【2019年5月9日更新】 ver.1.0.9へのアップデートで、適正開示検索の結果が正常に表示されるようになりました!やったぜ!! 投資家のための株式投資ポートフォリオ管理といえば『mytrade』か『Yahoo!ファイナンス』が有名どころかと思いますが、連休中スマホポチポチしてたら、新しいアプリを見つけました。 それが『Share』です。 まぁ、連休中だったので、まだまともに使用はしていませんが、mytradeとYahoo!ファイナンスの中間みたいなイメージでしょうか。 保有銘柄の資産推移が分かったり、保有銘柄のポートフォリオをビジュアル化する点は、mytradeと同じです。 戦略メモや反省メモを書いたり、利確・損切りラインを決めたり、取引の分析などmytradeにある細かいことは残念ながら出来ません。 でも、それがない代わりにあるShareの強みは、保有銘柄やお気に入り銘柄の適正開示
