Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

editorに関するyoshiiiのブックマーク (14)

  • FlashDevelop Japan - フリーの ActionScript ソースコードエディター

    FlashDevelopはフリー、そしてオープンソースの (MIT license) ソースコードエディタです。 Microsoft Windows .NET 2.0 application (Windows XP, Windows Vista, Windows 7) Mac OSX/Linux compatible using virtualization software (VirtualBox, VMWare, Parallels) Get active and join the community at FlashDevelop forums

    yoshiii
    yoshiii 2010/09/22
    「FlashDevelopはフリー、そしてオープンソース (MIT license) のソースコードエディタです。」
  • http://medit.biz/

    yoshiii
    yoshiii 2008/12/01
    メタデータを編集するフリーソフト
  • オンライン快適仕事術 - USBメモリに入れて持ち歩ける「ポータブルアプリ」 ベスト15

    USBメモリ(フラッシュメモリ)がどんどん大容量に、そして安くなってますね。この有り余るキャパシティを生かそうと、持ち運びできる「USB applications」の開発が進んでいます。 これらのソフトに求められる第一条件はスリムな点ですが、でもそれ以上に重要なことは出先のパソコンのレジストリをいじらないこと。つまり OS のレジストリに依存しないで立ち上がり、動いてくれることに尽きますね。 今回そういう意味での「Potable」アプリを実際私が使っているものを中心に紹介します。すべて無料で使える定番といえるでしょう。 ①Portable Firefox このおかげで私の PC 生活が一変しました。なんといっても自宅のブラウザ環境をそのまま持ち運びできる点がすごいです。拡張の Foxmarks と組み合わせれば最強です。 ⇒http://d.hatena.ne.jp/husigi/2007

    オンライン快適仕事術 - USBメモリに入れて持ち歩ける「ポータブルアプリ」 ベスト15
    yoshiii
    yoshiii 2007/04/04
    こんなのもある→「なんと仮想サーバー環境を USB に構築してしまおうというソフト。mySQL, PHP、Perl などを USB 上で試すことができます。」
  • add some

    このサイトは Flash Player の最新バージョンを必要とします。 このボタンを利用して Flash Player の最新バージョンをダウンロードすることができます。

    yoshiii
    yoshiii 2007/03/16
    miの拡張機能などなど。
  • add some Flash Contents

    更新情報(2005/05/08):mi用モード「Flash MX 2004_ver 1.1.2」リリース 「add some」で作成した拡張機能Mac用エディタ「mi」のモードファイル、その他 Macromedia Flash などに関する話題です。 ライセンスフリーです。配布なども自由です。但し、利用者自身の責任において御使用頂きますようお願い致します。 いかなる損害についても制作者はその保証義務を一切負わないものとします。 ご意見やご感想、または不具合などの報告はメールにてお寄せください。 Flash の拡張機能拡張機能のインストールについては各ページを参照してください。 「add some」で作成した拡張機能などの紹介です。 Flash コマンドの使用には Macromedia Flash MX 2004 が必要です。 MXPファイルをインストールするには Macrome

    yoshiii
    yoshiii 2007/03/16
    「Mac用テキストエディタ「mi」用のFlash MX 2004モードファイルです。」
  • ダウンロード - TeraPad

    TeraPad - シンプルなテキストエディタ - TeraPad(テラパッド)はシンプルなSDIタイプのテキストエディタです。 行番号、桁ルーラー表示、IME再変換、画面分割、印刷とプレビュー、 D&D編\集、Undo・Redo、HTMLPerlPHPCSSRuby・INI・BAT・C++JavaJavaScriptHSP・Delphiの各種編集モード、 矩形選択、TAB・空白・改行・[EOF]のマーク表示、 文字・改行コードの自動認識、外部プログラムの起動、排他制御、標準入力の取り込み、 WWWブラウザでのプレビュー、引用行・URL・メールアドレス のカラー表示など、 テキストエディタとしての基的な機能をもっています。 バージョン Ver.1.2.9 (2023/09/18) Readme.txt 更新内容 ファイルを開く際に💛や🎵等のTearPadでは扱えないU

    yoshiii
    yoshiii 2007/03/13
    Ver.0.90 (2006/11/10)が出てる〜!
  • new 大きな樹の下で: 一つ前に書いたCSSのトラブルの原因が分かった!

    CSSで外部CSS設定ファイルからの呼び出しで画像がはれない理由が判明しました! 原因はなんと、テキストエディットの初期設定にあった! この赤線でかこんである部分を見て欲しい。 この部分の数字が最初30文字だった。 ところが、俺が最初に書いた外部CSS設定ファイルはその30文字を超えて記入したものを保存したんだけど、これが問題! これ、30文字を超えた分はテキストエディット上では見えてるんだけど、実際には保存されていなかった! つまり、外部CSS設定ファイルには1~30文字分の設定しか反映されていなかったというわけだ! 何故それに気がついたかというと、その外部CSS設定ファイルをブラウザで表示させると、30文字以降に入力した分が全く表示されなかったから。 というわけで慌ててテキストエディットの初期設定をイジって文字数制限を変更したんだけど、これじゃ面倒なので今後は違うスクリプトエディターを

    yoshiii
    yoshiii 2007/03/13
    「テキストエディット上では見えてるんだけど、実際には保存されていなかった!」
  • 終作

    六角大王はフリーの3Dソフトで、弊社の「六角大王Super」の前身です。六角大王はそのシンプルな操作性と、自由に形を作れる柔軟性によって3D初心者の方からプロのデザイナーの方々まで幅広い支持を受けています。 なお、六角大王の著作権は古島終作と森田利広の各個人がをもっており、(株)終作とは直接の関わりはありません。 上のボタンを選択するとフリーソフト版六角大王のダウンロードが行われます。プラットフォームの合った六角大王を選択してください。 ※Mac版は、OS8.5と8.6では多くの場合エラーが出て起動できないため、利用することができません。OS8.1以前と、OS9では利用可能です。 ※文字化けしてWindows版をダウンロードできないとき。Netscapeの「編集」メニューの「設定...」を選択し、「Navigater」カテゴリーの「アプリケーション」を選択します。ダイアログ上の「新

    yoshiii
    yoshiii 2007/01/13
    フリーの3Dソフト
  • Takeo Igarashi

    SmoothTeddy は、簡単に使える3次元モデリングおよびペインティングソフトです。 手書きスケッチで輪郭を描くと膨らんで簡単に3次元形状が作成でき、 その上にお絵かきの感覚で色を塗ることができます。 できたモデルはVRML形式で保存できます。 (SmoothTeddy は Teddy と Chameleon の統合・拡張版です。) Download SmoothTeddy (smoothteddy.zip 1.5MB マニュアル付) 要 Java2 および Windows OS SmootTeddy は、研究上のプロトタイプであり、試用する上でのサポートは提供できかねますのでご了承ください。 その他の情報 デモビデオ (5min) AVI (48MB) サーフェス生成に関する論文 (ACM I3D 2003, PDF) テクスチャペイントに関する論文 (ACM I3D 2001, P

    yoshiii
    yoshiii 2007/01/13
    SmoothTeddy は、簡単に使える3次元モデリングおよびペインティングソフトです。手書きスケッチで輪郭を描くと膨らんで簡単に3次元形状が作成でき、その上にお絵かきの感覚で色を塗ることができます。
  • [を] Emacs 初心者のための最低限のコマンド表

    Emacs 初心者のための最低限のコマンド表 2007-01-11-1 [Tips] 最強のエディタである Emacs はその敷居の高さでも最強かも。 なんてったってコマンドが多すぎで初心者はブルーになりがち。 しかもまわりの Emacs ユーザに使い方なぞ聞いた日にゃ、 「入門段階ではそもそも使いこなせないようなすごい機能」 の説明を嬉々として始めたりしがちで手に負えない。(偏見) というわけで、初心者向けに 「最低限これだけ使えればとりあえず大丈夫」 と思うものをまとめてみた。私も普段からよく使うコマンドたちである。 主に「Emacs操作キー一覧」 (http://www.magic.mediawars.ne.jp/tips/emacs_key.html) から抜粋。 上下左右へ移動 C-p, C-n, C-b, C-f行頭・行末へ移動 C-a, C-e1画面進む

    yoshiii
    yoshiii 2007/01/13
    こんな文章から始まります→「最強のエディタである Emacs はその敷居の高さでも最強かも。なんてったってコマンドが多すぎで初心者はブルーになりがち。」
  • .htaccess用暗号化パスワード生成機

    IDとパスワードを入力してください。パスワードをPHPで暗号化します。 ID: Password:

    yoshiii
    yoshiii 2006/10/05
    phpによるパスワード生成機。
  • テキストエディタ・スクリーンショット 画像

    テキストエディタのスクリーンショット集 色んなテキストエディタのスクリーンショット(画像)を載せるページです。エディタの雰囲気を掴むのに少しは役に立つと思います。 wikiに移行中です やろうと思っていること。

    yoshiii
    yoshiii 2006/09/18
    テキストエディタのスクリーンショット集
  • TeraPadの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 TeraPadはSDIタイプのシンプルなテキストエディタです。 主な機能は以下の通りです。 ・行番号, 桁ルーラー表示 ・画面分割 ・D&D編集 ・IMEの再変換に対応 ・元に戻す, やり直し (64~10000回の範囲で設定可能) ・HTML, Perl, PHP, CSS, Ruby, C/C++, VB, Delphiなどの各種編集モード ・引用行のカラー表示 (「>」「>」など任意の引用符を設定可能) ・URL, メールアドレスのカラー表示と関連付けされたソフトの起動 ・外部プログラムの起動 (コマンドラインへファイルパスを渡せる) ・DDE通信によるWWWブラウザでのプレビュー機能 ・TAB, 全角空白, 改行, [EOF]マークの表示 ・矩形選択 ・禁則処理 ・TAB, 空白インデント編集 (矩形選択時も可能) ・漢字コードの自動認識 (認識したコードで保存可能

  • mi - Mac OS X 用テキストエディタ

    macOS 用 日語テキストエディタ 最新バージョンのダウンロード バージョン:3.8.5  対応 OS : macOS 10.13 (High Sierra) 以降 (macOS 15 Sequoia含む) 対応 CPU : 上記のOSが動作するすべてのCPUApple Silicon / Intel ユニバーサル対応) ダウンロードが完了したら、ダウンロードされたファイルをダブルクリックしてください。 macOS 10.12以前用の最終版や詳細についてはこちらのページをご参照ください。

    yoshiii
    yoshiii 2006/07/26
    ミミカキエディット。Macのhtmlエディタでは、1番好き。わかりやすい。
  • 1