最近リリースされたものを中心に、高品質なフリーのデザインフォントを紹介します。 Adec 2.0 個人・商用利用無料。 Antechamber 個人・商用利用無料。 Bitter 個人・商用利用無料。
ダウンロードしたファイルを解凍する。 プラットフォームによって: Windows 10 / 8 / 7 / Vista :フォントファイルを右クリックし、「インストール」を選択する。 Mac OS X:フォントファイルをダブルクリックし、「フォントをインストールする」を選択する。 Linux:フォントファイルを/USR/SHARE/FONTSにコピーする。 Fonts2u.comで利用可能なフォントは、GNU/GPL、フリーウェア、個人利用に限り無料、ドネーションウェア、シェアウェア、あるいはデモです。ライセンスタイプは明示されていますが、混乱を避けるため、それぞれのフォントの詳細に示されている情報を読むことで必ず再確認してください。
テレビアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の公式サイトに5月27日(金)、オリジナルフォント「めんまフォント」が登場しました。ダウンロードは無料です。 ▽ http://www.anohana.jp/special/font.html 「めんまフォント」は、登場人物の本間芽衣子こと「めんま」の日記帳に書かれていた文字を基に作られたオリジナルのTrueTypeフォントです。文字はすべて全角で、ひらがな、カタカナ、数字、一部の記号が入力できます。縦書きと横書きの両方に対応しています。対応OSはWindows 95/98/Me/NT4.0/2000/XP/Vista/7、Mac OS X 10.3以降です。商用での無断利用やフォントデータの改変、無断転載、再配布、販売は禁止とのことです。 はてなブックマークのコメント欄には、「こういうのを公開する当たりは、気が効いてる」「Windo
(13.07/05 14:39PM 追記) フリーの漢字フォントを集めたギャラリーサイト、しれっと開発しました。 「漢字フリーフォントギャラリー」 → 解説はコチラ 世にフリーフォントは数あれど、「日本語フォントで漢字が使える」となると、途端に希少になるのが2バイト文字の寂しさ。 そんな中いつも大変お世話になっている、一握の砂の如き「漢字が使えるフリーの日本語フォント」について、忘備録代わりに各フォントの簡単な使用条件、禁止事項の要約も含めてまとめてみました。 果てしなき道でも勇猛果敢に進む、フリーフォント職人の猛者達に敬礼! その前に注意事項を少し。 当エントリー内にある各フォントの使用条件や禁止事項は、あくまで現時点(09年8月6日現在)での各規約をかいつまんだ、個人的なメモのようなモノですので、実際にフォントをご利用になる際は、必ず先方の利用規約やreadme.txtなんかを読んでく
Themes Fonts Screensavers Wallpaper Icons Games Reviews Support Top50 Site Search Basic Detailed Desktop Themes • All Tributes • Art • Automotive • Cartoons • Computers • Education • Games • Japanese Anime • Miscellaneous • Movies • Music • Nature • People • Places • Products • Sci-Fi • Sports • TV Shows • Utilities Fonts • Calligraphic • Comics • Computer Display • Computer Other • Corroded & Etc
フォントブログを運営しているPETITBOYSの山田さんからのお誘いでFONT x FAN HYBRID にうちのフォントを数点掲載して頂きました。 国内最多規模の10,308書体を収録! 圧倒的なコストパフォーマンスを誇る日本語総合フォントパック集 フォントハブサイト 『フォント・アライアンス・ネットワーク』で代理販売するフォントブランドと本パッケージに賛同協力いただいた合計68のフォントブランドを集結しパッケージ化した総合フォントパッケージ集。 UD書体をはじめ10,000円前後のプロ用フォントまで日本語フォントだけでWin版・Mac版合計490書体を収録。 パッケージ全体で国内最多規模の10,308書体を収録したハイブリッド仕様の超ハイコストパフォーマンスなフォントパックを実現。 初心者からプロユーザーまで使える、フォントの魅力満載の日本語総合フォントパックとなっている。 値段は若干
Downloadable TrueType font libraries. Comprehensive list of free fonts for Windows and Mac. Download free graffiti, cool, handwriting, microsoft word, script and signature fonts.Walt Disney ScriptCopyright c 2001 Free for personal use Freely distributed with wdstxt This font and its author are in no way affiliated with the Walt Disney Company
phaeton.otf this summer, my cyberbuddy, kevin cornell (of the superest) released phaeton, a knee-slappingly, eye-telescopingly, ear-steamingly gorgeous old-timey typeface. i am a sucker for 1—period fonts (especially when the period is victorian or edwardian); 2—hand drawn fonts; and 3—fonts with scads of alternates, ornaments, swash capitals, and catchwords. it should therefore be little surprise
おそらく世界中でもっとも有名なサンセリフ書体,Helvetica。Mac OS には標準添付。一方で,Windows に標準添付され,圧倒的な使用者数を誇る Arial。この 2 書体,そっくりなのである。実際,一方が他方の代用として使われることもある(もっぱら,Arial が Helvetica の代用として使われるケースが多い)。注意して見ていないとあるいは気づかない。しかしよく見ると細部が違う。 ここが違う,Helvetica と Arial 上に示したのは,32 ピクセルサイズでカーニング(字詰め処理)をオフにし,アルファベットの大文字・小文字,数字と主な記号,を Helvetica と Arial でタイプしたもの。ぱっと見気づくのは,Arial のアットマーク「@」が大きいくらいで,ほかは大変よく似ている。ちなみに文字幅は,(少なくともこのサイズでは)ぴたりと一致している。
「描き文字」とはなにか? 日本近代デザイン史研究家と、最後の描き文字人が、毎回ゲストを招いての談論風発。鉄壁の論考に対する実践者の直感が激突したりしなかったり、緩急自在、スリリングな話の展開が快感。 エディトリアルデザインの王道がページものだとしたら、それと異なる我流の文字組み処理や文字デザインを展開しているデザイナーを「組版外伝系」と呼べるだろう。異端(?)にして実践的、実用的なデザインの世界。全6回。 博覧強記というより博覧狂気なうんちくと、文字にたいするほとばしる愛情のもと、本邦古今の組版、書物を惜しみなく紹介する府川充男劇場。次から次と繰り出される貴重なビジュアルと明解な考証の醍醐味にひたる。
◆デスクトップパブリッシング(DTP)が注目され始めた頃から、文字組みはページレイアウト上での話だけというのが主流でした。大量の文章を効率よく処理するためのDTPですから、当然の流れということになります。 ところが私は、これ以前からパッケージ類のデザイン*、ロゴタイプ、あるいはキャッチフレーズの視覚化といった仕事を中心としていたために、世の中でいうところの支流、いや亜流と揶揄される処理が私にとっての主流という逆転状態を長く続けてきました。もっとも、どちらが主流か支流かといった論争は私にとっては無意味なことでしかありません。 強いて私論を述べれば、美意識や価値観は不変ではないので、固定概念で語るべきではないということでしょうか。これについては連載の後半で触れてみたいと思います。 さて、アナログ時代のデザイナーは文字組み処理は指定だけで、あとは写植屋さんにお任せというワークフローでしたが、初期
“Rodchenko was one of the most versatile Constructivist and Productivist artists to emerge after the Russian Revolution. He worked as a painter and graphic designer before turning to photomontage and photography. His photography was socially engaged, formally innovative, and opposed to a painterly aesthetic.”—Wikipedia
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く