Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

せ生産と労働に関するya--madaのブックマーク (93)

  • 社会に出て驚いたこと

    ※10/22下部追記 ※返信追記 ・勉強からの解放 勉強がなくなって楽だ。出来る人はセミナーに通ったり資格の勉強をしたり、業務に係わる勉強を続けるのだろうけど、僕はやらない。 受験に対する強迫観念というのは小学生の頃から大学に入るまで延々と、強く、常にあった。それでも勉強はしなかった。あの、何をやっている時間も常に受験に対しての後ろめたさ、プレッシャーを感じたまま、朝から寝るまでを過ごすのは苦痛だった。家に帰っても予習復習とか、宿題とか、空いている何時間を勉強するかしないかでどれだけの差がつくとか、そういうプレッシャーがあればあるほど何もする気がなくなる。その精神的負担から解放されたというのは大きい。厳密に言えばこれはアホ大学に入学した時から解放されていた。大学を除いて、学生時代に戻りたいとか言う人の気がしれない。 ・未婚者が多い 自分はもう30近くだが、周りで結婚していない人が意外に多い

    社会に出て驚いたこと
    ya--mada
    ya--mada 2012/10/22
    <q>丸投げ</q> えぇその通りでございます。丸投げする人間の評価を下げればいいだけのことなのですが、どうもそうはならないみたい。個人的には丸投げする人はビョーキとして扱って、投げ返すというのを原則としている
  • 誰の賃金が下がったのか?または国際競争ガーの誤解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経済産業研究所が公表した「サービス産業における賃金低下の要因~誰の賃金が下がったのか~」というディスカッションペーパーは、最後に述べるように一点だけ注文がありますが、今日の賃金低迷現象の原因がどこにあるかについて、世間で蔓延する「国際競争ガー」という誤解を見事に解消し、問題の質(の一歩手前)まで接近しています。 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/12j031.pdf 賃金構造基統計調査を使用して、1990 年代及び2000 年代における日の常用雇用労働者の賃金変化の要因分析を行った。その結果、既存の研究結果と異なり、国際的な価格競争に巻き込まれている製造業よりむしろ、サービス産業の賃金が下がっていたことが判明した。 途中の数理分析は飛ばして、結論のところの文章を追っていくと、 製造業の賃金は、1993-1998 年の期間には上昇、19

    誰の賃金が下がったのか?または国際競争ガーの誤解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ya--mada
    ya--mada 2012/09/10
    をぉ。ブログのヘッダとカラーテーマが変わってたからhamachang先生って気付かなかった。要するに仕事が無いって状態なんですね。オレ様宇宙開発企画で地球を救うしかないですね。
  • 今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る

    大阪における都市問題とは何か、橋下徹市長を支持しているのは誰なのか。ドンズロ『都市が壊れるとき』の訳者、宇城輝人さんの分析。 id:yeuxqui さんはカステル『社会問題の変容』の訳者である大阪府立大学前川真行さんです。福祉国家「以後」の現在の危機の根源を明らかにするカステル『社会問題の変容』の内容については、カステル『社会問題の変容』をめぐる噂 http://togetter.com/li/275140 などを参照。 なお、投票行動についての格的な研究については、大阪大学グローバルCOEプロジェクトの助成を受けたものが、4月中に発表されますので、 続きを読む

    今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る
  • 『貧困率についての声明(反貧困ネットワーク)』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※反貧困ネットワークの「貧困率についての声明」を紹介します。 貧困率についての声明 2011年7月20日 反貧困ネットワーク (代表 宇都宮健児) 7月12日、厚労省が相対的貧困率を発表した。全体で16.0%、17歳以下の子どもの場合で15.7%だった。 2009年10月、政権交代直後の厚労省が初めて発表した相対的貧困率は、それぞれ15.7%、14.2%だった。それぞれ0.3%、1.5%の上昇であり、特に子どもの貧困率の上昇幅が著しく、相対的貧困状態にある子どもの数は3年間で約23万人も増加したことになる。 この結果は、厚労省が3年に一度行う国民生活基礎調査(大規模調査)のデータに基づいており、今回発表されたデータは2009年1~12月の所得に基づいている。前回調査の根拠

    ya--mada
    ya--mada 2011/07/23
    データの成り立ちをもう少し解釈する必要があるかなぁ。人口構成比から世帯世代を引っ張り出して、過去の統計をいじりつつ比較しないと短絡な結論を導く団体が出てきそう。
  • nokunoの日記

    nokuno Software Engineer at a Web Company. Interested in Natural Language Processing, Machine Learning, and Data Mining. Skillful in C/C++, Python, and Hadoop.

    ya--mada
    ya--mada 2010/10/27
    なんか普通じゃね?特に問題とは感じないんだけど?要するに会社勤めができない人が、会社に勤めちゃった話だよね?まともな会社には労務というものがあってだな...
  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    ya--mada
    ya--mada 2010/05/12
    expat取り巻きの仕事。いろんなお仕事があるんだなぁ。貴族と下人の話を言い話だなぁと思えるほどの度量はないなぁ、オレ。
  • もう組織しなくてもいい社会に移行する時期に来ている - keitaro-news

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    もう組織しなくてもいい社会に移行する時期に来ている - keitaro-news
    ya--mada
    ya--mada 2010/03/14
    連帯のない社会主義の話かと思ったら、違う話か?/あぁなるほど分からんでもない。ただし、視点が独りよがりな気がする。組織が組織として出来上がったのにも理由があって、無駄が発生するにも理由があるよね。
  • 時間とお金のある60代の人がうらやましい。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    高齢化が進んできてる影響もあるのでしょうが。 今、平日に運転してると、高齢者マークの自動車がとても目立ちます。 健康で、仕事を引退、お金と時間あるのか。 どこの行楽地にいっても、高価な一眼レフやデジカメをもった60代の団魂世代の人が、とても若いファッションで生活を楽しんでいます。 私は、まだ40代で、仕事しないと生きてゆけないので、休日は、家事と休養で過ぎてゆきます。 自分が60代になる頃には、年金保障もいまのようないい条件でなく、いくつまでも働かないと生きてゆけない、だから余暇もない生活がまってるような気になります。 ほかの方もそう思いませんか?

    時間とお金のある60代の人がうらやましい。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 大学生詩を撒く: 「ただ乗りストライキ論」

    2009年12月15日火曜日 「ただ乗りストライキ論」 『現代思想』12月号「あとがき」より全文引用させてもらいます。栗原康さん「ただ乗りストライキ論」。 ****** 「最近、ストライキのことばかり考えている。もともと、ストライキの質は当事者性と自己決定にあるとされてきた。ふだん経営者に命令されてばかりの労働者がみずから立ちあがり、経営者にそむいて自分の意思で行動する。おそらく、それが質であることにまちがいないし、今後も変わることはないだろう。だがこのごろ、ストライキを委任するというのもありではないかと思いはじめている。1995年、フランスで大規模な公務員ストライキがおこった。このとき、すべての公共交通機関が二ヶ月もとまったのだが、ほとんどのひとがこのストライキを支持していた。理由は単純だ。このストライキが非正規労働者や失業者の思いを代弁していたからである。ふだん非正規労働者はその境

  • 事業仕分け開始、科学技術予算は生き残れるか? | スラド

    民主党政権による来年度予算要求に反映される事業仕分けが、日11日から開始されている。事業仕分けの対象となる事業、組織は、産経新聞のサイトで紹介されているが、これらの事業の行く末が27日までに、民主党国会議員7名と民間の数十名の手によって決定されることになる。 経済産業省管轄には勤務先で関係する方も多いだろうし、文部科学省管轄では、先月に予期していたように一部の新規募集課題を停止した科学研究費補助金がほとんどの項目で仕分けの対象になっている。原子力、スパコン関連も含まれているようだが、これらが生き残るのかどうか、ハラハラの2週間となりそうだ。

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/13
    とある体制に依存しなければならないのが学術分野の弱点なんだと思う。かといってマーケットに依存できないし、なにか手はないかな。
  • トヨタ苦肉の増産策、大卒社員を生産ラインに : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタ自動車は、今春入社した大卒事務系・技術系の新入社員約900人を来年1月から約3か月間、工場に配置し、車の組み立て作業などにあたらせる。 大卒の新入社員は研修などで工場勤務を経験するが、格的に組み立てラインに配置されるのは異例だ。 トヨタの生産現場では、「プリウス」を始めとするハイブリッド車(HV)の好調な販売などで人手が不足しているものの、コスト削減のため新たな雇用は難しい。需要の先行きも不透明なため、当面は、新入社員の活用という「苦肉の措置」で乗り切る考えだ。 新入社員は工場や販売店での研修を終え、10月に社や研究所などの各部署に配属されたばかり。再配置先は、プリウスを生産する堤工場(愛知県豊田市)など主力車種生産工場が中心になる見込みだ。 トヨタの国内生産台数は、最も厳しい減産を迫られた今年2月には月14万台に落ち込んだ。しかし、政府の環境対応車への買い替え優遇税制(エコカー

    ya--mada
    ya--mada 2009/11/01
    規制に対する対策案としては真っ当じゃないのかな?ブコメをもうちょっと読んでみよう。
  • 最低年収いくらあったら子供つくる? : 暇人\(^o^)/速報

    最低年収いくらあったら子供つくる? Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/16(金) 20:07:28.89 ID:EO97fmPu0 夫婦合わせて最低でも400万はほしいよな? ■使い捨てられる若者たち 【目指せ「クイズマスター」!!】(QMA好き必見!今すぐに出来るやりこみ要素満載のオンラインクイズゲームです) 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/16(金) 20:08:01.05 ID:D8I8aBye0 そんな家庭に生まれた子どもはかわいそうだな >>2 いいんだよ。俺がほしいもの我慢すればなんとかなるだろうし。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/16(金) 20:08:28.67 ID:SkoLZEXq0 今現在の年収

    最低年収いくらあったら子供つくる? : 暇人\(^o^)/速報
  • 新しい労働社会―雇用システムの再構築へ (岩波新書) | 濱口 桂一郎 |本 | 通販 | Amazon

    新しい労働社会―雇用システムの再構築へ (岩波新書) | 濱口 桂一郎 |本 | 通販 | Amazon
    ya--mada
    ya--mada 2009/10/16
    なんだかんだ池ちゃんが炎上演出したからなのか?それとも濱ちゃんの徳なのか?
  • あなたが平均以上の成績だったのは半分の平均以下の人々のお陰である:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1980年代の終わりから90年代の初めにかけて、バブルがはじけ、米国企業の圧倒的な競争力を見せつけられ、日的経営の短所だけが語られるようになり、多くの企業が生き残りをかけて米国式グローバル経営法をこぞって導入した。 その波の一部が、競争概念の企業内への導入という事であった。競争の導入と言っても日の企業経営における競争概念は非常に限定的である。 日の伝統的な協調を中心とした年功序列制や終身雇用制の全面的な否定ではなく、給与体系のごく一部に業績評価を入れ、給与格差をつけたり、ボーナスの額の多寡を決めたりという程度が大方をしめているようであり、米国のかなり多くの企業で行われているような、年次評価によって年収が何倍から何十倍も異なるような状況を

    あなたが平均以上の成績だったのは半分の平均以下の人々のお陰である:日経ビジネスオンライン
    ya--mada
    ya--mada 2009/10/15
    σを小さくするのが経営者の仕事だよってのは、新しい表現だな。
  • 辞書作りの舞台裏(1) - z is for zokkon

    今の勤め先で、ときどき修学旅行などで会社見学に中学生・高校生が見えて、仕事の内容を説明することがある。そのときに使ったレジュメに加筆してまとめておきたいと思う。 この会社に入って5年近くになります。その間、ずっと辞書の編集を主な業務にしてきました。というわけで、辞書作りの現場について少しお話しさせていただきたいと思います。 辞書と一般の書籍の違い まず最初に、辞書と一般の書籍の違いについて、いくつか指摘しておきます。モノというか商品の性質の違いが、仕事の組み立て方の違いにかかわってきますので。辞書と一口に言ってもいろんな辞書がありますし、一般の書籍もいろんな種類がありますが、ここでは代表的な存在として辞書は『ウィズダム英和辞典』(第2版)を例にとることにします。高校生向けの学習英和辞典ですね。その中でも上級向けといわれる部類に入ります。一般書籍のほうはもっと種類も多いし、どれかで代表するこ

    辞書作りの舞台裏(1) - z is for zokkon
  • ブラック会社が淘汰されない仕組み。 ニートの海外就職日記

    いきなり題に入るw。いつも疑問に思うんだけど、何で日では俺がいつも言ってるようなサビ残、有給なし、休日出勤、理不尽に次ぐ理不尽がセットでやってくるようなブラック会社が淘汰されずに残ってるんだ? クソ会社、クソ経営者は(法律よりも強いw)「理不尽だらけの不文律」を用いて、法律的にもモラル的にもクソ間違った事をさも正論かのような顔してホザイてるからな。マジでヤツらの暴論を正論に仕立て上げるスキルは超一流。クソ間違った事を100%マジな顔で言って来る――これほど相手にするとタチ悪いヤツっていないだろ? 正論言ってるこっちが「俺って間違った事を言ってるのか?」って気分にさせられるからな。 少し前のコメントで「新卒至上過ぎて転職のハードルが高すぎるので、労働市場が柔軟でなくブラック企業は淘汰されにくい」という意見があったけど、システム的には確かにその通りだろう。過剰なまでの新卒至上主義(新卒カ

  • 近況 - よそ行きの妄想

    最近俄かに忙しくてブログ更新とかしてる場合ではないので、とりあえず近況でも書いておく。 ファクタリング案件を1件クロージング オリジネーターは東京の会社なのに片道2時間かかる。3回くらい行ったから、移動だけで12時間か。先週無事に契約までこぎつけ、日クロージング。契約書は20ページくらいあった。さらに、弱小証券会社的には、契約書の製まで担当者がこなさねばならないところがミソ。一度完成させた後に、日付が間違ってる箇所が見つかり発狂しそうになったのは内緒だ。 後に控える案件たち ファクタリングの案件は、1件当たりのサイズが小さい代わりに案件の絶対量が多いという、実に担当者泣かせの仕事である。昨日クローズしたと思ったら、今日から新しいDDだ。DDは一人でやる。アホか。まあファクタリングなのでリスクは比較的限定的であるから、DDの論点も買収のときなんかと比べると、十分の一程度ではある。そうはい

    近況 - よそ行きの妄想
  • 非正規職員は怒っている?! - これでも大学職員のブログ

    今回は「非正規の職員の方々からのコメント」を取り上げさせていただきました。 先日のブログの「これが有名私大の職員の年収だ!」は、ものすごいアクセス数とコメントでした。(少々恐くなるくらい。。) コメントしていただいた方々、ありがとうございました。m(__)m 中でも印象に残ったのが、嘱託の方や臨時で働いている(た)方々からのコメントです。 今回、抜粋してみました。(“非正規”という表現がよくないとしたらすいません) ※専任職員や教員の方々、これを見てどう思われますでしょうか? 「そうそう!そういう職員いる!」 「うちはそんなこと無い!」 「俺のことか?」 私は地方の(いわゆる)3流私大で臨時職員をやってますが職員はビックリするくらい良い給料でビックリするくらい仕事しません。(だから臨時職員という雇用があるわけですが) でもまだ「給料少ない、給料上げろ」と言ってます。 学生も集まらなくなって

    非正規職員は怒っている?! - これでも大学職員のブログ
  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

    大変申し訳ございません。 お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。 URLが正しく入力されているかどうか、もう一度ご確認ください。 正しく入力してもページが表示されない場合は、ページが移動したか、削除された可能性があります。 お手数ですが、下記より目的のページをお探しください。 The page or file you were looking for could not be found. Please check again if the URL is entered correctly. If the page does not appear, the page may have been moved or deleted.

    ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)
    ya--mada
    ya--mada 2009/06/08
    なるほど、GDPは増えているはずなのに、なんで平均給与が減っているのかってのは関係ないの?