Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

socketに関するyaottiのブックマーク (2)

  • システムプログラム(第7週):

    システムプログラム(第7週): ネットワーク・プログラミング/サーバ側 筑波大学 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻, 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~syspro/2008/No7.html あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~syspro/2008/ http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/ 今日の重要な話 TCP/IP サーバ側のプログラム tcp_acc_port() (socket()/listen()/accept()) (snprintf()) ServerSocket() (Java) 復習 TCP/

  • unixソケットの基礎

    ソケットの基礎 ソケットの作成 TCPまたはUDPの通信を行うには、まずsocket関数を呼び出してソケットの作成を行う。 呼び出し前の準備としてsys/socket.hをインクルードする。 socket()の返り値は整数であり、成功時にはソケットディスクリプタ・失敗時には-1を返す。 int socket(int procolFamily, int type, int protocol) 1つ目のパラメータ(protocolFamily) TCP/IPを使う時は常にPF_INETを指定。 2つ目のパラメータ(type) TCPを使うならSOCK_STREAM、UDPを使うならSOCK_DGRAMを指定。 3つ目のパラメータ(protocol) TCP(ストリームソケット)ならIPPROTO_TCP、UDP(データグラムソケット)ならIPPROTO_UDPを指定。 ソケ

  • 1