon式)が現在もMMD用モデルデータとして
自己改変ハクさんで「夏に去りし君を想フ」です。この度「Tda式改変ハク・アペンドccv」と命名し、モデル配布をさせて頂きます。配布URL:http://bowlroll.net/up/dl14022ぱすわーどはうぷぬしのなまえです使用モデル:Tda式初音ミク・アペンドVer1.00(Tda様) Tda式アペミクポニテ(山本様、Tda様) Tda式改変テトAP(山本様、Tda様)からの自己改変「Tda式改変ハク・アペンドccv」曲:夏に去りし君を想フ(baker様)エフェクト:(そぼろ様、mqdl様、針金P様、ビームマンP様)他、コンテンツツリーにて※2016/01/16 ver.1.04にアップデートしましたsm27968388の新衣装も宜しくお願いしますじゃいぶ様広告ありがとうございます。申請107646
お待たせしました。まままさん、アラン・スミシーさんの許可を頂きましたので、Appearance Mikuのちび版を配布します※2/25に肩を変形に強いsdefに変更、材質を整理し、ネクタイの不具合を修正したVer1_51にしました。かなり良くなったはずhttp://ux.getuploader.com/3939desu/download/49/%E3%81%A1%E3%81%B3Appearance_Miku_Ver1_51.zipDLパスを書き忘れた:mmdモーションは時のカケラ:倶楽部Pさん:sm13658706曲は時のカケラ:ドリームクラブZEROアクセサリはドリクラぽいステージ:そうろうPさん:そうろう倉庫よりその他は動画にて。作者の皆さん、ありがとうございました珍しくマイリストを貼ってみる:mylist/26299934追記1:cremeさん、宣伝ありがとうございました
そのパフォーマーとは、比喩でも例えでもなく、まぎれもない「コンピュータプログラムのアウトプット」そのものだったからです。聴衆を熱狂させている、その天才パフォーマーは16歳の少女ーーの姿で、透過型スクリーンに投影される、3Dポリゴンのコンピュータグラフィックスだったからです。 それが「初音ミク」と私の、最初の出会いでした。 私は、初音ミクについて、かなりの時間をかけて、書籍やインターネットで調べ始めました。そして、いつもの通り「今回もまた面倒くさいものに手を出してしまったなあ……」という後悔の気持でいっぱいです。初音ミクは単なる技術でもなければ、一過性のブームでもない。パラダイムシフトという言葉でも足りず、あえていうのであれば、「コンピュータと人間のインターフェース革命」と表現してもよいのかと思っています。 そもそも、コンピュータというのは、基本的に人間の能力を越えるものではありません。手書
リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R
「FlashのStage3D用エンジンAway3DでMMD(MikuMikuDance)のキャラクタモデルを表示する実験をしてみました」ということで、マウスやキーボードの操作で初音ミクを踊らせたり変身!させたりすることができるFlashが公開されています。 Away3DでMikuMikuDanceのミクさんを表示する実験 | Lightheadedness http://nikq.org/archives/303 Flashを表示させるには「Away3Dでミクさんを表示する実験」をクリックします。 マウスドラッグでカメラ移動、マウスホイールでカメラズーム、[S]キーを押すと影のオン・オフを選択でき、[D]キーでFPS表示、[1]キーで待機モーション、[2]キーで不思議な踊り、[3]キーで変身!が可能とのこと。右下の「ClicK Start」をクリックすると開始します。 ミクが現れました。
ダウンタウンのごっつええ感じ「ゴレンジャイ2」の再現MMDです≪過去作≫初音ミクのごっつええ感じ「ゴレンジャイ1」sm15391858博麗霊夢のごっつええ感じ「お見舞い」sm13593141天海春香のごっつええ感じ「お見舞い2」sm13629701マイリスト:mylist/19090000MMD杯公式サイト=https://sites.google.com/site/mmdcuphp/公式1=mylist/31082718 公式2=mylist/31082742≪追記≫「ぷれでたぁの倉庫」にてISAO式リン(ジャージ)を配布中https://sites.google.com/site/puredetaanosouko/≪クレジット漏れ≫ドクロ仮面:モンテコアゆず:nya時計:アールビットISAO式ミクの本来の姿→sm174151822012.08.30 10万再生2013.01.06 2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く