Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

マーケティングに関するyo4ma3のブックマーク (15)

  • ブランドを支えるデザイナーとは、どんな存在なのか:日経ビジネスオンライン

    ブランドをどう作っていけばいいのか――。 多くの企業が頭を悩ませる、この課題。単に、優れた品質や機能を追求したり、流行を取り入れた外観にこだわったりする従来のようなものづくりからは、ブランドは生まれない。 そもそもブランドとは、企業や商品が消費者に伝えたいメッセージであり、目に見えないものである。言い換えれば、伝えたいメッセージのないところからブランドは生まれない。そして、伝えたいメッセージがあっても、的確に表現できなければ消費者には届かない。 経営者が思い描くメッセージを「可視化」して表現し、ブランドの構築につなげていく。これを担うのがデザイナーだ。すなわち、ブランドづくりにデザイナーの存在が欠かせない。 「ブランドさえ確立すれば、売り上げは後からついてくる。極端に言えば、欧州企業はこんな考え方をしている」。こう話すのが、デザインオフィスnendo(ネンド、東京都目黒区)を率いる佐藤オオ

    ブランドを支えるデザイナーとは、どんな存在なのか:日経ビジネスオンライン
    yo4ma3
    yo4ma3 2010/10/14
    nendo佐藤ナオキ氏による世界のデザイナー事情。ヨーロッパの家具メーカーは、「巨匠枠」「スター枠」「トレンド枠」「若手枠」「職人枠」という枠で、デザイナーを戦略的に起用している
  • レーベル運営の悲喜交々:HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解

    HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解 連日、大きく報道されていたのでご案内だとは思いますが、先日、HMV渋谷店が閉店しました。 CDが売れない時代になった。 配信に小売店が押されはじめた。 アマゾンが販売をほぼ独占し始めた。 そして、ユーザーの音楽への接し方が変わってきた。 そんな事が、今回の閉店の理由として、説明するメディアが多かった。 いや、ほぼすべてが、それらを理由としていただろう。 ご存知、HMV渋谷は、90年代のある一時期には文化発信基地としての役割を担い、そこからは渋谷系と呼ばれる音楽を世に広めたりした功績を残した。ブームの中心にいつもいるお店だった事は、確かだ。 僕も、この店には通い詰めた。80年代中盤はタワーレコード渋谷店と、LOFTの一階にあったWAVE渋谷店が輸入盤という存在を一般的にした。そこは、外国の香りでいっぱいだった。 80年代後半は、六木WAVEが知られざる世界

    yo4ma3
    yo4ma3 2010/09/04
    HMVが閉店したのは、全国のディストリビューション網で画一的な販売手法を導入した結果、本来の強みである、バイヤー/店員の"やる気"によって生み出される、店舗の個性が失われ、コアな音楽ファン離れを引き起こした。
  • 結局、一番使いやすくて高機能なSEOツールはSEOチェキ!だった - かちびと.net

    Firefoxのアドオンやよく言われる 海外SEOエキスパートみたいな 方々の作成したSEOツールも凄いけど 結局僕が一番使いやすくて高機能 だと思ったSEOツールは国産の SEOチェキ!でしたので機能をご紹介。 使い方次第なのかもしれませんが、結局一番使うのはSEOチェキなので紹介します。アライグマかレッサーパンダか未だにその正体を教えてくれない友達のロプロスさんの作ったツールですが、贔屓なしに現時点で最高のSEOツールです。 ※書いてある順番は適当です。書かないと分からないようなので追記しました。 Ajaxで動くのでとにかく軽快 国産なので開発者と連絡が取れる 無料で広告も無い 調査できる必要項目がほぼ全て揃ってる やたら見やすい といった感じで重宝しています。とにかく動作の軽快さ。これが大きいです。SEOツールなのに動作が重いってユーザビリティ的にどうなの?って気がしますのでいくら

    yo4ma3
    yo4ma3 2009/09/23
    そんなバ・・・・ほんとだー!
  • 朝日新聞 GLOBE

    世界では毎日、大量のべものが捨てられています。一方、飢餓に苦しむ人は依然として多くいます。こんな矛盾や不公平、なんとかならないでしょうか。自分たちにできることはあるのでしょうか――。さまざまな模索や挑戦が始まっています。

    朝日新聞 GLOBE
    yo4ma3
    yo4ma3 2009/09/22
    いろいろ面白い特集
  • 鼻セレブWeb|ネピア

    Copyright © 2018. oji nepia co.,ltd. All rights reserved. Any reproduction, duplication, or distribution in any form is expressly prohibited. このウェブサイトの内容を転載したり複製することはできません。

    鼻セレブWeb|ネピア
  • 高級ティッシュ「鼻セレブ」のウェブコミックが予想以上に良く出来ていた - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 週末といえばカジュアルデイ。 ということで、当ブログではネット関連で流行っている話題や、その他、僕が個人的に気になっていることなんかをフリーダムに取り上げていこうと思います。 読者の方に教えていただいたのですが、高級ティッシュの「鼻セレブ」が何やら面白いウェブコミックを公開しているということで、さっそく見てみるとこれが予想以上に良く出来ていたのでご紹介します。 トップページの下部にある「コミック『恋鼻』」というところをクリックするとご覧いただけます。 タイトルが『恋鼻』……なんかもうどう転んでもネタモノの香りしか漂ってきませんが……。 クリックすると、 !!? 一瞬、 「何コレ!?」 と衝撃を受けましたが、冷静に考えるとこの動物たちは、 鼻セレブのパッケージにプリントされている動物たちなのでした。なるほど……。 しか

  • 「マス広告を参考にしない」は4人に1人、ネットライフ層と消費低関心層へのアプローチ方法は?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「マス広告を参考にしない」は4人に1人、ネットライフ層と消費低関心層へのアプローチ方法は?
    yo4ma3
    yo4ma3 2009/08/06
    「新商品情報入手の際、参考にするメディアによる生活者分類」はスッキリしたフレームワーク。この図に自社の製品の認知率を重ねられたら、何か示唆が出そうだが・・・
  • トヨタ自動車がマスメディア広告費3割カットか - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    ・「新聞やテレビなどの」マスメディア向け広告・宣伝費を前期比で3割弱削減 ・経費削減の一環 ・今期の連結営業利益を前年比29.5%の減益と予想しているのが遠因 と説明している。ちなみに【直近四半期の決算発表(PDF)】によれば、売上4.9%減・営業利益29.5%減・純利益27.2%減を予想しており、主事業における経費の増大が見込まれている計算となる。 また、「新聞やテレビなどの」という前提があること、自動車業界全体ではすでに【2007年の広告費は7兆0191億円、インターネット広告は2割超の成長率・6000億円を突破】にもあるように、テレビ・新聞・雑誌・ラジオの「マスコミ四大媒体」の広告費が2007年度時点で大きな減少を見せ、2008年度(2009年3月期)も引き続き同じ傾向を見せる傾向があることから、「広告・宣伝費」全体ではなく、「マスコミ四大媒体」向け広告・宣伝費の削減と思われる。 2

    yo4ma3
    yo4ma3 2009/07/23
    トヨタショックの影響は目に見えてでかい。これからの広告業界の激変が楽しみ。
  • モスバーガーの「迷走」とテレビコマーシャルの打ち切り検討と:Garbagenews.com

    2008年11月11日 08:00 ハンバーガーチェーン店「モスバーガー」などを展開する【モスフードサービス(8153)】は11月10日、2008年3月期第2四半期(中間)決算短信を発表した(【発表リリース、PDF】)。それによると原材料価格や人件費、運賃コストの高騰などで経費がかさみ、さらに各種減損処理を行ったために四半期純利益は1億7900万円の赤字となった。通期の業績予想は6億円の赤字でこれまでと変わりはないが、状況の厳しさがうかがえる。また、この短信の発表時に行われた記者会見で桜田厚社長が販売戦略の転換を打ち出した・検討していることを表明したが、この言及を見ると同社の戦略にぶれが生じていることがうかがえる。 ・原材料費や人件費などの高騰で経費が増加している ・ミスタードーナツとの共同事業を開始、各種新製品の展開、携帯サイトの大幅リニューアルや店舗指導の強化など販促部門の注力を行った

    yo4ma3
    yo4ma3 2009/07/23
    モスの事例。「不特定多数が対象のテレビCMは多額の費用が掛かる割に効果が少ないと判断した」
  • サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース

    【サトウ品工業(2923)】は2009年6月15日、2009年4月期における決算短信を発表した。景気後退感や加工品に対する消費者の身構え、材料費の高騰、さらにはテレビCMや販売促進企画費の抑制で売上が前年比で5%ほど落ち込んだものの、広告宣伝費や販売促進費などのコスト削減が利益構造の改善に寄与し、営業利益が前年比で200%を超える伸びとなった(発表リリース、PDF)。 サトウ品といえば「サトウの切り」やパッケージされた「サトウのごはん」で知られている。該当期においては加工品業界そのものへの「の安全・安心」に対する世間一般の風当たりが強く、売上の伸び悩みが懸念されていた。同社では安全・安心のさらなる確保はもちろんのこと、 --製造コストの上昇に対応するべくテレビCM及び販促企画の抑制等の経費削減に努め るとともに、生産効率の向上及び業務の効率化に取り組んでまいりました。 --平成

    サトウ食品、テレビCMの抑制で営業利益3.2倍へ : ガベージニュース
    yo4ma3
    yo4ma3 2009/07/23
    ファクトが緩いけど、コスト削減は大事だよ。
  • メディア・パブ: 米ファッション誌の9月号,華やかな表紙とは裏腹に残酷な月に

    米国の有力なファッション誌が恐ろしい事態に陥ろうとしている。 トップクラスのファッション誌の表紙写真を,AdAgeが以下のように掲げていた。一見,華やかである。ところが,各表紙の右下の赤丸上に記された百分率が,恐ろしい事実を示しているのだ。今度の9月号の広告ページ数が,1年前の9月号に比べ何パーセント変化したかを表示している。 9月号は米国のファッション誌にとっては特別の号である。秋のファッション特集を組み,広告の出稿量が際立って多い号のはずである。例えばVogueは,昨年9月号の広告ページ数が何と673.89ページであった。9月号だけで年間の総広告ページ数の23%も稼いでいたのである。その稼ぎ時の9月号が,今年は昨年に比べ37%も急減しているのだ。残酷な9月を迎えることになる。 (ソース:AdAge) ◇参考 ・September Ad-Page Tallies Plunge(AdAge

    yo4ma3
    yo4ma3 2009/07/23
    TV広告はもっとひどいはず。
  • http://japan.internet.com/busnews/20090310/8.html

    yo4ma3
    yo4ma3 2009/03/11
    当たり前だけども忘れがちな法則
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yo4ma3
    yo4ma3 2009/01/18
    ユーザビリティをとことん突き詰めて向上させることで、300億円/年も売上UPできた良い例。だが、現実は、肝心のレバレッジ・ポイントがわからないために、個々人の勘を頼りにサイト構築をしているのだろうね。
  • フレームワークで読み解く「Mac BooK Air」

    昨日発表された「Mac BooK Air」が早くも大きな話題となっている。 その凄さのポイントを、フィリップ・コトラーのフレームワークで読み解いてみよう。 A4サイズ、厚さわずか1.94センチ(最薄部0.4センチ)。これこそ真に「ノートパソコン」と言えるものだろう。64MBのソリッドステートドライブモデルもあり、モバイルとしての耐衝撃性、省電力性にも貢献するはずだ。 毎日PanasonicのLet's noteを持ち歩いている。普通のパソコンに比べればかなり高価な分だけコンパクトにできているが、欲を言えば当に気軽に持ち歩くにはまだかさばる。 Mac BooK Airの当の”ノート”の実現ともいえる薄さへの挑戦は、ここのところ停滞していたパソコンの進化において、久々な高レベルだといえるだろう。 ノートパソコンは少し前からカラーバリエーション展開が目立つようになっていた。NECやソニー、D

    フレームワークで読み解く「Mac BooK Air」
    yo4ma3
    yo4ma3 2008/03/28
    「フィリップ・コトラーの製品特性5層モデル」で表すと、ノートパソコンの製品の提供価値はどんどん外側になっていることがわかる。正にカラーバリエーションは一番外側。
  • あのディズニーが負けた。なぜ? :: INSIGHT NOW!

    世界最強のディズニーに真っ向勝負を挑み、見事に大差の勝利を収めたテーマパークがある。香港海洋公園である。閉園寸前の土壇場からの大逆転、そこにはどんな戦略があったのか。 6年前の真夏、家族で現地に行ったことがある。とにかく暑かった。そ して何もなかった。大した乗り物もなければ、目新しい見せ物もない。 パンダがいたのが唯一の救いといったところで、あまりの熱さに2時間 で逃げ出すように帰ってきた。 その頃の入場者数が280万人、それが今年は492万人である。一方の香 港ディズニーランドは400万人、開業初年度の520万人から落ち込んで いる。なぜ、香港海洋公園は奇跡的ともいえる逆転劇を演じることがで きたのだろうか。 結論からいえば奇策は何一つ打っていない。一つひとつの施策は極めて ノーマルとさえいっていい。愚直なまでにマーケティングのセオリーに 則って、やるべきことをきちんとこなした。それが逆

    あのディズニーが負けた。なぜ? :: INSIGHT NOW!
    yo4ma3
    yo4ma3 2008/02/04
    平凡な遊園地がディズニーに勝った良い例。マーケティングは今も昔も基本が大事。すべてが一貫性・整合性を持ったとき、その威力を最大限に発揮する。
  • 1