楓蛙 @kaede_gaeru なんとなく最近見守ってた遺伝的アルゴリズムちゃんが、昨日の時点では1枚目みたいな状態だったのに、いつの間にか2~3枚目のような溶け方を経て、現在は4枚目のような形に再形成されていってる…。 pic.twitter.com/ThSoxlGubO
「そらとぶあざらしさん」を遊んで頂くと、大体の温度感がご理解いただけるかと思います。 制限がされたページ今年の1月10日に、noteタイトルにもある「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」というページを公開しました。 内容はタイトルの通りです。 ランダムに生成された2枚の画像から「エッチ」な方を選んでいくと、アルゴリズム学習によってだんだんとエッチな画像になっていくというものです。 遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう! (エッチな画像が見れるとは言っていない) より このページには、筆者のささやかな収入源として、GoogleAdSenseの広告を貼っていました。 GoogleAdSenseとは、大企業であるGoogleが運営している個人クリエイター向けの広告プログラムです。 AdSenseのポリシーとして、「性的に露骨なコンテンツ」(Sexually explici
Googleの人から「エッチなのはダメです!」と怒られました。 https://t.co/Pf4WKr6ote
「なぜ見抜けなかったのか」 画像の選択を迫られるたびに俺は自問する。 進化の筋道を正しく予測するのは難しい。 遺伝的アルゴリズムの活用 2021年から、新たに習慣となった行為はあるだろうか。俺はある。PCの前に座り、二つの画像のうち、どっちの方がエッチかを選ぶ。これがモーニングルーティンとなっている。もちろんこれの話だ。 遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう! これまで何度も話題になっていたし、直近でも関連ツイートがバズっていたので、本記事を読む人の大半は知っているだろう。名前の通り、遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を作るシステムである。人が画像を選択することで、よりエッチな画像が生き残り、高みへと一歩近づく。最初はノイズのようなモザイク画だったが、10,000世代を超えた現在では「女性の裸体」と認識できるものに仕上がっている。 0世代と10,000世代 現状について「最高にエッ
「遺伝的アルゴリズム」を活用してエッチな画像を生成しようという実験が紳士たちの間で注目を集めています。動機・目標・手段の全てが意欲的すぎておかしい。 「人間がどちらの画像をエッチと感じたか」をもとに、システムが学習。理解を深めるうちに、よりエッチな画像を生成してくれるだろうという試み 遺伝的アルゴリズムとは、生物の進化の仕組みを模倣した解探索手法です。このサイトでは、さまざまな色や形の図形3000個で構成した画像を2枚用意し「どちらがエッチか」を閲覧者に質問、投票(試合)数が2000に達すると、システムは投票結果をもとにまた次の世代の画像を生成します。これを繰り返して世代を重ねていくことで、よりエッチな画像を目指していく――というのが実験の狙いです。 サイトは1月10日に公開され、「面白すぎる」「天才じゃん」とたちまち話題に。「このモザイクタイルみたいな絵のどこにエロティシズムを感じて選べ
おわり 二つの画像のうち、どっちの方がエッチかを選んでください。 世代交代を経るごとに、だんだんとエッチな画像が表示されるようになるはずです。 Choose the lewder one, and you can make them more lewd. You will win when the AdSense on this site is stopped by Google because of "Sexually explicit content". ENGLISH よりエッチな画像を作るために、 ぜひ色んな人に広めてください。 ツイート ・展覧会ページでこれまでの画像を公開しています。 詳しい説明 スポンサーリンク みんなの好みを学習させて、「遺伝的アルゴリズム」によってエッチな画像を自動で作るためのシステムです。 遺伝的アルゴリズムとは、あるデータを目標に近づけるために使われる
I:それじゃあ、今期アニメの話の続きね。ぼくとしては、1つには前にも書いた『うみものがたり 〜あなたがいてくれたコト〜』が、佐藤順一の総決算的にも、そこに関わる異質なエロ要素の行方的にも、今後が気になる作品だったけど、二人のお薦めはなにかな? T:2009年夏期アニメにおいては、前期アニメとは対称的に、思わず目を引かれてしまう作品が少なからず存在する。誰もが「今期最大のダークホース」と語ってしまっているその一致ぶり自体がどこか奇妙にも映り始めている、サテライト大阪から『しゅごキャラ』チームが独立した制作会社・GoHandsの初制作作品『プリンセスラバー!』、また、話題性で言えばノイタミナ枠の新作、前期人気を呼んだ『東のエデン』の後番組として放送されている『東京マグニチュード8.0』は、まさに『東のエデン』の神山健治監督を引き継ぐように、その下で『攻殻機動隊』シリーズや『精霊の守り人』のコン
karimikarimiさんとのラジオで話たことをメモしておく. 何故,棺担ぎのクロでなくGAなのか?スズナリでなくかなめもなのか? きゆづきさとこ作であるなら,「GA 芸術科アートデザインクラス」でなくて,「棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜」のほうが面白いのに,何で「GA 芸術科アートデザインクラス」がアニメ化するのか? 石見翔子作であるなら,「かなめも」でなくて,「スズナリ!」のほうが面白いのに…以下略 あずまんが→ ひだまり→ けいおん!の流れ 「棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜」や「スズナリ!」はお話が暗い. 絶望感や諦念に満ちすぎている. 「あずまんが→ひだまり→けいおん!」という流れとはあまりに違いすぎる. →だから,「棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜」より軽い「GA 芸術科アートデザインクラス」がアニメ化し,「スズナリ!」より軽い「かなめも」がアニメ化する. もう少し,お気楽・幸せな萌え四コマ
シャフトがやらないGAなんて、そんなことを思っていた自分がいました。 4コマらしい登場人物、舞台設定一切説明なしで、キャラがえんえんしゃべり続けて終わった。しかも美術ネタを用語説明せずにものすごいテンポで進み続ける。 原作にはないオリジナルの美術に、実写、背景に小学生のような絵が張られていたり、AパートとBパートの間に挟まる色彩戦隊イロドルンジャーというコントなど自由きわまりない。キャラクター自体も鉛筆からクレヨンみたいな太さで描かれたり、白ふちで目立たせたりと、美術的に多彩な方法でアプローチしている。 まさかこんなに尖ったアニメになるとは思わなかった。物凄く面白かった。 エンドクレジットに取材協力:女子美術大学・女子美術大学付属高等学校・中学校、実写美術:若見ありさとあった。これからも美術アニメとして変わったことをしてくれることを期待。 - 一つ気になったのが、音響的に会話が早いので、B
フルヴァージョンできましたー→sm8305757ほか動画→mylist/14924799使用曲:ギャラクシーエンジェル3期OP『ギャラクシー☆ばばんがBang!』映像引用源:テレビアニメ版GA芸術科アートデザインクラスジェバンニが2時間で(略)しかしミントとトモカネの中の人って同じなんですよね。すごいなあ。ちなみに、元映像からガンマ値を3割ほどマイナスして色濃くしてます。こんくらいの色合いの方が原作に近い雰囲気な気がするのですが、さて。イロドルンジャー部分抜粋→sm7566151GA置き場の話→sm7487868
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く