Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

tumblrに関するwhite_lemonのブックマーク (23)

  • ウェブ上のお気に入りの画像をどんどんストックしていけるサイト「rosa.ly」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    rosa.ly」はTumblrみたいなサイトで、画像を収集できます。 インターネットをしていて自分が気に入った画像があれば、ストックしていけます。 Tumblrと比べるとどうしても劣る部分はありますが、新しく登場したサービスなので紹介。 プライベートのストック用として使えそうな気がします。 写真に対し、タグ付けができます。 また、ブックマークレットやFirefoxアドオンも標準で用意されています。 使ってみた様子を載せておきます。

    white_lemon
    white_lemon 2009/11/03
    レモン画像だけストックしようかな
  • Twitterの「RT」の話の続き:ekken

    前回、私がTwitterにおけるRT(大まかに言うと「他者のつぶやきを転載する」こと)を好まないことを書いたのだが。 無断RTとか Twitter内では「無断RT禁止なんて、無断リンク禁止と言っているのと同じようなレベルだよね」という考えが多いと感じるのだが、これについてはtt_clownさんが記事内で書かれているように、ちょっと違うのではないか、と思っている。(cf. twitter の無断 RT 問題 - Life like a clown ) 前回「Twitterの利用規約では問題なさそう」と書いたのだけど、ブックマークコメントでは転載の行為主体がユーザーとはどこにもかいてない(sol1ogさんのコメント)、利用規約のユーザーの権利の部分でつぶやきの使用が認められているのはTwitterTwitterと提携する他の会社、組織又は個人。これに他のユーザーが含まれるのか?(nakex1

    white_lemon
    white_lemon 2009/10/10
    暴走してる
  • Gmail・Flickr・Twitterなど、主なオンラインサービスをバックアップする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    クラウドコンピューティングのおかげで、コミュニケーションに関するもののみならず、データの保存や共有にも様々なオンラインサービスが提供されています。ユーザにとっては便利になり有難い限りなのですが、このようなオンラインサービスを活用するということは、メール・画像・ドキュメント・連絡先・ブックマーク・投稿記事など、自分の大事なデータを第三者に委ねてしまっているということでもありますね。リスクマネジメントの観点から「いざ」というときに備えておくことも大切です。 米Lifehackerの生みの親・Gina Trapaniは、Gmail・Twitter・Flickerなど、主なオンラインサービスにおけるバックアップ方法について、以下のように述べています。 1. メールアカウント Gmail・Yahoo!メール・Hotmailなど、ウェブベースのメールアカウントは、定期的にメッセージをダウンロードしてお

    Gmail・Flickr・Twitterなど、主なオンラインサービスをバックアップする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    white_lemon
    white_lemon 2009/08/16
    タンブラーはバックアップは必要ないや
  • http://blog.okanomail.com/2009/07/you-would-submit-post-to-my-tublr.html

  • Admiral

  • Would You Take a Tumblr With This Man? | The New York Observer の全文和訳 - いいことあるかい

    Would You Take a Tumblr With This Man? | The New York Observer の全文和訳 Would You Take a Tumblr With This Man? | The New York Observer のほんの一部和訳 経由で知った Tumblr 創業者 David Karp のインタビュー、全部翻訳してみました。 元記事の執筆者から、許可をえて全文掲載します。 下の「続きを読む」からどうぞ。  もとの the New York Observer のサイトの英語の記事は  Would You Take a Tumblr With This Man? 執筆者のブログも Tumblr にあります。  The Doree Chronicles この方とタンブラーはいかが? David Karp が、おばあちゃんでも使えるブログ・プラ

  • tyres northampton

    In a surprising turn of events, YouTube sensation turned professional boxer Jake Paul took on legendary heavyweight champion…

    tyres northampton
  • Tumblrへの転載と、一般アップローダーへの転載を考えてみた - イ(略)裏

    日々転載されて流れてくる画像を眺めて一喜一喜するのが楽しいTumblr(タンブラー)!! 画像転載と聞くと、なんとなく黒いイメージがあるけれど、俗に言う画像掲示板とかアップローダーと比べたらかなり優しいモノだと、最近Tumblrをよく見るようになってから思うようになった。 転載元の表記の有無 機械的にファイル名が列挙されているだけのアップローダー風情は当然、そのアップローダーを介して画像が提供された2chのスレッドにすら転載元が書かれることはほとんど無いと思う。このことは、アップロードする側にも見る側にも『画像が見れてかつ保存さえ出来ればいい』という即時的な利用のしかたのユーザがそこの割合を占めているということが考えられるけどまあこの話は置いておき。 そこで、貼られた画像が良いものであった場合、そのレスに詳細を問う書き込みが現れる。そして画像を貼った名無しが応じた場合に、画像の作者のWeb

    Tumblrへの転載と、一般アップローダーへの転載を考えてみた - イ(略)裏
  • Tumblr版PageRankみたいな「Tumblarity」 - ネタフル

    ちなみに、ぼくの「Tumblarity」は998でした(わっ、昨日から-150だよ!)。 ということで、これまでのポスト数、フォロワー数、受け取ったLIKEの数、REBLOGの数も表示されています。 そして「Tumblarity」という値は、これらから総合的に判断される、いわばGoogleのPageRank的なもののようです。 「Tumblarity」は毎日の活動でかなり大きく変動もするようなので、これにばかり執着しているとずっとダッシュボードに潜りっぱなしという、あまりよろしくないことにもなりそうですが、数値としては面白いです。 「Tumblarity」でのランキングが表示されるのも、なかなか面白いですね。 ということで、ぼくのTumblrは「ネタフルバード」です。 ブログみたいにまとまったことは書けない、かといってTwitterみたいに四六時中つぶやくのもアレだし、という人にはTumb

    Tumblr版PageRankみたいな「Tumblarity」 - ネタフル
    white_lemon
    white_lemon 2009/05/08
    最近休み気味だけど1170だった
  • 情報ソースとの距離感がやや変わってきた件 - ネタフル

    これまでいろいろなニュースを知るのに、もっぱらRSSリーダだったりメールニュースだったりしていたのですが、このご時世といいますかなんというか、ぼくのところでもTwitterが大活躍中です。 情報ソースとの距離感とでも言えば良いのでしょうか、最近はこんな具合になっています。 (近)Twitter>Skype>Tumblr=RSSリーダ>メール(遠) これはTwitterのすごさというか、もしかすると「Pocket*」がすごいんじゃないかという気がしているのですが、いずれにせよTwitterがごくごく身近なところにあるのは確かです。 そのせいか「iPhone」でも「NatsuLion for iPhone」が起動率ナンバーワンのアプリで間違いありません。 少し前まではRSSリーダが近かったのですが(その前はメールが近かった)ここ数ヶ月で随分と様変わりした気がするのですが、それもこれもやっぱり非

    情報ソースとの距離感がやや変わってきた件 - ネタフル
  • 5分でわかる Tumblr の始め方

    すでに使っている人には今更なんですが、これから始めるって人向けに簡単なまとめ。 Tumblr といってもその用途は人それぞれ。自分の Blog として使う人もいるでしょうし、情報(ネタ)収集のツールとして使いたい人もいるでしょう。今回は情報収集 & クリッピングツールとしての使い方に主眼を置いて紹介してみようと思います。 アカウントを取得する とりあえず他の人をフォローしまくる ダッシュボードをしばらく眺めてみよう Reblog と Like Tumblr をもっと便利に使う Firefox を使え アドオン : Tombloo と Greasemonkey を入れる ユーザースクリプト : AutoPagerize, LDRize (+ Minibuffer), ReblogCommand, play on tumblr を入れる マイページなんて飾りです iPhone と Tumblr

    5分でわかる Tumblr の始め方
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/28
    うんうん!
  • TwitterとTumblrのフォローが止まらないのですが、これがキャズムを超えるってことですか? - ネタフル

    きっと非公開を公開にしたという理由だけでなく、そもそもTwitterのユーザが急増しているに違いありません。Tumblrってなんぞ? って感じで、ユーザが増えているに間違いありません。 だって、フォロワーの増加が止まらないんです! ただいま、 ・Twitter 1,566 ・Tumblr 638 です(ちなみにはてなブックマークは311で、のべ2,500人以上に、ぼくのつぶやきなり気づきを共有してもらっていることになります。すごい数!)。 普通にユーザが増えているのと、なんとなく違うカーブを描いているんじゃないか、そんな予感がします。予感であってきちんと裏を取っている訳ではないのですが、違うステージに入った予感。 ちなみに、キャズムとは次のようなことです。 ハイテク業界において新製品・新技術を市場に浸透させていく際に見られる、初期市場からメインストリーム市場への移行を阻害する深い溝のこと。

    TwitterとTumblrのフォローが止まらないのですが、これがキャズムを超えるってことですか? - ネタフル
  • Tumblrでアンケートが出てきたぞ?(と、その方法) - ネタフル

    よく分からないんですけど、Tumbleでダッシュボードにダイブしていたら、いきなり「あなたは何派?」というアンケートのようなものが出てきました。 下には「Answer」ボタンがあり、これは明らかにアンケートっぽい雰囲気です。とりあえず回答を入力してみると‥‥ おお、答えが入力できた。 さらにnoteを開くと‥‥ 他の人の回答も見られるようになっています。 これがどうやって実現されているのか分からないのですが、つまりどうやら質問できるような機能がTumblrに加わったらしいです(前からあった?)。 そしたら、のまさんがTumblrでやり方を教えてくれました。 タイトルに「?」を入れると、右下にこんなのが出てくるんだ! のまさん、どうぞ!!!! 追記: できたできたー。 さらに追記:いしたにさんも書いてます。 ▼tumblrでみんなに小粋な質問をするインターフェイスがうますぎる:[mi]みたい

    Tumblrでアンケートが出てきたぞ?(と、その方法) - ネタフル
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/26
    まだ日本語の質問に出会ったことはないや。
  • 知っておきたいTumblr周りのツール5個 – creamu

    Mashableで、知っておきたいTumblrツールが紹介されています。 ざっとご紹介しますね。 » Tumbltape Tumblrにポストされた音楽のプレイリストを作ってくれる » Tumblr Firefox Add-On Firefoxのステータスバーにインストールしたアイコンにドラッグすることで、写真やビデオ、mp3、引用、リンクなどを自動的にポストしてくれる。 » Tumblr Tag Cloud Tumblr用のタグクラウドジェネレータ » Dial2Do 音声をテキストに変換して自動的にポストしてくれるツール » Comeks 写真をコミック調にしてくれるiPhoneアプリ Tumblr使いの方は使ってみてはいかがでしょうか? » 5 Must-Try Tumblr Extras 会社で歓迎会を開いてもらって飲みまくり。楽しかったな。ありがとうございます。 あとフォトグラフ

  • Tumblr(タンブラー)のすすめ。初めてTumblrを利用する人へ、遊び方や使い方、おすすめtumblr紹介など。 | AppBank

    Tumblrの使い方、その1:会員登録 https://www.tumblr.com/ Tumblrへ行きましょう。 で、会員登録です。 希望するアカウント、パスワード、メールアドレスを入れて終わりです。 Tumblrの使い方、その2:ダッシュボード https://www.tumblr.com/dashboard ログインすると、Tumblrのダッシュボード(会員登録済みの人のみ)が開きます。ダッシュボードでは投稿やreblogなどができます。 とりあえず、一旦ここを放置して、他人のTumblrを見ることに進みましょう。 このダッシュボードで何ができるかを考え出すと、よくわからなくなり、ここでTumblrは終了・・・となりかねません。ここは一旦無視です。次へ進みます。 Tumblrの使い方、その3:他人のTumblrをフォロー Tumblrにログインした状態だと、他人のTumblrを見た

    Tumblr(タンブラー)のすすめ。初めてTumblrを利用する人へ、遊び方や使い方、おすすめtumblr紹介など。 | AppBank
    white_lemon
    white_lemon 2009/04/20
    とりあえず支援ブクマ。誰かこの面白さを説明して!
  • Safari + oAutoPagerizeでTwitter/Tumblr快適生活 - ネタフル

    Firefoxはアドオンが豊富ですが、Safariが手放せないという人もMacユーザの中には少なくないはず。加えてTwitter/Tumblrにハマっている人にお勧めしたいのが、スクロールするだけでページをツルツルめくってくれる「oAutoPagerize」です。 ぼくも最近、Twitter/Tumblr熱が高まっているので、改めてSafari + oAutoPagerizeのことを書いておこうと思います。周りでもユーザが増えているので参考になると幸いです。 簡単にいうと「次のページへ」というリンクを、自動でクリックしてくれるようなスクリプトです。 Twitter/Tumblrは時間を空けると過去ログが大量になるので、いちいちクリックしながら読み進めていくのは面倒。「oAutoPagerize」を使うとスクロールするだけで次々にページが開くので、初めて使うと驚くかもしれません。 実際に導入

    Safari + oAutoPagerizeでTwitter/Tumblr快適生活 - ネタフル
  • https://jp.techcrunch.com/2009/03/27/20090327if-objects-could-talk-theyd-say-sendmehome/

    https://jp.techcrunch.com/2009/03/27/20090327if-objects-could-talk-theyd-say-sendmehome/
    white_lemon
    white_lemon 2009/03/27
    ベーコンってもしかして!
  • 私的はてぶ、twitter、tumblrの使い分けについて: muse-A-muse 2nd

    なにやらtwitterがメンテ中のようなのでたまにはこちらにそれ系の話題でも。ネタ元としてはこの辺から↓ 忘却防止。 - はてなブックマークとはてなスターを使い分けるならば - 情報を集める立場から このエントリ自体ははてぶとはて☆の使い分け(てか、「はて☆けっこう使えるぜ?」)についてのエントリなわけだけど、それ以前に。はてぶ(social bookmark)、FastLadder(フィードリーダー)、Seesaa (blog)、mixi (social network), twitter (mini(micro) blog), tumblr (sbm + blog)、last.fm (music network)、とやっていていささか傷気味だなぁ、と。いちおiddyにまとめてるけど、「繋がり過多」って感じはしますね。 もっともはて☆なんかの場合はエントリ立てるわけでもなくたまに見る程

    white_lemon
    white_lemon 2009/03/27
    なんとなーくの使い分け
  • Afficheur - マイクロブログを愛する全ての人に

    Afficheurは、Twitter, Jaiku等に投稿する Mac OS X(10.4 to 10.6)で動くマルチキャストツールです。 Afficheur プロジェクト 7つのサービスに対応 Afficheur が対応しているのは Twitter や Jaiku だけではありません。国内サービスの Wassr、海外サービスの identi.ca、Jisko、FriendFeed、facebook にも対応しています。また URL をリンクとして Tumblr にポストすることもできます。 もちろんこれらのサービスは自由にポスト先を選択できます。 いつでも気軽にポスト 思い立ったとき、すぐにポストしたくありませんか? Afficheur なら設定したホットキーを入力するだけでポストウィンドウが開きます。 またポスト後は自動で消えますので、気軽にポストする事ができます。 ポストするだけで

    white_lemon
    white_lemon 2009/03/18
    twicleとどっちにするか迷うー
  • tumblrでぜひともfollowしておきたいアカウントjihou

    トップ > tumblr > tumblrでぜひともfollowしておきたいアカウントjihou いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.02.20 先日のtumblrのtwitter連携により、ますますtumblrへの依存度が上がる今日この頃です(おかげでtwitterのFollowが減ったりしたけど、ぼくは気にしないのさ)。 リンク: tumblrのtwitter連携でtumblrがライフログに変身:[mi]みたいもん!.

    white_lemon
    white_lemon 2009/02/22
    フォローしてるよ