Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

中国に関するyoooshi99のブックマーク (45)

  • 香港選手が金メダル→表彰式の中国国歌にブーイング。「We are HongKong」と叫んだ観衆を捜査へ 現地警察

    香港選手が金メダル→表彰式の中国国歌にブーイング。「We are HongKong」と叫んだ観衆を捜査へ 現地警察【UPDATE】 表彰式で中国国歌である「義勇軍行進曲」が流れると、観衆からはブーイングが上がり、続いて「We are HongKong(私たちは香港だ)」というコールが巻き起こった。

    香港選手が金メダル→表彰式の中国国歌にブーイング。「We are HongKong」と叫んだ観衆を捜査へ 現地警察
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/07/31
    ほんとに切ない気持ちになるわ。
  • 【速報】中国、16歳未満のインターネット配信を禁止wwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【速報】中国、16歳未満のインターネット配信を禁止wwwwwww Tweet 1: ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ] 2021/07/23(金) 10:34:13.72 ID:Zb6RVPcU0● BE:916176742-PLT(16000).net 中国政府は16歳未満がインターネット配信をすることを全面禁止した。 中国当局は22日、インターネットの効果的な管理・監督のため、16歳未満の無分別なインターネット生放送出演を禁止するという内容の公告文をこのように公開した。 今回の法廷規制は、これまでオンラインを通じた扇情的な内容を盛り込んだ未成年者の生放送映像が全国的に送出されるなど、社会問題を解決するための方針だという分析だ。 実際に最近、未成年者にサディスティックな暴力を加える場面をそのまま放送して不法収益を得る業者が登場するなど、インターネットの生放送に対する基準と未成年者

    【速報】中国、16歳未満のインターネット配信を禁止wwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/07/23
    素晴らしい!これでいいと思う。最近ほんとうに10代の少女の配信が増え、更に問題なのは"その配信に卑猥な書き込みをして反応を見る良識のない大人達"。日本は法整備の前に運営がまず規制すべき。
  • 【4コマ】中国嫁の4コマ漫画がおもしろいと話題に

    名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月29日 13:40 ▽返信 かわいいなこれ・・・ 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月29日 13:42 ▽返信 かわえー 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月29日 13:42 ▽返信 こんな中国人なら嫁にもらってもいい 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月29日 13:46 ▽返信 気がついたら両親が毒殺され 自分も毒で動けなくされて 家財一切合切、国に持っていかれる罠 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月29日 13:50 ▽返信 肉じゃが炒めないのは手抜きだろ… 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月29日 13:52 ▽返信 今さらだろ 名無しさん 2010年09月29日 13:52 ▽返信 普通に面白いなで買いたいぐらい 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月29日 13:

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/29
    面白いんだが、なんか珍獣観察日記みたいになってるぞ。おっと、誰か来たようだ・・・。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 民主党幹部「釈放の不当性が分かり国民が激昂する」と衝突ビデオ公表に慎重 - ライブドアブログ

    民主党幹部「釈放の不当性が分かり国民が激昂する」と衝突ビデオ公表に慎重 1 名前: 版画家(関西地方):2010/09/26(日) 20:36:27.36 ID:yaBZhwOZ0 ?PLT 民主党の岡田克也幹事長は26日午前のNHK番組で、沖縄県尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐり海上保安庁が撮影したビデオの国会提出について「よく相談していきたい」と述べ、前向きに検討する考えを示した。 ただ、ビデオ公表に伴い中国人船長釈放の不当性が明らかになることから、 党内では「国民が激昂(げっこう)してしまう」(党幹部)と慎重論もある。 岡田氏は、自民党の石原伸晃幹事長や国民新党の下地幹郎幹事長から、 最高検幹部らを臨時国会で証人喚問するよう求められたが、 「国会関係者、国対でよく議論していけばよい」と述べるにとどめた。 一方、岡田氏は「中国は大きく自らの利益を損なった。 世界に中国がどうい

  • 釈放─収拾のはずが…交渉カード失い目算狂う : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄・尖閣諸島沖の日領海内で起きた中国漁船衝突事件で、中国は「謝罪と賠償」を要求し、船長の釈放により、日中関係悪化が収拾に向かうと期待した菅政権は目算が狂った格好だ。 中国の強硬姿勢はやむ気配がなく、日中対立は長引く恐れが出ている。 ◆甘かった見通し◆ 「日側の方が(中国より)少し大人の対応をした。抜き差しならない関係になるのはいいことではない」 片山総務相は25日、東京都内で記者団に対し、公務執行妨害容疑で逮捕した船長釈放を評価した。 だが、謝罪と賠償を求めるという中国側の予想外の要求に、政府の受けた衝撃は大きかった。 政府筋は25日、「尖閣諸島は日の領土だ。日の法律にのっとったことなのに、謝罪要求とはどういうことなのか」とうめいた。 というのも、中国人船長の釈放を決めた24日、首相官邸内には、日中の関係改善に直ちにつながるという楽観論が広がったからだ。中国側の強硬姿勢は、「菅外

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/26
    わからんわ。政府の感覚と、国民(ネットユーザー)の感覚と、相当な違いがあると感じる。”馬鹿w”一言で終わる話でもあるが、あまりにあれだろう・・・。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 中国、日本に謝罪と賠償要求 - ライブドアブログ

    中国、日に謝罪と賠償要求 1 名前: 整体師(静岡県):2010/09/25(土) 06:13:57.72 ID:R4XERO2D0● ?PLT 【北京時事】中国外務省は25日、尖閣諸島沖で起きた漁船衝突事件で釈放された中国人船長の帰国後、「日側は船長らを違法に拘束し、中国の領土と主権を侵犯した」と強く抗議する声明を発表し、日側に謝罪と賠償を求める方針を明らかにした。 声明は「釣魚島と付属の島が中国固有の領土で、中国は争う余地のない主権を有している」と改めて強調。「日側の取った司法措置はすべて違法で無効で、日側はこの事件について中国側に謝罪と賠償をしなければならない」と指摘した。 その上で「中日両国が近隣として、戦略的互恵関係を発展させる方向を堅持することは両国民の利益に合致する。双方が対話と協調を通じて両国間の問題を解決し、両国関係の大局を維持するという中国側の立場に変更

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/25
    前原さんがどう対応するのか、ワクテカするなあ。
  • いらだつ首相「超法規的措置は取れないのか」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日の訪米を控えた菅首相は、周囲にいらだちをぶつけた。沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、中国の対抗措置の報告が次々に上がってきていた。 首相は「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(国務委員)と話せるやつもいない。だからこういうことになるんだ」とこぼした、と関係者は語る。 首相とその周辺が中国人船長の扱いをめぐる「落としどころ」を気で探り始めたのは、船長の拘置期限が延長された19日以降のことだ。この日を境に中国政府は、日人4人を拘束し、レアアース(希土類)の対日輸出禁止の動きに出るなど、格的な「報復カード」を相次いで切った。 実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる。 23日朝、ニューヨーク。日中関係の行方を懸念するクリントン米国務長官と向かい合った前原外相は、こう自信ありげに伝えた。 「まもなく解決しますから」 那覇地検が船長を釈

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/25
    首相みずからダメ出しか。しかし前原さんて、危ないというか、ちょっと怖いといったイメージがあったけど、そのイメージがより強固になった。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-24 16:12 ネット上に溢れる、日に関する「ホラ話」に何度騙されたことか!=中国メディア

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/23
    雑技団、少林寺拳法、鉄の玉を飲むおじさん。これだけの無茶っぷりを昔からやってる国だ。まじでやりかねんな・・・・・。
  • 米政府、思いやり予算大幅増を要求へ 「対中戦略経費」と強気 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米政府が在日米軍駐留経費の日側負担(思いやり予算)の大幅な増額を要求する方針を固めたことが21日分かった。複数の政府筋が明らかにした。中国の東シナ海での活動の活発化に加え、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で起きた中国漁船衝突事件での中国の強硬姿勢を受け、米側は思いやり予算を「対中戦略経費」と位置づけ、日の応分の負担を迫る構えだ。 菅直人首相は22日午後に訪米し、23日(日時間24日午前)にニューヨークでオバマ米大統領と首脳会談を予定。前原誠司外相も同日クリントン米国務長官と会談する。いずれの会談でも米側は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、名護市辺野古(へのこ)へ移設する日米合意の早期履行を強く迫るとみられる。 会談で思いやり予算には直接触れない公算が大きいが、担当者のグレグソン米国防次官補(アジア・太平洋安全保障担当)が28日に来日し、思いやり予算の大幅増

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/22
    用心棒に値上げを要求されるとは。このしわ寄せは、さらなる増税に繋がりそうだな。もうどうにでもな~れ AA)
  • 尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ

    尖閣諸島沖での中国漁船と海保巡視船の衝突事件について、遅まきながら見解をまとめておきます。 この事件は単なる衝突事件にとどまらず、事件の背景となっている尖閣諸島の領有権をめぐる日中対立につながっています。 今回のいきがかり上、中国は強硬な態度をとっています。日側に譲歩を迫るとともに、領土問題の存在を国際社会にアピールしたい考えです。日側はアメリカをはじめ国際社会を巻き込みながら、押し負けないことが必要でしょう。 下手な譲歩の仕方をすると、円満に収まるどころか、漁船の次は漁業監視船、島への上陸と次々押されてしまうことが目に見えています。なぜなら漁船の違法操業からスタートして徐々に実効支配を進めるのは、南シナ海でも行われている中国の常套手段だからです。 事件はどのように起こったか? ざっくりしたあらまし 顔を潰された中国政府 証拠のビデオがでても揉め事は終わらない 海保の数では手に負えない

    尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/22
    「ミサイルが何発か飛んできたら考える」「不審船に対する海保の射撃は法的に問題あるかも」こうゆう人が人が総理だもんなあ・・・・orz
  • 時事ドットコム:在日中国人の安全を懸念=漁船衝突、観光に影響も−中国

    在日中国人の安全を懸念=漁船衝突、観光に影響も−中国 在日中国人の安全を懸念=漁船衝突、観光に影響も−中国 【北京時事】中国外務省の姜瑜副報道局長は21日の定例会見で、尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖での漁船衝突事件を受けて、日で暮らす中国人の安全確保に懸念を示し、「日は適切な措置を取り、日に在留する中国人の安全を守る責任がある」と訴えた。  事件で逮捕された漁船船長の拘置期間延長に反発する中国は、対抗措置を次々に打ち出し、観光などへの影響も懸念されている。中国の大手観光業者によると、現段階で日への団体旅行などに影響は生じていないが、「安全面で問題があれば当局から(ツアー自粛などの)通知がある」という。  姜副報道局長もこの日の会見で、「中国の観光客は安全で心地よい地域を選び、旅行するだろう」と述べ、事件の行方次第では、日を訪れる中国人観光客が減る可能性に言及した。(2010/09/

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/21
    要するに、立場が逆だった場合を想定して注意を呼びかけてるわけかw 中国人なんてただでさえこえーのに、こんな時に近寄るような日本人はそういないと思うが。日本への理解度が垣間みえるなあ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 日本と中国、交流停止 中国外務省が表明 - ライブドアブログ

    中国、交流停止 中国外務省が表明 1 名前: レミントンM700(長屋):2010/09/19(日) 21:00:02.03 ID:3ZUNsxzV0 ?PLT 衝突事件後、日との交流停止=中国 【北京時事】 中国中央テレビによると、中国外務省報道官は19日、尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖での漁船衝突事件後に、地方政府や省庁間の日中交流を一時的に停止し、航空路線増便に向けた協力を中止していることを明らかにした。  (2010/09/19-20:49) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010091900218 4 : ヤクザ(北海道):2010/09/19(日) 21:00:25.54 ID:KdclIYTE0 やったああああああああああああ 5 : もう4時か(アラバマ州):2010/09/19(日) 21:00:41.29 ID

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/20
    ¥100均とユニクロ、その他企業間の交流はどうなるんだろう。俺の生活の支えなんだが・・・、とあまりに素朴なことを感じてしまった。結局、数カ月後に土下座か?
  • 激安の「iRobot」でAndroidデビューは快調...も、グーグルのタブレット戦略に物申したい課題が!

    激安の「iRobot」でAndroidデビューは快調...も、グーグルのタブレット戦略に物申したい課題が!2010.09.01 13:00 まだまだiPadの背中は遠そうです... たとえば、iPhoneユーザーにとっては、このところ話題のAndroidケータイが気になるのはヤマヤマでも、そう簡単には次から次へと携帯電話を買い増せるわけではないので、ちょっぴり我慢中~というギズ読者の皆さまも少なくないかもしれませんが、もっとも手軽にAndroidに手を出す方法は、iPadそっくりさんなAndroidタブレットではないでしょうか。 秋葉原でも各種輸入モデルを購入可能とのことですが、どうせならば中国や香港への旅行ついでに超激安モデルをゲットしちゃうのがお得かもしれません。ただし、大抵は現地で購入すると中身が中国語だったりするので、日語対応にするコツなんかを覚えておく必要がありますけどね。がん

    激安の「iRobot」でAndroidデビューは快調...も、グーグルのタブレット戦略に物申したい課題が!
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/09/02
    結構欲しいと思っていたが、これ見て冷めた。しばらく様子を伺うことにしよう・・・。
  • Foxconnが従業員に「自殺しません」と念書を書かせる

    逆効果では...? Foxconn(富士康)では、従業員の連続自殺が止まらない状況を受け、従業員に「自殺しない」という念書にサインさせたそうです。 この文書は二部構成で、上半分がFoxconnから従業員への通達、下半分が念書です。通達部分は、一見するとFoxconnが従業員を思いやり、様々な対策を打っているようにも見えます。内容は以下のようなものです。(文中の「あなた」は従業員) 以下をご承知置きください。 1. あなた、またはあなたの同僚が、仕事や日常生活の中でストレスを感じたら、「従業員ケアセンター」のホットラインに電話してください。専門家が対応します。あなたの報告によって同僚の事故を防げた場合には、報酬もあります。 2. その他緊急でない問題の場合には、苦情ホットラインか労働組合ホットライン、従業員目安箱、または労働組合のメールボックスに報告してください。 また、以下をご理解ください

    Foxconnが従業員に「自殺しません」と念書を書かせる
    yoooshi99
    yoooshi99 2010/06/01
    ”奴隷契約書”か。ネタ臭いけど。
  • HEAVEN 時給48円。監獄のような工場労働条件をNLCがあきらかに―広東省

    ―National Labor Committee― 米NLC(National Labor Committee―労働者人権の監視活動をおこなう米のNGO団体)が13日、広東省東莞市にある台湾の企業、マウスやゲームパッドなどを製造する昆盈系統公司(KYESystem)が過酷な条件で労働者を搾取しているとリポートを提出。これを受けて、Microsoft中国に担当者を派遣、調査に乗り出すことがあきらかになりました。 NLCのリポートによると、昆盈系統公司は16~17歳の女性を多く雇用。週の労働時間は最低でも80.5時間(典型的なシフトは朝7:45~夜10:55)で、時給はわずかに52セント(約48円)。またたとえば12時間内の作業ノルマとして、マウスなら2,000個を完成させなければならないという内規があるということです。 10分の休憩時間は賃金から引かれるほか、休憩時間外には水を飲みに

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/04/20
    中国のこう言う話しって、盲目的に信じてしまうが「実は全員役者でした」「捏造でした」ってのが十分にありえる。大体国内の事情をこんな赤裸々にする国か?
  • mp-j.jp

    This domain may be for sale!

  • 藤井厳喜WEBサイト | Fujii's Focus For Future 公式ブログ

  • 4人死刑に強い行動必要だった…人権団体 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国遼寧省で9日午前、麻薬密輸罪による死刑判決を受けていた武田輝夫死刑囚(67)ら3人に対して行われた刑の執行。 日政府は6日の赤野光信死刑囚(65)の執行以降、新たな申し入れなどは行わず静観を続けていたが、4日間で計4人が執行されるという事態に、国内の人権団体などからは、「もっと強い行動を起こすべきだった」との声もあがった。 執行の一報を受け、「アムネスティ・インターナショナル日」の寺中誠事務局長は、「執行が立て続けに行われたのは許されない。前回の執行後、中国大使館に抗議を続けてきたが……」と重い口調で語り、「日政府は執行停止を求めるべきだった」と続けた。 日弁護士連合会も、「日政府は国民の生命に対する権利を守るための明確な要望を行わず、尊い人命が失われたのは極めて遺憾。国民の生命権を守るために毅然(きぜん)とした態度で臨むよう、改めて強く要請する」とのコメントを出した。 政府

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/04/13
    犯罪者でも自国民が他国で死刑にされるときに、政府が口を挟むのは当たり前だろう。批判を浴びようとも、それが普通だと思うが。
  • 「 米国の医療保険制度改革と中国の影響力増大の懸念 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト

    『週刊ダイヤモンド』   2010年4月3日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 832 米下院は3月21日の日曜日深夜の会議で、オバマ大統領の悲願である医療保険制度改革法案を成立させた。過去100年間、セオドア・ルーズベルト大統領以来、誰も成し遂げ得なかった改革を実現させたことで、オバマ大統領は歴史に名を刻んだといえる。 大変革だけに現実は厳しさを伴うだろう。それにしても、オバマ改革は米国をどのような方向に変えていくのか、米国の対外政策に、どのような長期的影響を与えるのか、尽きない関心を抱かせられる。 1年半前、オバマ氏は国論を統一して超党派で医療保険改革を成し遂げると公約したが、現実は正反対だった。共和党議員全員が反対したのみならず、民主党からも30人以上の反対者が出て、議会には深い亀裂が生じた。 世論も賛成41%、反対54%(ラスムセン全米世論調査)で、反対が賛成を13ポイン

    「 米国の医療保険制度改革と中国の影響力増大の懸念 」 | 櫻井よしこ オフィシャルサイト
  • お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱 - 政治・社会 - ZAKZAK

    在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出すところも現れている。  東京都荒川区は人口約20万人のうち、1万5000人が外国人居住者(2009年3月1日現在)。人口の実に約7%を占める。同区役所は最近、子ども手当ての受給を問い合わせる外国人への対応に苦慮しているという。  児童手当・子ども手当ての給付申請窓口である子育て支援部の職員は「今月初めから外国人居住者の問い合わせが目立つようになりました。窓口に直接押しかけてくる人もいます」と語る。  職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性

    yoooshi99
    yoooshi99 2010/04/01
    俺も生活きつかったら、こんなおいしい制度利用しないわけがないからなあ。大体、日本政府、行政ともにアホだから、なめられるんだよ。