30. CSSルール / Sass ⃝ × 知識をそれほど必要としないもののみ使用 変数 ネスト 親セレクタの継承 コメント 関数 mixin/extend プレースホルダー 条件分岐 繰り返し 四則演算
30. CSSルール / Sass ⃝ × 知識をそれほど必要としないもののみ使用 変数 ネスト 親セレクタの継承 コメント 関数 mixin/extend プレースホルダー 条件分岐 繰り返し 四則演算
こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 たまにネットやイベントなどで「たかがレシピサイトになんでこんな技術力が必要なのか」と言われることがあるので今日はそれに真正面から答えてみようと思います。 例えばどういうところで技術使ってるか 他の人の話はこのブログの他のエントリを見てもらえればわかると思うので、僕の所属しているクックパッド編集室での取り組みの中から今回は料理動画を例に説明します。 Adaptive bitrate streaming での配信 クックパッドで配信している動画は基本的に「料理動画を支える技術」でも触れられている配信プラットフォームを利用しています。 ここでは裏で動画を「低画質」「普通」「高画質」の 3 パターンでエンコードして、回線状況に応じて最適な画質の動画を HTTP Live Streaming (HLS) で配信してい
SIerから自社Webサービスをやってる会社に転職して半年たったのでまとめる。本当は試用期間が終わったころに書こうと思っていたのに、すっかり忘れてました。。。 SIerでは仮想化のインフラエンジニアっぽいことしてました。いまはRubyの会社でRails触ったりReact触ったりしています。 以下は、これをやっておくと転職のときに有利…とかいうものではなく、転職後になってやっておいてよかったなと思ったことですので注意。 やっておいてよかったなと思ったこと Gitの使い方を覚えておく Gitは普通に使いますし、Gitが全く使えないと開発に参加するところから大変です。 当然、仮想化のインフラエンジニアなんてやってたのでGitなんて全然仕事では触ってませんでしたが、趣味の自分一人の開発でも更新はGitHubでプルリクエストを送りセルフマージする感じにして慣れるようにしてました。 以下の本では、なん
「Blend」は好きな色のグラデーションをCSSで表現してくれるサイトです。グラデーションにしたい色を2色選びグラデーションを作ることができます。CSS3のコードを自動生成してくれるので、HTMLに埋め込めばグラデーションが簡単に作れますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずBlendへアクセスしましょう。 左右にカラーパレットがあるので、そこから好きな2色を選びます。そして真ん中の矢印ボタンをクリックするとグラデーションの完成。バーを左右にずらすことで色みを調整できますよ。 グラデーションを作るCSSが生成されますので、コピペして使うことができますよ。ぜひグラデーションをCSSで表現したいときにご活用ください。 Blend (カメきち)
2016年版はこちら 2016年反響が大きかったフロントエンド技術記事まとめ こんにちは、ICSの鹿野です。 普段、モバイルアプリ・Webサイト制作、勉強会登壇等をやっているのですが、2014年からICS MEDIAやQiita等でのフロントエンド技術の記事執筆を始めました。内容はHTML、JavaScript、Swift、タスクランナー、Photoshop等で、初学者にもわかりやすいようにできるだけ丁寧な記事を心がけています。 今回はこの1年で執筆した記事の中で、PV数、SNSのシェア数の点で反響が大きかったものをご紹介します。 #Photoshopについて Web用保存は古い!? JPEG画質が改善したPhotoshop CC 2015の新方式の画像保存機能まとめ – ICS MEDIA Photoshop CC 2015から新しく実装された新しい画像書き出し形式の比較記事です。GIG
[レベル: 上級] RankBrain(ランクブレイン)と呼ぶ、AI (Artificial Intelligence: 人工知能) をベースにしたアルゴリズムをGoogleは数か月前から導入しているそうです。 Googleのシニア・サーチ・サイエンティストのGreg Corrado(グレッグ・コラード)氏が、Bloombergによるインタビューのなかで明らかにしました。 RankBrainの導入によって、ユーザーの検索クエリをより的確にGoogleは解釈できます。 RankBrainとは インタビューからわかるRankBrainの特徴をまとめます。 通常のアルゴリズムはGoogleのエンジニアがコードを書いて完成させます。 改良、改善するにはコードの修正が必要です。 自ら変化することはありません。 しかしRankBrainはAIがベースになっていて、学習していきます。 すなわち僕たち人間
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く