2年位前から、意味をやめてイメージで描いてる。 メッセージがあると、何か違うかなと感じて・・・。 駅前で拡声器でワーワー言ってるのと変わらないのかなって思っちゃって・・・。 うーん、自分の狭い視野で、押しつけてるような。何だかイヤになって。 結局絵って見る人によるんです。 どんな風にでも。 その人の生きてきた時間とか、その時の感情とかで、絵は絵じゃなくなるんですよ。 僕の絵を見て、笑ってる、怒ってる、悲しがっている・・・。 そういう人が同時にいるのが理想。 何かずーっと描いてて、描くのが僕だって思う。 描かないと僕じゃないような・・・。
