Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

羊頭狗肉に関するyas-malのブックマーク (2)

  • カバー絵に小畑健、吉崎観音ら――『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』2015年発売

    KADOKAWAは、豪華イラストレーターや有名漫画家による『角川まんが学習シリーズ 日歴史』全15巻を2015年2月に発売する。体定価は各800円(税別)、全15巻セットは1万2000円(税別)。 同書は、漫画で楽しみながら日歴史を学べるシリーズで、「崖の上のポニョ」で作画監督を務めたスタジオジブリの近藤勝也さんや、『ケロロ軍曹』などで知られる漫画家の吉崎観音さん、『DEATH NOTE(デスノート)』『ヒカルの碁』などを描いた漫画家の小畑健さんなど、著名なイラストレーターや漫画家がカバーイラストを手がけているのが特徴。持ち運びやすい四六判・224ページのコンパクトサイズで、新学習指導要領にも対応している。すでに全国の書店で予約を開始しており、初回セット特典には徳川家康の洋時計モデル懐中時計が付く。 日歴史漫画で描いたシリーズ作品としては、学研ホールディングスが発行している

    カバー絵に小畑健、吉崎観音ら――『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』2015年発売
  • 陸軍中野学校「忍術」教えた、1期生資料で判明 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸軍内部でも存在が秘匿された諜報(ちょうほう)員養成機関・陸軍中野学校の1期生に関する陸軍大臣への「卒業報告書」が見つかった。 終戦直前、関係資料は焼却されたとされ、創設時の教育内容が公文書で確認されたのは初めて。爆破実習や写真技術をはじめ、忍術もカリキュラムに含まれていたことが明らかになった。 アジア歴史資料センターが公開した防衛省防衛研究所の資料の中から、山武利・早稲田大名誉教授(情報史)が見つけた。 中野学校は、「後方勤務要員養成所」として設立されたと考えられてきたが、更に前身として「防諜(ぼうちょう)研究所」が1938年4月に、東京・九段に設立されていたことが報告書で判明。翌年、中野に校舎を移して養成所に、40年に中野学校に改編。45年の廃止までに約2300人が卒業したとされる。

    yas-mal
    yas-mal 2012/06/18
    どんな忍術だったか具体性がない…。ワクワクして損した。
  • 1