Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

www6のブックマーク (18,627)

  • 三姉妹が「この大学、女子寮あって男子寮がない」「女だけ優遇か」「差別だ」と盛り上がっていたら夫が「これでもマイナス」と静かに言った話

    ねむるねこ @nobita4989 うちの三姉妹「この大学、女子寮あって男子寮ない」「女だけ優遇か笑」「差別だ笑」って盛り上がってて、(この子たちはまだ女性として虐げられたことがないんだ)と思い言葉に詰まっていたら夫が「女性というだけでたくさんの困難があるからこれでもまだマイナスなんだよ」と静かに言っていて救われた 2025-02-03 19:41:18

    三姉妹が「この大学、女子寮あって男子寮がない」「女だけ優遇か」「差別だ」と盛り上がっていたら夫が「これでもマイナス」と静かに言った話
    www6
    www6 2025/02/05
    松っぽいけど、うちの三姉妹がこんなこと言い出したらネットに毒されてるなと思って対策とるだろうな。素性も背景も不明の人間の言うことでも、SNSを介すると真に受けすぎちゃうんだよね
  • 性被害が大した事ないと思うわけ

    もし、全財産うばわれるのと性被害にあうのなら 性被害を選ぶ人がほとんどだと思うんだよな もし、性被害にあって9000万円貰えるなら、性被害を受けて金貰うことを選ぶ人がほとんどだと思うんだよ だから俺は性被害に全然共感出来ないしかわいそうだと思えない しかも嫌なら時分がその立場なら絶対に被害に合わない自信があるんだよ 自分が女なら恋人でもない男と2人で密室に入ることなんて絶対にないしな だから性被害にあったってやつは下に見てる

    性被害が大した事ないと思うわけ
    www6
    www6 2025/02/05
    知らんけど最初から9000万あげるからSEXさせてくれ、だったら円満に解決できることもあろうよ。ケチってタダでやろうとして反抗されたら示談金、とかムカついたから暴力、とかやるから悪いのであって。
  • 高市氏、旧姓使用拡大法案を説明 別姓議論本格化で導入論けん制か | 毎日新聞

    自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は4日、顧問を務める「保守団結の会」の会合で、自身が作成した旧姓の通称使用を拡大する法案を説明した。選択的夫婦別姓を巡る党内議論が格化しようとするなか、保守派論客として導入論をけん制した格好だ。 現職議員約20人が出席した会合で、高市氏は「党としては、多くの方に(旧姓を)通称使用する機会をもっともっと拡大するという約束を何度もしている。これを何としても早期に実現することが一番だ」と強調。「党がやらないといけないのは公約を守ること、そして多くの方の不便をさらに解消できる法律案をしっかり出すことだと確信している」と訴えた。高市氏は会合後、記者団に「旧氏が幅広い場面で使えるように利便性を高めるような法案を党議拘束をかけて決定していただくと一番うれしい」と語った。 一方、自民の「氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT)」の幹部会合も同日、国会内で開か

    高市氏、旧姓使用拡大法案を説明 別姓議論本格化で導入論けん制か | 毎日新聞
    www6
    www6 2025/02/05
    それなら夫婦別姓を基本として同姓使用を拡大すりゃ良いって話にもなる。害悪
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 本気の日本人向けノート。899gの「ASUS Zenbook SORA」誕生秘話が興味深い

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 本気の日本人向けノート。899gの「ASUS Zenbook SORA」誕生秘話が興味深い
    www6
    www6 2025/02/05
    LIFEBOOK Uと競合になるがデザイン性はこちらが上か。大きな違いはArmなので、そこに賭けてよいのかどうかだな
  • ネプリーグで東大の人もわからなかった細川ガラシャの旦那を即答して家族に天才扱いされた「ありがとう歌仙兼定、ありがとう刀剣乱舞」

    うどん @TNPR_UDON ネプリーグで東大の人も分からなかった細川ガラシャの旦那答える問題で細川忠興って即答して家族に天才扱いされてめちゃくちゃ気持ちいい、ありがとう歌仙兼定、ありがとう刀剣乱舞 2025-02-03 20:45:06

    ネプリーグで東大の人もわからなかった細川ガラシャの旦那を即答して家族に天才扱いされた「ありがとう歌仙兼定、ありがとう刀剣乱舞」
    www6
    www6 2025/02/05
    雑学クイズで無双する東大生、がヒエラルキーの最上部にいるこの国。みんな「バラエティ」の子どもたち
  • マスク氏「DOGE」が猛威 援助機関を封鎖、連邦予算システム掌握「まるでクーデター」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=大内清】トランプ米政権で新設された外部組織「政府効率化省(DOGE)」を率いる実業家イーロン・マスク氏が、トランプ大統領の信任を受けて政府機関・職員の粛清を進めている。3日には国務省傘下の対外援助機関「国際開発局(USAID)」の解体に向け部ビルを封鎖。連邦予算をつかさどる財務省のシステムなども掌握し、急スピードで政府を作り替えつつある。 【写真】メラニアさんにキスしようとし、帽子のつばに阻まれるトランプ氏 「USAIDは虫の固まりだ。廃棄するしかない」。マスク氏は3日、自身が所有するX(旧ツイッター)上の音声配信でこう語った。前日には根拠を示さずに同局を「犯罪組織」だと決めつけた。 ■トランプ氏は後押し こうした発言に呼応する形でトランプ氏は3日、USAIDは「過激な異常者たちが運営している」と述べてマスク氏を後押し。首都ワシントンの部ビルは封鎖され、多くの職員は自宅

    マスク氏「DOGE」が猛威 援助機関を封鎖、連邦予算システム掌握「まるでクーデター」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    www6
    www6 2025/02/05
    これやってるのが「移民」だという皮肉
  • プロ野球 阪神元監督 吉田義男さん死去 91歳 初の日本一に導く | NHK

    プロ野球、阪神の名ショートで監督としても1985年に球団を初の日一に導いた吉田義男さんが脳梗塞のため、3日亡くなりました。91歳でした。 吉田さんは京都府出身で、立命館大学を経て1953年に当時の大阪タイガースに入団しました。 走攻守三拍子そろった選手として1年目からショートのレギュラーで活躍し、軽快で華麗な守備から「牛若丸」と呼ばれ、1962年と1964年の2回のリーグ優勝に貢献しました。 プロ通算17年で打率2割6分7厘、1864のヒットを打ったほか盗塁王も2回獲得しました。 引退後は阪神の監督を3回務め、2回目に指揮をとった1985年には、三冠王を獲得したランディ・バース選手、掛布雅之選手、岡田彰布選手ら強力打線を擁して球団創設以来、初の日一に導きました。 阪神では長年の功績をたたえて現役時代の背番号「23」を永久欠番としたほか、1992年には競技者表彰で野球殿堂入りを果たしま

    プロ野球 阪神元監督 吉田義男さん死去 91歳 初の日本一に導く | NHK
    www6
    www6 2025/02/04
    いわゆる「老害」とは程遠く、敵の少ない阪神ファンの慕う最大公約数的な人物であった。ありがとうございました。
  • 日本維新の会、ガバナンス委員会に竹中平蔵氏、野村修也氏を招聘 参院選予備選は概要決定

    維新の会は3日、党内に設置するガバナンス委員会に、小泉純一郎政権で金融担当相などを歴任した経済学者、竹中平蔵氏を委員として招聘(しょうへい)することを決めた。同日開かれた常任役員会後、岩谷良平幹事長が記者団に明らかにした。委員には中央大法科大学院教授で弁護士の野村修也氏も招く。 ガバナンス委員会は吉村洋文代表が昨年12月の代表選で公約に掲げ、党規約に基づく諮問機関として設置を決定。今後も委員の選定を進め、党の政策決定のあり方や党員による飲費の上限設定などについて議論する。 常任役員会の冒頭、吉村氏は「第三者的な立場で離れたところから日維新の会を見てもらい、ガバナンスを強化したい」と述べた。 また、常任役員会では夏の参院選に向け、大阪府内の候補者選定のために党内で実施する予備選の概要についても決定。党外からも候補者を公募して2月中に立候補予定者説明会を行い、4月上旬までに党員の投票で

    日本維新の会、ガバナンス委員会に竹中平蔵氏、野村修也氏を招聘 参院選予備選は概要決定
    www6
    www6 2025/02/03
    ちょっとは隠せよ?/今の時代は露悪的な方がウケが良い、SNSの煽動しだいでどうとでもなる、という判断かな?
  • トランプ大統領 “カナダのもの必要ない” 日本の株価も下落 | NHK

    トランプ大統領は1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を、中国には10%の追加関税を、それぞれ課す大統領令に署名し、いずれも4日から課税が開始されます。 これに対し、カナダのトルドー首相は報復措置として4日からアメリカからの輸入品に対し25%の関税を課す意向を明らかにしたほか、メキシコのシェインバウム大統領も関税などの措置を実施すると述べ、具体的な内容について3日に記者会見を開き、説明するとしています。 こうした中、トランプ大統領は2日、SNSに「われわれはカナダの持っているものなど何も必要ない。無限のエネルギーがあり、車は自分たちでつくるべきだ。木材も使い切れないほどある」と投稿しました。 そして「カナダはアメリカの51番目の州になるべきだ」と改めて主張し「カナダの人々にとって税金はとても少なくなり、軍による保護もはるかによくなる。そして、関税もなくなる」としています。 カナダ

    トランプ大統領 “カナダのもの必要ない” 日本の株価も下落 | NHK
    www6
    www6 2025/02/03
    何か裏に深い考えがあると思うだろ・・・?
  • 食品業界の中の人だけど業務用のお米がないよ。 - Everything you've ever Dreamed

    一般向けの家庭用米の価格高騰が話題になっているけど、業務用米の価格も高騰している。上がり方は業務用米の方がエグいかもしれない。交渉決裂で代替ルートを見つけるといっても、トン単位の米を確保するのが難しいことをコメ業者は分かっているため強気に出てくるからだ。僕は品会社に勤めている。関東エリアを中心に展開している中小企業だ。大きな品系企業に比べれば全然少ないけれど、それでも相応の量の業務用米を取り扱っている。 業務用米は、メインの米業者と独占契約しており、使用量のだいたい7割程度はカバーできている。残り3割を5社でカバーしているような状況だ。各社にはグレード別に国産のブレンド米をお願いしている。値段は昨年の夏前から上がり続けている。当初は「新米が流通しはじめる秋になれば価格は落ち着く」と説明を受けてきた。報道でも伝えられたとおりだ。だからスーパーで一般向けの米が品薄になっても慌てずに秋を待っ

    食品業界の中の人だけど業務用のお米がないよ。 - Everything you've ever Dreamed
    www6
    www6 2025/02/03
    「米はこれが適正価格だ」厨は早々に消えたよ。あいつら買い占め、転売屋、先物取引のインサイダーだったとしても不思議じゃない。
  • 「こんなイジメみたいな笑い、何が楽しいんだろう…」自衛隊出身の私がテレビ出演で感じた怒り

    防衛大学校卒の元陸上自衛官。退官後は会社員を経て、執筆の道に。著書『「もう歩けない」からが始まり――自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ』(扶桑社)、『今日も小原台で叫んでいます 残されたジャングル、防衛大学校』(KADOKAWA)、『その絶望感って、当は心のまぼろしじゃない?不安や悩みがすぐに消える41の方法』(ぱる出版)など ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ようなを厳選してお届けする。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる記事があったら、ぜひ元の書籍を読んでみてほしい。 バックナンバー一覧 元陸上自衛官でエッセイストとして活躍している著者は、あるTV番組に出演することに。しかしリハーサルもなくいきなり始まった収

    「こんなイジメみたいな笑い、何が楽しいんだろう…」自衛隊出身の私がテレビ出演で感じた怒り
    www6
    www6 2025/02/03
    著書に、バズらせよう欲全開のタイトルをつけた人の愚痴?これも書きたくもないけど誘われたし宣伝になるから、と書いたものなのかも知れないな
  • 「バッテリーが80%以下なら無料交換と聞いた」某スマホメーカーに持ち込んだら「79%から」と言われた話

    ふぁぼにゃん📶💻 @Fav_nian @nipponichi8 英語圏だと「未満」 less than 80%はよく使うしunderやbelowの一語でも表現できますけど、「以下」にあたる 80% or lessはあまり使わない印象です。 で、英語版のAppleのサイトを見に行くとやはりless than 80%でした。担当者が単に「以下」を誤用しただけですね。 support.apple.com/iphone/repair/… 2025-02-02 12:46:26 リンク Apple Support iPhone Battery Replacement - Apple Support Need more power? An Apple Store or Authorized Service Provider near you can replace your iPhone batt

    「バッテリーが80%以下なら無料交換と聞いた」某スマホメーカーに持ち込んだら「79%から」と言われた話
    www6
    www6 2025/02/03
    一色正春ともあろう者が純国産スマホを使ってないという、けしからん話
  • 岸和田市議選、市長不信任「賛成」が22人当選 永野氏失職の公算大 | 毎日新聞

    大阪府岸和田市議選で当選を決め、支持者らにあいさつする公明党前職の松妙子氏=大阪府岸和田市で2025年2月2日午後11時18分、鈴木拓也撮影 議会解散に伴う大阪府岸和田市議選(定数24)が2日投開票され、前職22人と新人2人の当選が決まった。女性との性的関係を巡って2024年12月に不信任決議を受けた永野耕平市長(46)が、議会を解散したことに伴う選挙だった。報道機関6社による告示前のアンケートで、当選者のうち22人は、不信任決議案が再提案された場合に「賛成する」との意向を示しており、永野氏が失職する公算が大きくなった。 市議選の投票率は40・23%で、統一地方選で実施された23年4月の前回選(38・64%)を上回った。当日有権者数は15万4752人だった。 毎日新聞など報道機関6社は市議選告示前の25年1月、立候補予定者29人全員を対象に書面によるアンケートを実施し、当選後に市議会で永

    岸和田市議選、市長不信任「賛成」が22人当選 永野氏失職の公算大 | 毎日新聞
    www6
    www6 2025/02/03
    同日選という選択肢もあっただろうに、無理筋の議会解散、税金の無駄遣いだったという当たり前の話でしかない。公人になるべきでなかったし、押し上げた維新の異常性に慣れすぎた大阪の未来は暗い
  • 【フジテレビ10時間会見】「報道のヤツら、何様?」という反感を視聴者に与えたダメージは大きい 【前編】下村健一・元TBSキャスターが見るフジテレビ問題とメディア | JBpress (ジェイビープレス)

    中居正広氏の女性トラブルに端を発するフジテレビ批判。1月27日に同社が開いた記者会見は10時間超えという異例の展開となり、メディアやジャーナリストのあり方にもさまざまな意見が出ている。過去にメディアが世間から激しい批判を浴びた事例として、1996年に起きたいわゆる「オウムビデオ問題」があった。TBSが「未放映インタビュー」をオウム真理教の幹部に見せたことが明らかとなり、それが教団を追及していた弁護士一家殺害の一因と指摘された問題だ。当時、TBSでキャスターを務め、現在はメディアリテラシーの訪問授業や企業研修に注力している下村健一氏は今回のフジテレビ問題をどうみているのか。前後編に分けてお届けする。(JBpress) (下村 健一:元TBSキャスター、白鴎大学特任教授) 週刊文春の訂正は、些細かトンデモか 中居正広氏の「女性とのトラブル問題」は、「フジテレビ問題」から「メディア問題」へと延焼

    【フジテレビ10時間会見】「報道のヤツら、何様?」という反感を視聴者に与えたダメージは大きい 【前編】下村健一・元TBSキャスターが見るフジテレビ問題とメディア | JBpress (ジェイビープレス)
    www6
    www6 2025/02/02
    国民感情を逆撫でするってか。煽られればすぐ右往左往するクソ国民性だな
  • the pillowsが解散「幸せな35年間でした」

    the pillowsはオフィシャルサイトを通じて、昨日1月31日の神奈川・KT Zepp Yokohama公演をもって山中さわお(Vo, G)、真鍋吉明(G)、佐藤シンイチロウ(Dr)での活動を終了し、解散したことを報告。ファンへの感謝の言葉をつづり、「皆さまのお陰で幸せな35年間でした。解散という強い言葉を使う事は非常に迷いましたが、いつか再始動があるかと期待させるような言葉を使うのはためらわれ、このような表現とさせて頂きました。今後は個々の活動の場でお会いできましたら幸いです」とコメントしている。 the pillowsは1989年に結成されたロックバンドで、1991年にシングル「雨にうたえば」でメジャーデビュー。2024年9月に結成35周年を迎えた。 【X】解散を発表したthe pillows公式アカウントの投稿

    the pillowsが解散「幸せな35年間でした」
    www6
    www6 2025/02/01
    あぶねー、あと5年ぐらいやってたらNHKに捕まって紅白出されるとこだったかも知れない
  • 有名すぎないけどいち推しのドラマ(国内)

    教えて できれば10年以内の作品で 海外ドラマが流行ってるしみんなそっちを見るけど どうしても作業用に流すには日のドラマが合ってて、それ以外見れない。 しかし面白いドラマに当たる確率があまりにも低い。 ほとんどつまらん。 話が面白く続きが気になるドラマが、一番作業が進む。 おすすめが当に知りたい。 以下におすすめも書いとく。 「僕たちがやりました」 →アホみたいなノリで、ちょっと脅かすつもりで隣のヤンキー高校に爆弾を仕掛けたら 予想外の大爆発を起こしてしまい、死傷者多数に。軽いノリから始まって犯罪者として逃げ惑うことになる。 「デート~恋とはどんなものかしら」 →くそみたいなタイトルだが脚はリーガルハイ・コンフィデンスマンの古沢良太。 東大アスペ才女とニート青年が絶対にこいつとだけは恋愛したくない!って言い張りあうやつ。 カプ萌え+脚家の視点が面白い良作 「山田孝之のカンヌ映画祭」

    有名すぎないけどいち推しのドラマ(国内)
    www6
    www6 2025/02/01
    長澤まさみ「都市伝説の女」/小栗旬「BORDER」/松ケン「ど根性ガエル」/松坂桃李「視覚探偵・日暮旅人」/天海祐希「Chef」/志田未来「ウツボカズラの夢」/吉沢亮「PICU」
  • 住宅ローン固定金利 大手銀行で引き上げ相次ぐ 変動型も可能性 | NHK

    大手銀行は2月に適用する住宅ローンの固定金利を発表し、金利の引き上げが相次ぎました。変動型についても日銀が先週、追加の利上げを決めたことを受けて今後、引き上げられる可能性があります。 住宅ローンの固定金利は、長期金利の代表的な指標となっている10年ものの国債の利回りを参考にそれぞれの銀行が毎月決めています。 大手銀行は31日、2月に適用する固定金利を発表し、このところ長期金利が上昇傾向となっていることを受けて、金利の引き上げが相次ぎました。 このうち10年固定で最も優遇する場合の金利は ▽三菱UFJ銀行が0.13ポイント引き上げて年1.44%、 ▽三井住友銀行が0.1ポイント引き上げて年2.0%、 ▽みずほ銀行が0.15ポイント引き上げて年1.6%になります。 また、 ▽りそな銀行は年1.875%に、 ▽三井住友信託銀行は年1.635%にそれぞれ引き上げます。 一方、変動型の住宅ローン金利

    住宅ローン固定金利 大手銀行で引き上げ相次ぐ 変動型も可能性 | NHK
    www6
    www6 2025/02/01
    先月から上がったわ。まあちょうど見直し時期だったからね。
  • 更衣室にスマホ、所有の教諭死亡 小学校側の聞き取り後に | 共同通信

    Published 2025/02/01 01:26 (JST) Updated 2025/02/01 08:38 (JST) 千葉県市川市教育委員会は31日、市立小の更衣室で録画中のスマートフォンが見つかり、所有者の30代男性教諭が学校側の聞き取り後に死亡したと明らかにした。「学校側の対応に問題はなかったと考えている」としており、2月4日に記者会見する方針。県警と経緯を調べている。 市教委によると、1月22日午後0時20分ごろ、録画モードになったスマホを児童が見つけ、職員に報告した。教諭は「自分のものだ」と認めて回収。約1時間後、校長らの聞き取りに応じ「置いた覚えがない」と話した。校長らはスマホを没収。「県警へ提出する」と伝えた。 教諭は翌23日から出勤せず、家族から25日に死亡の連絡があった。

    更衣室にスマホ、所有の教諭死亡 小学校側の聞き取り後に | 共同通信
    www6
    www6 2025/02/01
    バレたら自殺するようなレベルの行為、性衝動を抑えられない。氾濫する性商品や本物の盗撮動画を見て自分もやりたいと思うのだろう。罪深い
  • 「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方

    【読売新聞】 農林水産省は31日、放出するのを凶作時などに限定していた備蓄米制度の運用方針を見直し、円滑な流通に支障が出た場合でも放出できるようにした。現在、米価が高騰しているのは一部の卸売業者などが過剰な在庫を抱えているのが一因と

    「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方
    www6
    www6 2025/02/01
    米の先物取引に関する牧歌的なニュース(去年の夏)→ https://www.ktv.jp/news/feature/240820-kome/
  • 鈴木エイト氏に11万円賠償命令 記事で旧統一教会信者の名誉毀損:朝日新聞

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)信者の後藤徹氏が、ジャーナリストの鈴木エイト氏の記事で名誉を傷つけられたとして1100万円の賠償などを求めた訴訟で、東京地裁(一場康宏裁判長)は31日、一部の記事を…

    鈴木エイト氏に11万円賠償命令 記事で旧統一教会信者の名誉毀損:朝日新聞
    www6
    www6 2025/01/31
    解散させるのにちんたら時間稼ぎしてる間にも被害は広がり続ける。