Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

tutorialに関するyheldのブックマーク (17)

  • はじめてのJSONPプログラミング

    前回の「ブログの☆の総数を取得できるAPIを組み込みました」では、はじめてJSONPを使ってみました。以下、実際にJSONPを使ってみての覚え書きと、これからJSONPプログラミングをはじめる方へのTIPSです。 ブログの☆の総数を取得できるAPIは、はてなスターに登録されたブログの情報を取得できるJSON形式とJSONP形式で提供されているAPIでした。 はてなスター日記 - ブログの☆の総数を取得できるAPIを追加しました JSONとは、JavaScriptにおけるオブジェクトの表記法をほぼそのまま利用したデータフォーマットのことで、JSONPはJSONにちょっと記述を加えて、クロスドメインのJSONデータを非同期で読み込ませて処理するための手法のことです。(詳しい定義については、自分で調べてみてください) 通常、Webブラウザでは他ドメインのJavaScriptのデータを読み込んで実

    はじめてのJSONPプログラミング
  • Opera 9.23からOpera 9.5 Alpha 1への感覚的な変更点の紹介 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    さて、待望のKestrelことOpera 9.5最初のアルファ版が公開されましたのでOpera 9.23とどこが違うか比較してみましょうか。何だかリーク情報がちらほらと流れてしまっていたようですが、まぁ使い込まずに書いたところでなんとも物足りないわけでして。念のため申し上げておきますが、たとえ好奇心旺盛でも自己犠牲の精神を持ち合わせて居ない方はOpera 9.5を試してはなりません。何が起こるかわかりませんから。……さて、チェンジログ読みにいくか。 このエントリーは感覚的に気づいたことのみを挙げています。チェンジログを元にしたものではありませんし、ましてや公式なものではありません。ご了承ください。なお、量を必要とする方はOpera 9.5 Alpha 1の更新履歴完全版も併せてご覧ください。 新機能 同期機能 My Operaのアカウントを用いて複数コンピュータにインストールされたOper

  • ウノウラボ Unoh Labs: JavaScriptライブラリといえば jQuery(入門編)

    こんにちわ。山下です。 最近、私の周りではJavaScriptライブラリといえば、jQuery の名前がまず最初に挙がってくるようになってきました。今回は、jQueryって何が便利なの?っていう人向けに、ポイントを掻い摘んで説明します。 1.名前空間を汚さない 他のJavaScriptライブラリとかだとStringとかArrayを直接拡張してたりしますが、jQueryはグローバルな名前空間を汚しません。eachとかmapのような便利な関数もすべてjQueryオブジェクトの属性として定義されています。 jQuery.each, jQuery.extend, jQuery.grep, jQuery.map, jQuery.merge, jQuery.trim, etc. また、標準では $ にショートカットが割り当てられるのですが、jQuery.noConflict()と書くことで proto

  • Vim初心者的導入メモ 1/3 「使い方」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 最近RubyRailsを勉強し始めたこともあり、これまで使っていた一般的なテキストエディタではなく、プログラミングに特化した玄人向けのエディタ(UNIX系エディタとでもいいますか)を使ってみたくなってきました。 もっとも、Rubyには「RDE」、Railsには「RadRails」といった立派なIDE(統合開発環境)も存在します。 これはこれで非常に便利なので、無理して初心者お断りの難解エディタに挑戦する必要は無いかもしれません。 しかし、そこはもうツール好きの血が騒ぐといいますか、第一線で活躍するハッカーの方々がこぞって使われていると聞いては放っておけないわけです。 そんなこんなでここ2~3週間ほど、vim

  • E4X in Firefox

    nanto_vi (TOYAMA Nao) 自己紹介 外山真 (とやまなお) a.k.a. nanto_vi (なんと) http://www.ne.jp/asahi/nanto/moon/ http://nanto.asablo.jp/blog/ 肩書き: 学生 Not in Education, Employment or Training E4Xとは? ECMAScript for XML ECMAScriptにネイティブXMLサポートを追加 ネイティブ → Date, Array and etc. Firefox 1.5/JavaScript 1.6で実装 型 XML型 DOM Nodeに相当 属性・テキストノードなども含む XMLList型 DOM NodeList/DocumentFragmentに相当 1項目のXMLListはXMLとして扱える XML/XMLListコンスト

  • Beginning Perl - Books

    [edit] What does this book cover? Installing Perl on Windows and UNIX Making use of online Perl resources like CPAN First principles in programming and the Perl syntax Working with files and databases Writing web pages in Perl Using Perl as an object-oriented language [edit] Book overview Perl is a well-established programming language that has been developed through the time and effort of count

    yheld
    yheld 2007/08/24
    買ったけどまだ読んでナスwww
  • komonet.ne.jp

    This domain may be for sale!

  • mixi Engineers’ Blog » Linux Programming、epollの話

    お久しぶりです、初めての日の夏に圧倒されているトールマエサカです。 今日はLinuxにおけるネットワークプログラミング関連のネタです。分散データベースサーバの開発過程で最近よくLinuxのepollというイベントハンドリング機能を使っています。これがまた優秀な機能なので紹介します。 このContextでいうイベントハンドラーはサーバがクライエントのリクエストを処理するためのメカニズムです。イベントの感知と通知は大雑把にいうと以下の三つの処理で構成されています: 一つもしくは複数のディスクリプタを監視 ディスクリプタの準備が整うまでハチ公のごとくひたすら待ち続ける 準備が整ったディスクリプタの通知 アプリケーションでの実装は一昔までselect(2)、もしくはpoll(2)というシステムコールで行われていました。二つとも役目は同じですがselect(2)の場合、kernelをいじらない限り

    mixi Engineers’ Blog » Linux Programming、epollの話
  • JSONP

    前回のエントリで触れたJSONP。初出はRemote JSON - JSONPというMochiKitの中の人によるエントリ(多分。一言で言うなら「JSONデータを括弧でくくった上でこっちが指定した文字列を頭につけて返してね?」というもの。文章で説明するとわけわからん。 つまり、 http://example.com/data.json?jsonp=beverly_hills とリクエストしたら、 beverly_hills({ foo: 'This is foo.', bar: 'This is bar.', foobar: 'This is foobar.' }); と返す。また、 http://example.com/data.json?jsonp=beverly_hills%5B90210%5D とリクエストしたら、 beverly_hills[90210]({ foo: 'This

    JSONP
  • JSON/簡単なテスト:基本

    Testnetがアップデートされたのは知ってたけれど、libra-authのデモも動かなくなったのでちょっと調…

  • Big Sky :: 今さら聞くのは恥ずかしい「microformatsとは何か?」

    The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein

  • AS3 で iPhone 風ボタンを描画 - てっく煮ブログ

    asActionScript 3 で Photoshop チュートリアル実践シリーズ 第1弾。今回は iPhone 風ボタンを作ってみました。参考にしたサイトは iPhone style icon tutorial ≪ Jotlet Developer Blog。Photoshop 用のチュートリアルとはいえ、使っている機能は、角丸四角、ドロップシャドウ、楕円、グラデーション、オーバーレイ(レイヤースタイル)程度だったので、ほとんど苦労なく AS3 に移植できました。完成品が上の画像。文字はあとから Photoshop を使って追加しましたが、それ以外のところは正真正銘、AS3 だけで描画しています。ソースは以下の通り。 package { import flash.display.*; import flash.filters.*; import flash.geom.*; publi

  • Fastladderかなりいいかげんガイド(仮) - R2-3POの日記

    フィードリーダーはLDRことlivedoor Readerを使っています。非常に便利。 で、LDRの英語版であるFastladderが7/3にリリースされ、基的にはLDRと同じだし、こっちは広告もまだないし、という事でFastladderに乗り換えようかな、なんて考えているのです。 もちろん、livedoorの中の人は、(おそらく)Fastladderがそんな使われ方をされる事を望んでいるのではなく、英語が母語の世界中の人々にバリバリと使ってもらいたいんだろうけど、にしてはFastladderにはQuick Guideしかないようで、これだけでは英語圏の人に「Fastladderがいかに便利か」が伝わり辛いだろうなぁ、と思うのです。 もちろん、こんな事はあちこちで既に言われているのですが。 そんな中、livedoor Readerディレクターblogに「livedoor Readerパー

    Fastladderかなりいいかげんガイド(仮) - R2-3POの日記
  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
  • Building Brickslayer

    2007/07/22 – alpha release The code needs some cleanup, but everything is here. Suggestions welcome in the forum. How to make a BreakOut clone in Javascript using Prototype.js Development Trail 00. Setting Up Shop Tools you will need and initial versions of the source files. 01. The Paddle: Our First Sprite Creating a sprite and moving it manually with firebug. 02. Keyboard Control Prototype’s Cro

  • Ustreamでゲームとかデスクトップの実況中継 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    Ustream でデスクトップ中継やってみよう!! Webカメラもってるひとは HolyGrail様のエントリーをみてね! こちらでは、 Windowsゲームとかデスクトップを公開するやり方を詳しくって声がTwitterであったので、 ぼくなりにやってみて、うまくできた方法を書きますね…! ( http://ustream.tv/channel/Hamachiya2 ) 1. デスクトップを動画に 仮想ビデオデバイスみたいなのを使います! なんかこれ! → SoftCam シェアウェアだけど、お試し15日間つかえるよ! 2. 音楽も配信 短いケーブル (こんなやつ) で、パソコンのAUDIO OUT と IN を物理的につなぎます! おわり! ソフトウェア的にやる方法おしえてください>< あとはブラウザから、Ustream の [GO LIVE] ボタン押せば、SoftCam が起動する

    Ustreamでゲームとかデスクトップの実況中継 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • トーテムポーる GIMP設定チュートリアル

    GIMPを使い易くするための設定例を示すチュートリアル あと、他に適切に設定すべき点はタイルキャッシュサイズ。 実メモリより少ない量を設定するのがコツです。 目安は実メモリの40%〜70%位。 1G=1024Mbyte積んでたら512Mbyteあたりが無難。 ブラウザーなどを立ち上げながら作業する場合はそれも考慮して決めるのが良いです。 UNIX系OSならtopのMem:の行のFreeの項目を参考にすると良いです。 自分がいま使ってる実家のPCは実メモリが512Mbyteしかないのでカツカツに400Mbyteあたりを指定して他のソフトは使わないようにするしかないので結構きついです。 メモリガンガンつんで、tempにi-RAMを指定とかほんと神の領域ですね。 あとは、自分は"ものさし"と"メニューバー"を消すのが好みです。

  • 1