Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

radikoに関するymorimoのブックマーク (18)

  • radikoをフラッシュ無しで再生 (新版) - 暇つぶし文@謎

    radikoの仕様変更, ffmpegとlibrtmp (rtmpdumpのライブラリ)の更新に追従。librtmp付きのffplayを使う方法に変更。ffmpegはr22813、librtmpはr421で確認。 ffplay "rtmpe://radiko.smartstream.ne.jp:1935/TBS/_defInst_/simul-stream swfUrl=http://radiko.jp/player/player_0.0.9.swf pageUrl=http://radiko.jp/player/player.html#TBS live=1" 録音はこんな感じ。 ffmpeg -t 秒数 -i "rtmpe://radiko.smartstream.ne.jp:1935/TBS/_defInst_/simul-stream swfUrl=http://radiko.jp/

    radikoをフラッシュ無しで再生 (新版) - 暇つぶし文@謎
  • radikoro 9.3.7 [000000000] [2024081201] [2020090101] | MacFeeling Software

    2023年11月24日 radikoro勤労感謝の日限定ダウンロードへのご参加、ありがとうございました。 2019年9月 諸般の事情により、アプリ体の公開は終了しました。長年のご愛顧、誠にありがとうございました。 なお、今後体、及びサイマルラジオ、ラジコプレミアム設定ファイルのメンテナンスアップデートはVer.9以降に対してのみ行われます。 radikoro(ラジコロ) 9.3.5の変更点 (2024-05-05) [変更] 音声停止のショートカットをMASShortcut.frameworkを利用したものに変更しました。 [変更] タイムフリーの画面でリンクをクリックした際にradiko.jp以外のものを外部ブラウザで開くようにしました。 [変更] 内蔵している Python を3.11.9にしました。 [変更] 内蔵している Sparkle を2.6.1にしました。 9.3.6の変

  • radikoをサービスエリア外から聴取する方法

    radikoはインターネットを使って地上波ラジオをサイマル放送するサービスだ。3月15日から試験的に始まっているが、配信エリアが限られていてエリア外では聴くことができない。クライアント側のソースアドレスでエリアを判別しているようで、職場からプロキシなしでアクセスするとエリアが海外と判定されてしまう。これをどうにかしてこれをプロキシ経由でエリア外から聞けないものだろうか、という話である。そして、いきなりだが、radikoをサービスエリア外から聴取する方法を発明した。ただし、エリア内に自宅サーバーがあることが条件だ。 職場からWebアクセスする際には、自宅に立てたHTTPプロキシサーバーを使っている。この方法だと、radikoのホームページでエリアは東京と判定されるのだが、Listen Nowリンクをクリックすると、radikoプレイヤーのウィンドウは開くものの、ラジオを聴くことはできない。プ

  • 『「radiko」セキュリティ強化 「存続を危うくするサービスへの措置」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「radiko」セキュリティ強化 「存続を危うくするサービスへの措置」』へのコメント
    ymorimo
    ymorimo 2010/04/08
    radikoに好意的なコメント多いね
  • PCで聴けるラジオ「radiko」初週は523万配信--公式ガジェット12日公開

    IPサイマルラジオ協議会は4月7日、PCからネット経由で地上波ラジオを聴ける実験サービス「radiko」の配信状況について発表した。 radikoは3月15日に配信をスタート。3月21日までの1週間で総ストリーム数523万、ウェブページの総ページビューは約4710万PVとなった。「予想をはるかに超える結果」(IPサイマルラジオ協議会)だという。サービス開始当初はアクセスが集中し、ウェブページにつながりにくい状況になったが、現在はシステムを増強し、聴取環境を改善している。 時間帯別では、夕方から深夜にかけて聴取者が増加している。これは通常のラジオ放送の聴取パターンとは異なる傾向。「PCがラジオ受信機となったことで、新たな聴取シーンを生みだし、より広い聴取者を獲得している」とIPサイマルラジオ協議会は分析している。 非公式ながら関連サービスの開発も活発だ。録音できたり、Twitterと連携した

    PCで聴けるラジオ「radiko」初週は523万配信--公式ガジェット12日公開
  • radikoのiPhoneアプリに協議会が難色、近日公式アプリ配信 

  • radiko、ストリーミングのセキュリティ強化

  • ふぉーんなハナシ:iPhoneアプリ「iRadiko」、radikoの“セキュリティ強化”により聴取不可に - ITmedia +D モバイル

    iPhoneアプリ「iRadiko」、radikoの“セキュリティ強化”により聴取不可に:ふぉーんなハナシ ラジオで放送されている番組が、PCでも同じように聴取できるIPサイマルラジオの実用化試験配信「radiko」は、放送エリア内の聴取環境がよくない場所でも雑音のないクリアな番組が聴けることや、PCからWebサイトを開くだけでかんたんに聴取できることから人気を博している。ラジオと連携してリスナー同士で交流できるようなサービスが生まれたりと、FMやAMの電波だけで放送されていたラジオとは異なる広がりを見せつつある。 そんなradikoに着目し、個人の開発者が「iRadiko」「ラジ朗」「さいまるお」といった、iPhoneでradikoを聴取できるアプリを開発した。しかしradiko側で、4月7日16時からシステムメンテナンスを実施し、「ストリーミングのセキュリティを強化」した結果iRadi

    ふぉーんなハナシ:iPhoneアプリ「iRadiko」、radikoの“セキュリティ強化”により聴取不可に - ITmedia +D モバイル
  • iPhoneでラジオ聴き放題--radikoアプリが2本同時デビュー

    ネットで地上波ラジオが聴けるサービス「radiko」が3月から実験的に提供されている。ウェブブラウザからサイトにアクセスするだけでラジオが聴ける手軽さから、配信初日から大人気となった。録音やTwitter連携などが可能な関連サービスも多く登場した。 そんなRadikoがついにiPhone用アプリケーションからも利用できるようになった。4月6日に「iRadiko」と「iラジ朗」という2つのアプリケーションが同時に公開された。 iRadikoはiPhoneでRadikoを聴取するためのアプリ。放送局を選ぶと番組が再生される。今後は番組の録音、番組表の表示、ボリューム調整、バッテリ消費効率の改善などのアップデートを予定している。

    iPhoneでラジオ聴き放題--radikoアプリが2本同時デビュー
  • binWord/blog - radikoのラジオ放送をタイマー録音して、iTunes / iPod / iPhoneに転送

    3月15日から関東・関西の一部エリアで、地上波ラジオ放送のインターネット配信「radiko.jp」が開始された。さっそく聞いてみたが、音質もきれいだし、大いに満足。 ただ、radiko.jpはWebブラウザでアクセスするから、radio SHARK2でやっていたようなタイマー録音ができない。そこでちょいと工夫して、radikoの放送をタイマー録音して、iPod/iPhoneに転送できるようにしてみた。あ、使っているのは、Macね。 以前の記事では、Firefox用アドインのPrismでradikoのページをアプリ化していたのだけど、Firefox 4以上ではPrismが使えない。そこで、buiさんが作成している「BRadiko.app」を使わせていただくことにした(buiさん、感謝です!)。 (1)BRadiko.appと、(同梱されている)自分が聞きたい局を指定するスクリプト(TBS.s

  • ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々

    AM・FMラジオ放送をPCで聴ける「radiko.jp」が、3月15日のスタート以来人気を集めている。radikoを便利に使うための非公式の周辺サービスを個人開発者などが続々と公開。ラジオの魅力が改めて見直されている。 radikoは、AM・FMラジオ番組を放送と同時にCM含めて丸ごとPC向けに配信する「IPサイマルラジオ」の試験サービス。関東・関西の計13局の放送を、聴取エリア内のPCのWebブラウザから聴ける。ラジオを持っていなかったり、自宅に電波が届かないネットユーザーに人気で、15日のスタート直後からアクセスが殺到し、一時つながりにくくなるといった事態も起きた(ラジオ放送のネット配信がスタート アクセス殺到でつながりにくい状態も)。 ラジオ聴きながらコメントで交流 周辺サービス続々 この人気を受け、radikoをより便利に使ったり、リスナー同士で交流できるサービスを、個人開発者など

    ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々
  • BRadiko

    リンクは buimemo:BRadiko でお願いします 更新情報 @buimemoをフォロー お願い:開発継続のためAmazonギフト券で支援をお願い致します 自動バージョンチェック更新のため、 Ver.0.95.06(2015/09/12)以降にアップデートをお願いします アップデート通知がこない方は システム環境設定->通知->BRadikoが”通知パネル”になっているか確認してください ダウンロードページはこちら 動作環境:Mac OS X 10.6以上 サポート放送局 radiko.jp(ライブ、プレミアム、タイムフリー), NHKネットラジオ らじる★らじる, 放送大学, コミュニティFM(JCBA), American Forces Network(AFN,旧FEN), BBCラジオ(BBC iPlayer Radio), インターネットラジオOTTAVA, 超!A&G ウェ

  • トピック遂に開始したラジオのネット配信、「radiko」を聴いてみた

  • NBA直播_NBA直播免费观看直播在线_jrs直播低调看直播_jrs直播

    友情链接: 百度地图 | 移动地图 | 网站地图 | Sitemap JRS直播是一个业界专业的NBA直播网站,24小时实时更新最新比赛信息,主要提供高清NBA直播、足球直播、英超直播,jrs直播以最全最高清信号源,让您免费畅享体育赛事。 JRS直播所有直播信号和视频录像均由用户收集或从搜索引擎搜索整理获得,如有侵犯您的权益请通知我们,我们会第一时间处理,谢谢。 Copyright © 2023 JRS直播. All Rights Reserved 版权所有 沪ICP备14042389号-2

  • radikoの高音質ラジオ放送をfoltiaで録音して好きなときに聞こう! :宗子時空

    「ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦 -AV Watch」 関東・関西地区のAM/FM/短波ラジオ放送を、インターネットでサイマル配信する「IPサイマルラジオ」の実用化試験が3月15日から開始される。在京ラジオ7局と在阪ラジオ6局、電通が共同で設立したIPサイマルラジオ協議会が実施するもので、概要は既報の通り。 関東地区ではTBSラジオや文化放送、ニッポン放送、TOKYO FMなど、関西地区ではABCラジオ、MBSラジオ、FM802など、合計13局がPC向け専用サイト「radiko.jp」にアクセスすれば、無料で聴取できるようになる。試験配信期間は3月 15日~8月31日までの予定で、半年後を目処に実用化が検討されている。 配信地域は、通常のラジオの聴取エリアに限定されるが、PCがネットに接続されていれば楽しめるという手軽さが最大の特徴。同時に、公共放送である

  • Desire for wealth : Audio Hijack Pro で地上波ラジオの IP サイマル放送 radiko.jp を録音して podcast にする

    地上波ラジオを IP サイマル放送する試みである radiko.jp がはじまってたので、早速試聴してみたけど、めちゃめちゃ音質いいですね!コレ。なんつっても文化放送に韓国語重ならないのがいいよ…。 なので早速何も考えずにタイマー録音することにしましたよ。使うのは Audio Hijack Pro です。Mac 限定の話しでスミマセン。 これ、アプリごとに音声録れるんで、ブラウザを入力ソースにしてしまえばいいわけ。 まずは、Audio Hijack Pro のタイマー録音の設定をします。ウィンドウ左下の+をクリックして入力ソースを追加。ソース種別は普段使ってないブラウザを指定するといいです。 そんで、開く URL を設定します。帝都のアニオタ的には以下の3つをおさえとけばよし。 ニッポン放送:http://radiko.jp/player/player.html#LFR 文化放送:http

  • radiko録音ソフト radika

    とりあえず、radikoの録音ツールをアップ。 といってもまだ全然実用的ではないですし、耐久テストもデバッグも殆どしていませんのであしからず。後々録音さんの部品を使って色々機能付けるつもり。 今の混雑状況だと、ホームページ経由で接続するよりも接続しやすいかもしれません。 ていうか、いまだにまともにラジコのホームページが見れてません。 あと、関東在住なので大阪の局の局はノーチェック。 radikaVer0.01.zip

    radiko録音ソフト radika
  • radikoプレイヤーできました。

    お知らせ|radiko.jp パソコンがそのままラジオ受信機となる「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」の実用化試験配信サイト「radiko.jp」が公開されました。 楽しみにしていたradikoがついに始まったのですが、ブラウザで開きっぱなしは邪魔なのでAIRでプレイヤーを作ってみました。実態はタスクトレイやドックにしまえるただのブラウザですが。 AIRアプリなので動かすにはAIRランタイムが必要です。 インストールはこちらから。 普通にブラウザで開くのと変わらないのでルール的なもの大丈夫だと思ってますが、おこられたら急に消えるかもしれませんし、消えないかもしれません。

    radikoプレイヤーできました。
  • 1