作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
2011年(平成23年)3月11日14時46分発生した東北地方太平洋沖地震(とうほくちほうたいへいようおきじしん)を印象に残った映像とともに追悼の祈りをこめて作らせていただきました。 この度の東日本大震災により、 犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、 被災された皆様、並びにご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。 歌 KOKIA ~この胸の苦しみが愛おしいほどに生きて~ こちらはitunesへのリンクです。きっと勇気のでる一曲。 http://itunes.apple.com/jp/album//id306565653?i=306565664
3.11の東日本大震災のあとに、何度か津波のまとめ動画を紹介し、十分津波の怖さも伝わったという思いから、自分の中では 「もう津波の映像はなし(紹介はやめよう)」 と思っていたのですが、今になって岩手県警が当時の津波映像を公開したのを見て、風化させてはいけないと思いましたので、まだ紹介した事のない津波映像と共に紹介します。 今回、久しぶりに津波動画をいくつか見たのですが、 やはり悪い夢を見ているかのような、現実感を感じさせない目を疑う光景です。 以前はただただ唖然とし衝撃を受けるだけでしたが、今は涙が出てきますね。 ある動画の説明欄には 「風化させてはならない」 と書かれてましたが、 本当にその通りだなと思いました。 ▼大船渡、陸前高田を襲う津波=岩手県警が公開-東日本大震災 ▼【東日本大震災】120秒で振り返る衝撃映像集!! ▼【東日本大震災】釜石市役所に襲来した津波 ▼2011.3.11
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
未曾有の被害をもたらした、3月11日の東日本大震災。あの日以来、動画サイトYouTubeには、ユーザーが撮影した様々な映像がアップされ、テレビなどで放送されていない大変貴重な映像もたくさん存在する。 今回紹介するのは、そんな映像をまとめた作品、その名も「Earthquake and Tsunami in Japan」シリーズである。 現在のところシリーズは3本まで編集されており、地震が起きたあの時、空港のロビーで逃げまどう人々を映した映像や、オフィス内での映像、家から避難する家族、揺れる高層ビル、そして津波……と、さまざまな震災映像が編集されている。 この映像を見た海外のユーザーからは、「とても貴重な映像だ」、「恐ろしすぎる」、「泣きたくなるような映像だ」と、様々なコメントが寄せられている。長いものでは1本15分の映像もある。もしかしたら、まだ見たことのない映像もあるかも知れない。 参照元
東日本大震災で、南三陸町志津川高校から見た津波の様子をデジカメで撮影いたしました。最後の方で、畑を逃げている人たちは全員助かっています。 追記 9.11テロの際には、報道の流す映像によってPTSDの症状が出た方がいたようです。このようなショッキングな映像を見続けることは心の健康にプラスにはなりません。ご注意ください。 私自身この津波で家を流され、飼っていた猫も失いました。あまりこの動画を見たいとは思いませんので、散々迷った挙句アップロードいたしました。 これを見ることが被災者の気持ちを理解することにつながるとは思いませんが、何が起きてどんな感じだったのかを誰かに知ってもらいたいと思って公開してしまいました。 英訳していただいたので追記します。 This video taken with my digital camera shows the huge tsunami, after th
http://hana-sake.jp/ 「ハナサケ!ニッポン!」とは、東日本大震災で甚大な被害を受けた東北地方の産品を買って・飲んで・食べることによって、日常生活の一部として長期的に被災地を支援しよう、という合言葉です。 まず第一弾として、岩手県の3つの蔵元さん「あさ開」「月の輪酒造店」「南部美人」にご協力いただきました。 地震から1ヶ月が経とうとする今、「自粛」という二次災害が被災地の経済を苦しめています。南部杜氏を育んだ日本有数の酒どころ、岩手県。二戸市の蔵元さん「南部美人」から届いた生の声を聞いてください。 ★公式サイトがオープンしました(ステッカー・リンクバナー等もこちら) http://hana-sake.jp ★FACEBOOKページを制作しました。 「いいね!」ボタンを押して頂けると嬉しいです。 http://www.facebook.com/HanasakeNippo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く