Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

managementに関するyomogiのブックマーク (298)

  • グーグルが「圧倒的に重要」と評価 生産性の高い組織で交わされる「あいさつ」の条件

    1.相談されたら人のことを思い「まずは自分で考えて!」と言っている 2.新しいアイデアが出てきたら、考えてくれた人にやってもらうのが一番なので「じゃあ、担当としてやっておいてね」と任せるようにしている 3.一度教えたことをまた聞かれたら「前にも言ったよね」と厳しく指導している 4.注意するとき「こんなこと言いたくないんだけど」と言うようにしている 5.自分の担当する仕事でトラブルがあっても、周りには迷惑をかけないよう「大丈夫です」と言い、まずは自分でなんとかできないかを考える 6.できなかったことに対して原因を究明し、理由を明確にするために「なんでできなかったの?」と聞くようにしている 7.チームで失敗が明らかになると、まず「誰の責任?」と責任の所在を明確にしている 8.後輩や部下から仕事の目的や、やる理由について質問されたら、チームワークを乱さないためにも「仕事なんだからそんなこと考え

    グーグルが「圧倒的に重要」と評価 生産性の高い組織で交わされる「あいさつ」の条件
    yomogi
    yomogi 2022/08/24
    「挨拶」は、禅の「一挨一拶」に由来。師匠が弟子の修行の進み具合や状態を確認するための問答。上司から部下に挨拶することで、部下の状態を掴む。
  • works-good.com

    works-good.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    works-good.com
    yomogi
    yomogi 2018/01/31
    アスクルのデザイン等で知られるStockholm Design Lab。「最大の課題となるのはスケジュール。プロジェクトにどれくらいの時間が必要なのか、少なくとも1週間は費やして考える。」
  • デザイナーが考えるついていきたい経営者像|Manaty Design(まなてぃーでざいん)

    大きな実績もなく、一介のデザイナーごときですが、一緒に仕事をする依頼者・経営者は結構じっくり見ているかも。(全くやりとりなしに判断はできないので、お互いを知る時間は作る。相手も実績以外のことも知りたいと思うので、そこは仕事をしてみて。だと思う。) 人のビジネスに参画するということは、自分に最終決定権がないということだと思う。だからこそ、可能性をたくさん持った経営者と自分の時間・気持ちを共有したいと思う。 私の判断基準は、「ちゃんと音を語ってくれる人かどうか」という点と、「自分に得意な分野に携わっているか」という2点である。 面白い経営者は、音を伝えてくれるんだと知った。「社会のためになる」「伸びる業界」「成功する」この3点は、経験上、たいしてアテにならないワードだ。(よく言われるけど)それよりも、世に背いていようが、マニアックで受けが悪そうだろうが、それでも私がやりたいんですよ!!と思

    デザイナーが考えるついていきたい経営者像|Manaty Design(まなてぃーでざいん)
    yomogi
    yomogi 2018/01/17
    経営の意義や目的をデザイナーと共有することで、小さなバナーひとつをつくるにしても、デザイナーの取り組み方は変わりうる。
  • デザイナー不在のチームのデザインフローを整えた話

    カウルTech Blogをご覧のみなさまこんにちは。 2017年の3月にHousmartにジョインしたデザイナーの稲井です。 う寝る遊ぶが大好きなので色々と回り道してますが、よろしくお願いします。 さて今回はテックブログへの初投稿ということで、デザイナー不在の開発チームにジョインしてからの半年間を振り返って、チーム内でのデザインフローをどのように整えていったか?といった内容で送りしたいと思います。 スタートアップ企業でのインハウスデザイナーの役割や、デザインワークフローの改善に興味のある方は参考にしていただければと思います。 ジョインする前の状況の確認 基的にエンジニア3人(iOS,Android,WEB,サーバーサイド)の体制で開発をしており、デザインに関しては外部から手伝ってくれるデザイナーさんやフリーランスの方に機能ごとにスポットで依頼しているという状況でした。 サービスとしては

    デザイナー不在のチームのデザインフローを整えた話
  • 人に仕事をお願いする9つの心得|岩佐 文夫

    自分で成し遂げたいものがあったとしても、一人の力は限られている。当然、誰かに手伝ってもらうことになるが、そのカギは「お願いする力」である。編集者という仕事は、自力で何かをなしとげるというより、いわば人にお願いして成し遂げる仕事である。その経験と、自分が思う「理想の頼まれ方」とを掛け合わせて、仕事をお願いする心得を9つにまとめてみた。 その1:お願いする仕事のみならず全体を語る。お願いする仕事が、全体のごく一部だとしても全体像とそれが出来上がることの意味を伝える。単に石を積み上げてほしいのではなく、人々の憩いの場を作りたいためだと伝える。 その2:なぜあなたにお願いしたかを伝える。その仕事はだれでもいいからやってもらいたいのではなく、あなたにやってもらいたい。あなたの何が素晴らしいと思ってお願いしたいのか。その理由を語る。だれでもいいのではなく、「あなた」にお願いしたい思いを伝える。 その3

    人に仕事をお願いする9つの心得|岩佐 文夫
    yomogi
    yomogi 2017/11/13
    「もっとも重要なことは、面白い仕事を企画して依頼することである。」
  • ビジネス × デザインの関連性がわかる!おすすめ本12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    ビジネスにおけるデザインの重要性が近年騒がれていますが、両者の関係性は今にはじまったことではありません。欧米ではビジネスにデザインシンキングを取り入れることは常識となりつつありますし、過去に売れたプロダクトを見てもデザインが優れたものばかりです。 記事では、「良いサービスを作ったのに売れない」と悩むビジネスパーソンや、ビジネス目線をプロダクト作りに取り入れたいデザイナーにおすすめなビジネス × デザインにまつわる良を12冊取り上げました。 1. デザインマネジメント デザインマネジメント こちらは「デザインマネジメント」を主軸において、ビジネスにおけるデザインの重要性を紐解いたです。 デザインマネジメントとは、デザインをビジネスの根幹にとらえたビジネス手法のことです。大きな特徴は、「顧客価値を探る多様な視点を取り入れよう」という意味合いに加えて、真に価値あるものを顧客に届けるためのア

    ビジネス × デザインの関連性がわかる!おすすめ本12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 次世代のクリエイティヴ組織のマネジメントを考えよう170831

    ホールハートBUDDYS主催のデザインチームのマネージャー、ないしはマネジメントを目指している人向けのセミナーで使用したスライド。Read less

    次世代のクリエイティヴ組織のマネジメントを考えよう170831
    yomogi
    yomogi 2017/09/02
    経営コンサルから入る、フリーランス集団のような組織、マネージャはコミュニティを管理。
  • 社員7人の町工場、残業ゼロで年収600万円超!ヒントはラーメン屋に (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    違法な長時間労働が問題視される中、社員わずか7人という中小企業が残業ゼロに成功している。ワイヤカット加工機で金属を切り出す受託加工を手がける吉原精工(神奈川県綾瀬市、吉原順二社長、0467・78・1181)がそれだ。経営者がトップダウンで作業工程や就業形態を見直し、残業代を基給に組み込んだ結果、社員の年収は600万円を超え、優秀な人材の定着につながっている。 22時までの残業は当たり前だった 吉原精工は創業36年の町工場。基労働時間は8時半―17時で、1日7・5時間。週休2日制で、年末年始やゴールデンウイークは連続10日間を休む。さらに賞与は2013年から継続して社員全員に夏・冬とも100万円を支給する。 約20年前までは残業が常態化していた。22時までの残業は当たり前で、吉原博会長は「たくさん機械を動かすことが収益を確保する方法だと信じていた」と振り返る。 <拒否された残業>

    社員7人の町工場、残業ゼロで年収600万円超!ヒントはラーメン屋に (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    yomogi
    yomogi 2017/02/05
    残業代を予め基本給に組み込み、かわりに全員でムダを排除するアイデアを共有、実践。
  • 人生がどんどんうまくいく!?目標達成が楽しくなる無料ソフト「Freedcamp」|@DIME アットダイム

    人生がどんどんうまくいく!?目標達成が楽しくなる無料ソフト「Freedcamp」 2017.11.10 チームワークを力強くサポートしてくれる「Freedcamp」は、airbnbやPayPalなど、世界中の大企業でも導入されているソフトです。 利用はブラウザ上で可能で、チームメンバーとの簡易化されたファイル共有や予定共有を使いながら、様々なプロジェクトを完成に持っていけます。 アップグレードも可能ですが、無料の基利用でもかなり使えるのがイイところ。 来はチームワークに特化したソフトですが、旅行やクリスマスパーティーなどの個人単位のプロジェクトも効率よく行えるのです。 今回は、「Freedcamp」を生活に取り入れたら人生がどんどんうまくいく2つの理由を見てみましょう! 1.とことん親切な価格設定 「Freedcamp」には、無料と有料オプションの2つがありますが、ほとんどの人のニーズ

    人生がどんどんうまくいく!?目標達成が楽しくなる無料ソフト「Freedcamp」|@DIME アットダイム
  • @DIME アットダイム|ジャンル|コラム|中小企業の人材育成のカギを握る「経験マネジメント」

    企業の99.7%が中小企業であるにも関わらず、人材育成において定石と言われるものは経営資源の少ない中小企業では実現が難しいものが多く、長らく中小企業を対象とした人材育成のノウハウが求められている。しかし、中小企業の人材開発・人材育成を対象とした調査研究はほとんどなされていないのが実情だ。 トーマツ イノベーション株式会社は経営者・人事担当者・管理職およびその部下となる若手・中堅社員(社会人歴2年以上10年未満)の4つの層について多層的・立体的に、日の中小企業の人材育成の実態に関する日初の調査研究を実施。その結果、中小企業の人材育成に関する「通説」は科学的に検証ができないこと、また「経... 全文を読む

    @DIME アットダイム|ジャンル|コラム|中小企業の人材育成のカギを握る「経験マネジメント」
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • Facebookページの予約投稿日時設定をちょっとだけ楽にする - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    先ごろFacebookページに予約投稿できる機能が実装されましたが、投稿日時を毎回「年」から設定しないといけないので少し面倒かもしれません。 ↑ 通常はこのように「年」から入力しないといけない。 しかし、ブラウザを少しスクロールすると上部にひょいっと出現するエリアから投稿すると、「年」と「月」までプリセットしてくれるのでちょっと便利です。 ↑ 少しスクロールすると、画面の上部にこういうエリアが現れます。 で、このアイコンをクリックすると、 ↑ このように「年」と「月」がセットされた状態になります。 ただ、これだとなぜか翌月の値になっています。そこでもう少しスクロールしてみましょう。すると、 ↑ このようにきちんと6月がセットされます。 これはおそらく現在タイムラインのどこまでスクロールしているかを見て、自動的に投稿年月をセットしているためだと思われます。投稿は過去の日付でも可能ですし。 と

    Facebookページの予約投稿日時設定をちょっとだけ楽にする - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • リーダーでない人にも読んで欲しい『リーダーシップの旅』 - ふもぱんの読書カード

    2007年4月から会社で自分のチームをもつようになり、「リーダーシップって何だ?」という疑問と対峙しているときに読んだです。新卒入社3年目で自分のチームができると言われ、学生時代に部長や委員長のような経験も特になかったため、割りと必死でした。書はいろいろと読んだリーダーシップの中でも、印象に残った一冊です。 リーダーシップの旅 見えないものを見る (光文社新書) 作者: 野田智義,金井壽宏出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/02/16メディア: 新書購入: 7人 クリック: 69回この商品を含むブログ (42件) を見る このは「リーダーシップ」が主題ですが、なかなか深いです。「自分はリーダーじゃないし、なりたいとも思わないから関係ない」という方にも関わります。私はこので、「フォロワーシップ」という考え方を知りました。リーダー(上司プロジェクトリーダーなど)とフォロワ

  • コンビニのレジに立って分かった「相手目線」の大切さ:日経ビジネスオンライン

    前回、相手の眼鏡をかけてみることの大切さについてお話しました。僕の場合、「相手の眼鏡をかける」重要性に気づいた経験が学生時代にありました。大学生時代、司法試験を受験していた時のことです。 実は僕は筆記試験には合格したのに、口述試験では落とされてしまったんです。 なぜ、口述試験で落とされたんだろう。自信があったのでけっこう不満に思っていました。そんなある時、司法試験の学校で口述の模擬試験の添削の手伝いをすることになりました。 試験を受けたのは100人近く。僕は彼らの答案を全部目の当たりにすることになったのです。苦痛でしたね。が、この経験で、大切なことに気づきました。 「採点者の目からは、答案はどういう風に見えるのか」についてです。 そう、答案を読む側の眼鏡をかける、というやり方を知ったのです。 できの悪い答案に「これ、オレじゃないか…」 答案の多くは、「僕はこれだけ勉強しました」「私はこれだ

    コンビニのレジに立って分かった「相手目線」の大切さ:日経ビジネスオンライン
  • 落ち込み・ヘコみを劇的に減らす方法 ―9パターンの「認知の歪み」を改善しよう [認知療法の方法・やり方] : earth in us.

    落ち込み・ヘコみを劇的に減らす方法 ―9パターンの「認知の歪み」を改善しよう [認知療法の方法・やり方] http://www.earthinus.com/2013/01/feeling-good.html

  • Facebookページの投稿をより多くの人に表示させるためのTIPS20個まとめ

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • 「毎日ポジティブな出来事を3つ書き出す」習慣で、幸福感&モチベーションアップ! | ライフハッカー・ジャパン

    さまざまなストレスやプレッシャーがのしかかる日常生活の中で、前向きなモチベーションを保ち続けることは簡単ではありません。もし、モチベーションが下がっていたり、気分の落ち込みを感じたりしているなら、以前紹介した「Taskrabbit」のエンジニアZack Shapiro氏のアドバイスが参考になります。 毎日、少しだけ時間をとって、今日あったポジティブなことを3つ書き出してみるのです。すると、気分も良くなり、考え方も前向きになってくるそうです。Zack氏は毎晩、その日にあったポジティブなことを3つEvernoteへ記録し、米Lifehackerオススメの習慣づくり支援アプリ『Lift』に完了報告を書き込んでからベッドへ向かうそうです。例えば次のように。 12月16日Matthewが株式投資のガイドブックをプレゼントしてくれ、いろいろ教えてくれた。Fabien、SheShe、Emilyとブランチ

    「毎日ポジティブな出来事を3つ書き出す」習慣で、幸福感&モチベーションアップ! | ライフハッカー・ジャパン
  • 上司を無視する部下の恐るべき本心 | プレジデントオンライン

    ある日、部下たちがやる気を失い、指示を無視して勝手に動き始めた……。悪夢は組織のどこから引き起こされる? マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院の教授らが解説する――。 小さな反感から組織が壊れる恐ろしさ チームのメンバーがやる気をなくしたり、ミーティングに出なくなったりする。リーダーに指示されたことを拒否したり、または単にやらなかったりする。リーダー抜きでミーティングを開き始める。こうした事態はどれほど有能なリーダーにも起こりうることだ。 このようなことが起きるということは、チームがリーダーを信頼しなくなった兆候かもしれない。リーダーにとって、意気阻喪させるひどい経験になりかねないが、こうした事態は修正できないわけではない。 目の前で起きていることに虚心坦懐に向き合い、チームの考えに耳を傾け、率直に話し合うことによって、リーダーはチームの信頼とリーダーとしての影響力を取り戻

    上司を無視する部下の恐るべき本心 | プレジデントオンライン
  • 父親に聞いた管理職として「ダメなチームをデキるチームにする必勝パターン」 - komagataのブログ

    もう定年してますが、郵便局の管理職歴うん十年の父親に社会人の大後輩として、 「管理職としてダメなチームをデキるチームにする必勝パターンみたいなのってあるの?」 と聞いたら 「あるよ」 とあっさり。その話が面白かったので紹介します。 背景父親は郵便局員で公務員だった。郵政民営化する前の話。公務員は一般企業と違い犯罪でも犯さない限り首にならない。(管理の難易度が高い)郵便局の仕事は大きく「郵便」「貯金」「保険」の3つに分かれている。父親は「保険」のセールスマンの管理職を長年やっていた。郵便局の管理職は3年(?)毎に別の局(調布市郵便局とか)に移動する。 1. 新しい職場(チーム)に赴任したらそこの中心人物の協力を取り付ける中心人物:顔役的な人で大抵が年長者やリーダー気質の人。どこの組織にも必ずいて、誰にでもすぐに分かるそうです。(役職的には自分より下の人です。) 父「誰に聞いても山田(仮)さん

  • 木暮太一×中川淳一郎×常見陽平『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』トークライブ

    『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』の木暮太一さん 『ウェブはバカと暇人のもの』の中川淳一郎さん 『「キャリアアップ」のバカヤロー』の常見陽平さん この豪華なメンバーで、5/17(木)、イベントを開催した! 続きを読む

    木暮太一×中川淳一郎×常見陽平『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』トークライブ