Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

金融に関するy_rのブックマーク (61)

  • ビットコインをめぐる共同幻想と同床異夢/山口浩 - SYNODOS

    要旨: ◎ビットコインは通貨としての機能には疑問符。むしろ投機対象 ◎ビットコイン利用者のニーズは多様で、互いに相矛盾する ◎通貨として定着させたいなら価値の安定が必要 ◎ビットコイン自体より、それが引き金となるイノベーションに注目すべき *  *  * ここのところ、ビットコインのニュースがさかんにマスメディアに流れてきている。 ビットコインが始まったのは2009年だったが、日でメディアが取り上げ始めたのは2013年になってからのことだ。最初は「こんなものがある」といった紹介程度の扱いだった。それがその後、みるみるその存在感を増し、とうとう新聞やテレビのトップニュースを飾るまでになった。もちろん、ご存じの通り、悪いかたちでだ。世界最大のビットコイン取引業者になっていたマウント・ゴックス社の経営破綻のニュースは、その利用者が世界に広がっていたことや、そこで伝えられた損害のあまりの巨額さも

    ビットコインをめぐる共同幻想と同床異夢/山口浩 - SYNODOS
  • 金融資産としてのビットコインについて

    ビットコインを「投資対象である金融資産」として眺めたら、わたしならこんなこと考えるよ、というアングルで思いついたまま、つぶやいてみた。(文中250とあるのは25の間違いです。ごめん、桁間違ったw) *大石さんのわかりやすい解説、ここにまとまってます。→http://togetter.com/li/619326

    金融資産としてのビットコインについて
    y_r
    y_r 2014/01/23
    クローズアップ現代に取り上げられたら終了だよね
  • [FT]中国人民銀、金融危機回避を宣言 引き締め一転 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国人民銀、金融危機回避を宣言 引き締め一転 - 日本経済新聞
    y_r
    y_r 2013/06/27
    「正義」のために経済を殺す道は選ばなかったか…
  • SHIBORがコイの滝登りになった件について

    梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji 今朝の日経も報道したが、昨日のSHIBORの急上昇は国務院&人民銀行による「影の銀行つぶし」だったという見方が有力なようだ。だが、これは金融政策の運営としては決して良いやり方だとは思えない。第一に、短期金融市場が逼迫したら影の銀行とは無関係の資金需要までも圧迫されてしまう。 梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji 第二に、そもそも中国版影の銀行は米国のようにデリバティブを駆使してレバレッジを効かせたものではなく、中堅の銀行が厳しすぎる規制を迂回する融資の手段として用いているもの。金利自由化と適切な規制を組み合せればそれほどのリスク要因ではないはずhttp://t.co/jxhb0tMgjq 梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji 第三に、影の銀行による資金需要がここにきて急激に上昇した要因の一端は、李克強が「これか

    SHIBORがコイの滝登りになった件について
    y_r
    y_r 2013/06/24
    "短期金融市場が逼迫したら影の銀行とは無関係の資金需要までも圧迫されてしまう。" "そもそも中国版影の銀行は中堅の銀行が厳しすぎる規制を迂回する融資の手段として用いているもの。"
  • シャドーバンキングは中国版 サブプライム・ローン問題を引き起こすか(PDF)

    Chinese Capital Markets Research シャドーバンキングは中国版 サブプライム・ローン問題を引き起こすか 黄 益平、常 健、楊 霊修※ 1 ここ数年、中国においてシャドーバンキングが急速に拡大している。これは金利の市場化 の実態を反映しているが、これら業務の潜在的なリスクは中国の経済成長のハードラン ディングに対する懸念をもたらした。中でも、大衆向けに資産運用商品を販売する信託融 資と金融機関が仲介する委託融資という 2 つの資金調達方法には、比較的大きな潜在リスク がある。個別のデフォルトは広範囲の償還を引き起こす可能性があるが、中国の信託融資 は「資産価格の下落→バランスシートの持続的な悪化→強制的な資産売却」という悪循環 になるまでには至っていない。中国におけるシャドーバンキングは、まだシステマチッ ク・リスクを引き起こすことがないが、それに対する管

    y_r
    y_r 2013/06/24
    最近話題の中国のシャドーバンキングとは何か?/ 金融市場がオープンでないために発生しているらしい。
  • 麻生財務相、国の借金「お金を刷って返せばいい。簡単だろ」

    麻生太郎副総理兼財務・金融相は17日、横浜市内で行った講演の中で、国の借金が膨らんでいる問題について「日は自国通貨で国債を発行している。(お札=日銀券を)刷って返せばいい。簡単だろ」と述べた。 財政法が禁じている、財政赤字を日銀の貨幣発行で穴埋めする「財政ファイナンス」を連想させる発言だけに、会場からどよめきが起きた。 ただ、麻生氏は「お金を出し過ぎて信用がなくなったら金利は上がる」とも指摘して、際限のない通貨発行には否定的な認識も強調。 その上で、「日の借金は970兆円に膨らんだが、金利は上がっていない。日は財政破綻の危機ということはない」と締めくくった。  ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-00000151-jij-pol ※関連記事 麻生財務大臣が「庶民感覚」をてにいれ

    y_r
    y_r 2013/06/18
    あなたいつの間に転向した?首相時代は金融政策に冷淡だったのに。 / でもリフレに財政ファイナンスが必要ではないですよ。リフレはインフレ期待に働きかけるのが第一義。
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    y_r
    y_r 2013/06/14
    "債券利回り目標とインフレ目標は両立しない"
  • 株価急落、米金融政策への思惑で投資家が利益確定─日銀総裁

    6月13日、黒田東彦日銀総裁は、最近の日経平均の大幅な下落の背景には、米国の金融政策をめぐる思惑があり、投資家が利益確定売りに動いているとの見方を示した。都内で4月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 13日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は13日午後、月例経済報告等関係閣僚会議に出席し、最近の日経平均<.N225>の大幅な下落の背景には、米国の金融政策をめぐる思惑があり、投資家が利益確定売りに動いているとの見方を示した。 会議に同席した内閣府幹部によると、総裁は会議の席上で、最近の株価動向について「これまでの上昇が急ピッチであったこともあり、米国の金融政策への思惑などをめぐって、投資家の利益確定が売りが広く見られたことなどから、大幅に下落している」と分析、説明した。

    株価急落、米金融政策への思惑で投資家が利益確定─日銀総裁
    y_r
    y_r 2013/06/13
    そんな悠長なこといってていいのか?インフレ予測が急速にしぼんでるぞ。
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    y_r
    y_r 2013/06/13
    "名目債券利回りの上昇は全く問題ない(とりわけ実質債券利回りは急速に低下しているので)" / ここんとこの株価と為替は予測インフレ率で説明できてしまうんだよね…
  • わずか4枚で年金問題の本質を見事喝破 ニコラス・バー教授の最強パワーポイント資料

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    わずか4枚で年金問題の本質を見事喝破 ニコラス・バー教授の最強パワーポイント資料
    y_r
    y_r 2013/06/04
    現役世代の生産を引退世代に渡すのは変わりないので経済成長しないと年金が少なくなるのは変わりがないということ > "賦課と積立はファイナンスが違うだけ"
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    ドイツ経済省の報道官は7日、2024年の経済成長率見通し(インフレ調整後)を従来の0.3%のプラス成長から0.2%のマイナス成長へと下方修正すると明らかにした。南ドイツ新聞の報道内容を確認する形となった。 ワールドcategoryレバノンで消息不明になっていると報じられているイラン革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」のガアニ司令官について、同部隊の副司令官は7日、司令官の「健康状態は良好で、活動を継続している」と語った。イラン国営メディアが報じた。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    y_r
    y_r 2013/02/12
    こいつはなにをいっているんだ? / ドイツだけ見れば足下は堅調だったりするので、まあユーロ自体が誤りというか…
  • 東京新聞:日銀総裁「辞職」でなぜ株高 積極金融緩和に期待感:経済:経済Q&A(TOKYO Web)

    トップ > 経済 > 経済Q&A > 記事一覧 > 記事 【経済Q&A】 日銀総裁「辞職」でなぜ株高 積極金融緩和に期待感 Tweet 2013年2月7日 日銀の白川方明総裁が五日、四月の任期満了を待たず、三月十九日に辞職すると表明したのを受け、六日の東京市場では円安が進み、日経平均株価はリーマン・ショック後の最高値を更新した。白川総裁が前倒しで辞めることでなぜそんなに株価が上がるのか。 (白石亘) Q 株高の勢いはすごいね。 A 行き過ぎた円高が修正されて、自動車メーカーなどの輸出企業が相次いで業績を上方修正し、日株から離れていた国内外の投資家が「流れに乗り遅れまい」と戻ってきている。 そこに飛び込んできたのが、白川総裁が任期を待たずに辞めるという驚きの知らせ。これで円安と株高に拍車が掛かった。野村証券の木下智夫チーフエコノミストは「金融緩和に慎重だった白川さんが早めに退任し、前倒しで

    東京新聞:日銀総裁「辞職」でなぜ株高 積極金融緩和に期待感:経済:経済Q&A(TOKYO Web)
    y_r
    y_r 2013/02/07
    うそつくなうそを > "これまで日銀も緩和してきた"
  • マリオ・ドラギECB総裁は体面を気にせずサッサと25bpの利下げ : Market Hack

    11月1日にECB総裁に着任したばかりのマリオ・ドラギ総裁がいきなり最初の政策金利会合で25bp利下げしました。 これはサプライズです。 ドラギがスピード感のある男だということは知っていたけど、「ポンコツなキャデラック」と揶揄されたECBの乗り心地が一瞬にして「マリオ・カート」に変わったのには少々驚きました。 第1回目の政策金利会合でアッサリ利下げするということは暗にトリシェ前総裁の采配をdisる事になります。 だからドラギが奥ゆかしい人なら、そういう事はやらないでしょう。 でも逆の見方をすれば今のヨーロッパはそんな慇懃無礼なしきたりなんかに構っておれないほど切迫しているという風にも言えるのです。 ギリシャの国民投票の問題にしても、その根源は緊縮財政政策をやりすぎて景気が悪くなったため、予定の税収が未達を繰り返したことにあります。 従ってただギュウギュウ締めれば財政の問題が解決すると思うの

    マリオ・ドラギECB総裁は体面を気にせずサッサと25bpの利下げ : Market Hack
    y_r
    y_r 2011/11/04
    そうか総裁かわったのか。ところでこれを日本の政治家と官僚にたたきつけて欲しい > "ギュウギュウ締めれば財政の問題が解決すると思うのは短絡的な発想"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    y_r
    y_r 2010/11/12
    von_YosukeyaN さん。あされば宝の山が出てくるかも
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    y_r
    y_r 2010/11/12
    同意。インサイダーの連中は *発表前* に仕掛けてるからぼろもうけなのであって、たいしてもうかりもしない *発表後* の規制をしたところでねえ。 / 個別株には手をだしていないから個人的にはあまり関係ないが。
  • G20関係なく介入判断=野田財務相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    野田佳彦財務相は15日の閣議後会見で、円高が一段と進行していることに関し、「必要なときには断固たる措置を取る。20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に関係なく判断する」と述べ、22日から韓国で開かれる同会議の前でも、過度な変動には為替介入も辞さない姿勢を強調した。  【関連記事】 尖閣問題「燎原の火」を点けた「酒乱船長」の暴走 「部分連合」に賭ける菅首相の怪しい政界見取り図 経済対策めぐり論議=参院予算委 史上最高値めぐる攻防戦に=再介入に懐疑的見方も 必要に応じ「断固たる措置」=菅首相、為替介入示唆

    y_r
    y_r 2010/10/15
    必要なのは実弾投入ではないのに…
  • 「断固たる対応を取る」円、80円台突入で菅首相 - MSN産経ニュース

    菅直人首相は14日夜、 同日のロンドン外国為替市場で円相場が一時1ドル=80円台を付け、約15年半ぶりの円高水準に上昇したことについて、「為替が急激に変動することは好ましくないとの基的姿勢は変わっていない。大きな変化の中では色々な判断が必要であり、どうしてもの時は断固たる対応を取るつもりだ」と牽(けん)制(せい)した。首相官邸で記者団に答えた。

    y_r
    y_r 2010/10/14
    くっちっさっきかいにゅーくっちっさっきかいにゅうー
  • メディアが書き立てる「通貨安戦争」悪者論を鵜呑みにするな(髙橋 洋一) @gendai_biz

    国際通貨を巡る戦いは熾烈になっている。 ワシントンで開催されたG7(7カ国財務相・中央銀行総裁会議)は10月8日、各国の協調姿勢を確認した。会合では、「通貨安戦争」を回避するため、為替レートの過度な変動や無秩序な動きは経済および金融の安定に悪影響を与え望ましくない、為替はファンダメンタルズを反映すべき、為替市場をよく注視し、適切に協力することで一致したと報道された。 欧米の中では、一部で「通貨戦争(currency wars )」という言葉さえ出始めている。日のマスコミも安易に「通貨安戦争」を使っている。こうした「言葉」を鵜呑みにしてはいけない。 国際通貨は、国際交渉の駆け引きが行われる国際政治と冷徹な経済原理が貫徹する国際経済が錯綜する場である。実際には、国際経済のロジックをベースにしながら、国際世論を引き込みながら、自国が有利になるような仕組みに導いている。 まず、国際経済の現状をみ

    メディアが書き立てる「通貨安戦争」悪者論を鵜呑みにするな(髙橋 洋一) @gendai_biz
    y_r
    y_r 2010/10/11
    金融緩和せずに実弾投入は下品ですわよ。ということ。しかもしっかり市場に吸収されちゃって効果なくなっちゃったし。
  • asahi.com(朝日新聞社):ニューヨーク円、15年ぶり81円台に - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】8日のニューヨーク外国為替市場では米雇用統計を受けて円高ドル安が進んでいる。午前の取引で円相場は一時、1ドル=81円93銭をつけ、1995年5月以来15年4カ月ぶりに81円台に入った。午前9時40分(日時間午後10時40分)時点は前日午後5時時点と比べ37銭円高ドル安の1ドル=81円98銭〜82円08銭。  同日朝発表の米雇用統計が市場予想を超えて悪かったため、米連邦準備制度理事会(FRB)が追加緩和に動く可能性が高まったとの見方からドルが売り込まれている。

    y_r
    y_r 2010/10/08
    口先介入効果なし。国債を日銀に押し付けるぐらいのことをしないととまらないんでは?
  • 日銀、追加金融緩和策決定 新型オペ30兆円に拡大(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    日銀は30日、臨時の金融政策決定会合を開き、3カ月の固定金利で資金供給を行っている「新型オペレーション(新型オペ)」の供給額を、現行の20兆円から30兆円へ拡大する追加金融緩和策を決めた。増額分の10兆円については、貸出期間を6カ月とした。急激な円高・株安が企業や家計のマインドに与える悪影響を防ぐため、早期に手を打つことが重要と判断した。 【写真で見る】金融緩和へ期待、午前の東京株は続伸 日銀は声明で、追加金融緩和策を導入する背景について「米国経済を中心に先行きの不確実性がこれまで以上に高まっている」と説明。豊富な資金供給で長めの金利低下につなげ、米国との金利差を拡大する狙いがある。これにより円売りドル買いを促し、円安方向に誘導する考えだ。追加金融緩和策には8人が賛成、須田美矢子審議委員1人が反対した。 一方、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標については、現行の年0・1%

    y_r
    y_r 2010/08/30
    効果は半日でした。現在 84 円台突入 / ↑事前予想と同じ内容でしたからね。おそらくそれ以上の対応を期待されたのだと思います。