Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

universityとbook huntingに関するworrisのブックマーク (2)

  • 書店で選択 この本を図書館に : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高松市の高松大と高松短大は29日、学内の図書館に置くを学生に選んでもらう「ブックハンティング」を、同市丸亀町の紀伊国屋書店高松店で行い、各学部・学科の代表8人が専門書や小説などを選んだ。 図書館の蔵書は約12万冊だが、学生から「読みたいがない」という声が多数寄せられ、中には具体的な書名をあげた要望もあることから、学生の希望と蔵書の“ギャップ”を埋めようと3年前に導入。これまでに4回、実施してきた。 購入費は一人上限2万円。学生は店内を回り、学部に関係のある棚などで入念に吟味。気に入ったを見つけると、裏表紙のバーコードに読み取り装置をあて、タイトルや値段などのデータを蓄積していった。 1時間半で経済書やケータイ小説、ジャーナリストの池上彰さんがニュースをわかりやすく解説したなどを選択。卒業論文用に資産運用に関するを選んだ経営学部4年西森健さん(21)は「図書館には少ない、グラフや図

  • 鶴見大学図書館ブログ: 学生選書ツアー

    日より図書館にて図書の見巡回展示を行っています。 図書館に入れて欲しいを一人何冊でも選ぶことが出来、三省堂書店、ゆまに書房、明石書店など多数の有名出版社の見図書が並びます。 期間中は、会場内のを自由に手に取ることができ、選書方法は、図書館に入れてほしいが決まったら、そのに短冊を挟むだけです。 日、明日の二日間の期間限定です。 学生さんや教職員の皆様、ぜひ、お越しください。 お待ちしております。 日時:2024年10月1日(火曜日)~2 日 (水曜日) 10:00~17:00 場所:図書館1階エントランス 対象:学の学生および教職員 ※参加者の方は、次回の参考のため、アンケートにご協力お願いいたします。 アンケートに答えていただいた方にはクリアファイルをさしあげます。 6/29(土)に開催された「学生選書ツアー2024」に参加してくれた学生4名が選んだを約50冊、展示して

  • 1