Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / togetter.com (195)

  • 日本列島をものさしに世界を測ってみた!

    @f_nisiharaさんがご紹介していたサイトが面白すぎて勢いで測ってみました! 人によって、日が意外と小さい、大きいなど様々な感想が出て面白かったです。 1月14日 補足説明を追加しました。

    日本列島をものさしに世界を測ってみた!
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2015/01/16
    日本は意外と大きい。
  • シャルリ・エブド紙銃撃事件に寄せられた各国漫画家のイラストまとめ

    ジェームズ・マクロード ボストン・グローブのWebサイトに連載を持つ風刺漫画家。エヴァンスビル大学の歴史学教授との兼業。

    シャルリ・エブド紙銃撃事件に寄せられた各国漫画家のイラストまとめ
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2015/01/16
    うーん…
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/12/08
    共産党がはずされてるそうな。
  • ガラケーでツイート検索が出来ない不具合の話。

    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/12/01
    どうにかしてください><
  • ケーキの号数と大きさ

    こく〜ん @cafecocoon これからの時期、ケーキを注文される方も多いと思います。この時、ケーキのサイズを聞かれて悩むことありますよね。 ケーキは4号とか5号というように、号数で表記されるんですが、具体的に大きさが分かりにくいですよね? でも、実はとっても簡単で『3をかけた数字が直径』なのです。 2014-11-25 18:14:47 こく〜ん @cafecocoon つまり、4号なら直径12センチ、6号なら18センチ。ただし、ケーキそのものではなく、焼くときの型の直径です。だから焼きっぱなしのケーキなら、ケーキそのものの直径は少し小さくなるし、生クリームのデコレーションケーキなどの場合、生クリームの分、ケーキそのものの直径は大きくなります。 2014-11-25 18:17:02 こく〜ん @cafecocoon そんなわけで、目安程度の直径だと思ってください。 べる人数目安はこ

    ケーキの号数と大きさ
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/11/29
    号数に3をかければ直径。
  • 郵便局員経験者が語る『年賀状を書くときに注意してほしいこと』

    ひるね@ドラマ感想用(跡地) @sleepthesleep 年賀状の季節ですが、元中の人として。年賀はがきは裏も表も個人情報の塊なので、配達員はそれについて暴露、言及する事は絶対にありません。お子さんが映っていようが見てません。ですが、お子さんに住所を書かせるのだけはやめて下さい。読めません。超多忙な現場で、恐怖の年末推理劇が始まります。 2014-11-24 11:02:16 ひるね@ドラマ感想用(跡地) @sleepthesleep ほいくえん、ようちえんの先生に宛てた年賀状ならば数があるので、ひらがな文様の類似性を指摘していけばなんとか当てられますが、県外のご親戚のおうちなどは管轄外なので、まず引き受けた局で解明しなければなりません。ようちえん児の極秘の個人情報を、大の大人がよってたかって推理します。 2014-11-24 11:07:05

    郵便局員経験者が語る『年賀状を書くときに注意してほしいこと』
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/11/29
    宛名書きに子供、達筆、痛年賀状は困るとのこと。
  • 竹熊健太郎氏と村上隆氏『オタクはなぜ村上隆を嫌うのか?』

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 ビジネス脳の人と芸術脳の人は、まず噛み合わない。つまりビジネス脳にとっては金になることが価値の最上位にあるので、金にならないことに情熱を注ぐ芸術家は狂人にしか見えない。芸術家の価値観は表現することにあって、金儲けは「表現のための手段」でしかない。但し村上隆さんのような例外もいる。 2014-11-15 19:31:05 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 村上隆さんが凄いと思うのは、金儲けを芸術のテーマに据えたところである。それもわざわざ一番効率が悪い、現代美術で金儲けに成功したところである。ウォーホルから繋がる、正当なポップアーティストではないかと思う。その代わり批判にもさらされている。私がこう書くと私にも矛先が向きそうだが。 2014-11-15 19:43:13 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 もう一つ村上隆

    竹熊健太郎氏と村上隆氏『オタクはなぜ村上隆を嫌うのか?』
  • 亡くなった叔父さんの日記が暗号で書かれてて読めない→解読完了!#叔父日記暗号 - Togetterまとめ

    oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki でも暗号で書いてあるくらいだから解読したらこの方の叔父様のショッキングなvita sexualisが記してあったりしそうで、読んでいいものか悩むよね。 2014-11-23 17:37:34

    亡くなった叔父さんの日記が暗号で書かれてて読めない→解読完了!#叔父日記暗号 - Togetterまとめ
  • 千と千尋の神隠し - 裏話,考察まとめ

    雪 @snow_1024y 有名な話だけどここで一つ。ハクの声優である入野自由さんですが、この時ちょうど声変わりの最中だったらしく、今この声はもう出なくて、ハクの声はこのとき限りの声だったらしい。 #千と千尋の神隠し 2012-07-06 21:32:55 Jr.長石 @Nagaishisan 尋という字は神に祈りを捧げる人の形(「ヨ、寸」は左右の手、「エ、ロ」は呪術、祝詞の道具を手で持った形を表す)で、湯婆が「贅沢な名前だね」と言って尋の字を取ったのは神との繋がりという意味の字を名前に持つことが贅沢で、それを取って神との繋がりを絶ち元の世界に戻れなくする、という意味。 2012-07-06 21:25:49

    千と千尋の神隠し - 裏話,考察まとめ
  • ホメオパシーって?

    うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo ホメオパシーはね、私にとっては社会思想社が出版したマーチン ガードナーの「奇妙な論理―だまされやすさの研究」で、高校生時代にそもそも終わった話だったんだよね。おかしーなー(爆。 うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo 【ホメオタ】ホメオパシーは1800年代にドイツ人医師サミュエル・ハーネマン(ザームエル・ハーネマン)が考えた療法である。同時代には、マリー・アントワネット、葛飾北斎、ナポレオン1世、グリム兄弟、ベートーベン、滝沢馬琴、ヘーゲル、スタンダールなどがいる。そーゆー時代。

    ホメオパシーって?
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/10/23
    「"予防接種ワルモノ"←この理屈はハーネマンの『慢性病論』に忠実なんですよ」
  • 今日も一日がんばるぞい!の元ネタ

    よく画像だけツイートされており、セリフでぐぐってもまともな情報が出てこず、画像で検索もあてにならないし、悲しい思いをしました。結果、めちゃくちゃ良い作品でした。NEW GAME! 第1巻 (得能正太郎) 発売中です。

    今日も一日がんばるぞい!の元ネタ
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/09/16
    ほー。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/08/21
    入院して点滴だけなら医療行為じゃないから保険きかないのか。
  • 意外にもしっかりしていた日本の経済教育

    よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi 昭和12年『尋常小学算術科教授細目』記載の授業時間配分 > 六学年第二学期(教授予定時数65時) 歩合(4時) 元高、歩合高(4時) 応用問題(8時) 損益(8時) 租税(9時) 利息(11時) 公債株式(10時) 応用問題(11時) pic.twitter.com/lIWZOeT1Cs 2014-08-03 16:28:33 よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi "公債株式に関する教材は現代社会に於ける経済活動の殆ど大部分をなすものであるから、幾分児童の生活とは遠いけれ共、出来るだけ実物や標等を多く使用して、具体的に平易に理解させて行くことが大切である" (尋六p34, 原文旧字体) 2014-08-03 16:38:35

    意外にもしっかりしていた日本の経済教育
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/08/04
    「今は昔、経済教育は算数・数学の授業で行われていたのでありました」
  • 資本家としてのゼンショーと革命家としてのゼンショー

    まとめ すき家の「労時売上」と「成功体験」 ktgohan(斬祓中) @ktgohan さんのツイートをまとめました。 61368 pv 582 55 users 264 ktgohan @ktgohan ちょいと気になること。すき家のことを蟹工船に例える人がわりといるような気がするのです。今年2月3月の労働実態は確かにもうひどいものでしたが、それの実態を「蟹工船」と例えるのはややまずい気がします。そんなところまで真面目に考えんなやと言われそうですが… 2014-08-02 20:31:38 ktgohan @ktgohan 「24時間、365日営業」の維持や良い商品をできるだけ安く提供することが顧客のためになるという強い信念。強い使命感と超人的な長時間労働で、すき家を日一にしたという成功体験。第三者報告書は、経営幹部の意識がどこに在ったかについては、そう触れている。 2014-

    資本家としてのゼンショーと革命家としてのゼンショー
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/08/03
    「すき家は蟹工船ではなく、クメール・ルージュの民主カンプチアや毛沢東の大躍進運動」
  • すき家の「労時売上」と「成功体験」

    まとめ ktgohanさんによる、すき家の「労時売上」の問題点について(その1) 7月31日、「すき家」の労働環境改善に関する第三者委員会は調査報告書を、すき家を経営するゼンショーに提出した。 この報告書でも指摘されている「労時売上」とは何か?を@ktgohanさんが呟かれていたのでまとめました。 参考:「すき家」労働環境改善のための調査報告書受領について http://www.zensho.co.jp/jp/news/company/2014/07/20140731.html 8282 pv 43 2 users 1

    すき家の「労時売上」と「成功体験」
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/08/02
    「成功体験がゼンショーの成長を縛る枷にすらなっている」
  • 知っておこう!烏賀陽弘道の警察や検察(冤罪)から身を守る方法

    烏賀陽 弘道 @hirougaya 警察ってこういう適当な「決まり」「規則」を言って携帯電話を取り上げたり弁護士と連絡が取れないようにします。それで勾留起訴できれば手柄になるからです>女性器3Dデータ事件 「ろくでなし子」が警察の“ウソ”を激白  dot.asahi.com/wa/20140730000… #dot.asahi 2014-08-01 01:52:07 烏賀陽 弘道 @hirougaya 任意の調書作成ですら、警察の取り調べ室に入ると「決まりだから」「規則だから」と携帯電話を取り上げようとします。録音・録画されるのを怖がっているのです。国民は国会が可決した「法律」以外では自由を拘束されません。「決まり」「規則」と言い出したら「法律名と条文を教えて」と言ってください 2014-08-01 02:12:51 烏賀陽 弘道 @hirougaya 私は警察署で携帯電話を渡したことはあ

    知っておこう!烏賀陽弘道の警察や検察(冤罪)から身を守る方法
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/08/02
    「民事事件しか経験のない弁護士は役立たずです。刑事弁護をやったことのある弁護士と友達になって、緊急連絡先を聞いておきましょう」
  • 「となりのトトロ」お父さんは非常勤講師、という話題から時代や経済状況を語る

    自分は全く知らなかったのですが、「となりのトトロ」では以前からこの設定に関してジョーク交じりの感想が飛び交っていたそうですね。(主に、現実・現在の非常勤講師の生活上の不安定さを笑った自虐ネタ)。そんなジョークのほか、実際の経験者が「昭和後期の大学は、特殊な余裕があった」といった経験談を語っており、興味深かったのでまとめました。

    「となりのトトロ」お父さんは非常勤講師、という話題から時代や経済状況を語る
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/07/15
    「考古学教室」は数人の考古学者の組織。サツキと節子は同い年。
  • 恐るべき原発のメカニズム

    廃色仔@手洗いうがいスマホ丸洗い @haiirokoneko_13 そう言えば、知人が反原発の人に原子力発電所の仕組みについて説明してもらったことがあるんだそうな。それによると、原発は縦の金属製の頑丈なシャフトとピストンで構成されており、ピストンが核燃料を叩いて圧縮する事で臨界を達成、核爆発でピストンを押し上げて運動エネルギーを取りだす、(続 2014-07-14 11:49:02 廃色仔@手洗いうがいスマホ丸洗い @haiirokoneko_13 続)物凄い危険極まりない物なのだそうだ。内燃機関を彷彿とさせるこの物凄い仕組み、確かにこんなもんが動いているのだと思ってるなら何が何でも止めさせようとするだろう、確かに。ちょっと燃料供給とかどうやってるのかとか、興味が尽きない部分はある。 2014-07-14 11:56:00

    恐るべき原発のメカニズム
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/07/15
    原発はピストンで動くとか信じてる人がいる。
  • 「集団的自衛権てなに」って言っても怒られなかった。

    科学の話みたいにこれ!という正解がないのなら、いろんな話を聞いてみたらいいのかなと思って。(自分でも色々読んでみるけど) kato tateakiさん、koume_noukaさん、buveryさんのお話を収録しました。 しかし皆さんちゃんと勉強なさっていて偉いなあ。

    「集団的自衛権てなに」って言っても怒られなかった。
    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/07/07
    「自分の身を守るための暴力が正当防衛で認められてるのと似たようなのが個別自衛権。誰かが殴られてるのを助けるのが集団的自衛権。ざっくりとしすぎですが」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    yondakakuyo
    yondakakuyo 2014/06/20
    togetterはまだ非対応。