東急沿線探検ブログ 2013年6月 横浜から札幌 2016年6月 札幌から北京 2018年4月から2020年3月末まで北京から大連に移住し 7年ぶりに横浜に戻ってきて、 東急沿線中心に街探検する 私的備忘録です。 ブログ自体2007年から続けていると、それなりの記録になってきました。 渋谷駅から、渋谷警察署を通り過ぎて、少し入ったところにある「立ち呑みBarキミドリ」 ちょっと入ったところにあるのに結構お客さん入ってました。 みんなどうやってココを知るのでしょうか? お店はゆったりとした雰囲気でよい感じ。 18:00〜19:00は、Happy Hourで指定ドリンク半額なのは嬉しいですね。 また、行ってみたいお店です。
エスカレーター大賞お待たせいたしました!皆様にご投票いただいた2009年上半期のエスカレーター大賞の発表です! 見切り発車でスタートしましたため、投票方法がわかりにくくご迷惑をおかけしたことと思います。結果発表については、単純に票数の多い順じゃなくて偏愛順とか、トリッキーな集計をもろもろ検討した結果、それは公開投票にした意味が全くないじゃんという理由で全部却下、公正明白なる審査の結果を発表いたします。(すべての投票状況はこちらをご覧ください) また、思いつきで受賞記念壁紙を作ってみましたので自分のお気に入りがランクインされていましたら、どうぞご自由にご利用くださいませ。※1024×768pixで作成してます。ダウンロードページを表示後、右クリックでファイルを保存してお使いください。マックの方はどうするのか知らないのでどうにかして保存してください。すみません。 5位タイ(10票獲得) 羽田空
マンホールから出られないスズメ マンホールから出られないスズメのアップ 現場に到着してみると、道路の真ん中に大きな下水のマンホールがあり、フタにある小さな穴からスズメが顔を出しています。相談者を含め近所の方数名が、不安そうにスズメを見つめています。ある方は、スズメがひかれないよう、通行する車に注意を呼びかけています。 助けるには、マンホールのフタを開けるしか手立てはありません。しかし、残念ながらすぐやる課はそうした道具を持っていません。知恵を借りようと東京都の鳥獣保護担当に問い合わせてみましたが、「どこからか入ってきたのですから、そこから出て行くはずです。」との答えでした。そこで、最後の手段として東京都の下水道局に事情を話し、フタを開けてもらうようお願いしたところ、幸いにも「分かりました。30分で行きます。」との返事をいただきました。 しかし、そうしている間にもスズメは衰弱していき
マンションへのお引っ越しガイド あなたは現在、どんなマンションにお住いですか?住は非常に大切なものです。衣食住という言葉が有るほどです。 このブログでは素敵な都心の高級賃貸マンションの情報と現在のお引っ越し事情についての情報をエントリーしていきます。 マンションも見つかり、引っ越しのアドバイスも見れる。正に一石二鳥のブログです。 早速気になるマンションを探してみましょう。 下記のメニューより素敵なマンションを探して、これは!と思うマンションが見つかりましたらこのブログに記載した情報を元に快適なお引っ越しをして下さい。 あなたの素敵な「住」を願って・・・ 仲介手数料無料 高級賃貸 礼金0 高級賃貸 新築 高級賃貸 分譲賃貸 高級賃貸 デザイナーズマンション 高級賃貸 タワーマンション 高級賃貸 ペット可 高級賃貸 SOHO可 高級賃貸
友人のKさんは餃子が好きだ。餃子以外の大概の食べ物も好きだそうだが、中でも餃子が好きなのだという。どこかの街に用事があれば事前に餃子屋を調べて寄って食べてくるのだそうだ。餃子ハンター。 今回はそんな餃子ハンターの友人と一緒に六軒のお店を廻って餃子を食べてきた。その記録をご覧下さい。 (松本 圭司) では、先生よろしくおねがいします 今回のゲストは餃子先生のKさんです。Kさんはクライミングの師匠であり、かれこれ4年の付き合い。 松本(以下松)「よろしくお願いします」 Kさん「どもども」 松「最初のお店は西巣鴨の『華興』ですか」 Kさん「ここはナンジャタウン(※)の餃子スタジアムにも店を出してるんだけど、ナンジャタウンが出来てからずっと変わらず出店してるんだよ。人気があるからいつも行列。でも西巣鴨の来れば並ばず食べられるんだ」 松「それは楽しみだね」 ※・・・池袋のサンシャインシティにあるテー
周囲を気にせず、一心不乱に電子ピアノを弾き続ける“謎のピアノマン”=東京都千代田区のビックカメラ有楽町店本館 デパートや楽器店の電子ピアノ売り場で演奏している人といえば、音色を確かめているお客さんか、PRのために弾く販売員が思い浮かぶ。ところが、ビックカメラ有楽町店本館の電子ピアノ売り場では、ホームレス風の男性が超絶技巧を披露し、リサイタル状態になっているという。“謎のピアノマン”のうわさを確かめるべく、ある平日の午後に同店を訪ねてみた。 真野和男、77歳 地下2階の電子ピアノ売り場にその男性はいた。野球帽にマスク、オレンジ色のベスト。ちょっと怪しげな格好だ。しかし、一歩ずつ近づき、ピアノの音色が聞こえてくるにつれ、不思議な空気に包まれた。 ビックカメラのCM曲や販売員の売り出しの声で騒々しい店内で、男性のいる場所だけ別世界のよう。鍵盤の上を踊るように動く指に合わせ、音があふれ出している。
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
そこでふと思ったのが、東京の地下鉄の路線で一番乗客数が多い路線はどこなんだろう? という疑問。 ちなみに東京の地下鉄は、東京メトロが9路線、都営地下鉄が4路線の計13路線ある。 まずは東京メトロと都営地下鉄(東京都交通局)の広報の方に、路線ごとの年間乗客数を聞いたところ以下のような結果に……。 ■東京の地下鉄路線・年間乗客数ランキング 1位:東西線/4億8,495万人(約132万5,000人) 2位:日比谷線/4億1,534万人(約113万5,000人) 3位:千代田線/4億875万人(約111万7,000人) 4位:丸ノ内線/4億277万人(約110万人) 5位:銀座線/3億9,279万人(約107万3,000人) 6位:有楽町線/3億2,208万人(約88万人) 7位:半蔵門線/3億1,142万人(約85万1,000人) 8位:大江戸線/2億8,602万4,062人(78万1,487人
ああ死ぬほど唐揚げが食いたい!! そんな夢を叶えてくれるお店が、ヤングの街下北沢に君臨する『からあげ 大吉 -DAIKICHI- (からあげ だいきち) 』さん。なんと90分1900円でお店の唐揚げが食べ放題! 世の中のヘルシー志向へのアンチテーゼとも言うべきこのお店、早速行って参りました。 カウンターに座り食べ放題である事を伝えると、どの部位の唐揚げを注文するか聞かれます。部位の種類は『骨なし・ぶつ切り・手羽先・手羽元・モモ身・砂ずり・なん骨』と豊富。ハラペコだった事もあり、最初のオーダーから大量に注文を出してみました。 まずはスタンダードな『骨なし』を10人前を頂きます! お肉はニンニク醤油がしっかりと効き、肉汁タップリで柔らかく仕上がっています。また、そんな鶏肉と対比して衣はカリッと揚げられていて、その食感の違いも嬉しい。そもそも『からあげ 大吉』さんは、大分県中津市にある唐揚げ専門
SEEKは、新宿、上野でオールジャンルOKのウォークインスタジオ【Tattoo Studio SEEK 歌舞伎町店】、【Tattoo Studio SEEK 上野店】東京池袋で日本伝統刺青専門の【池袋 彫昌】を営業しています。 歌舞伎町店 TEL 03-6265-9661 上野店 TEL 03-6434-7188 池袋 彫昌 TEL 03-3985-3305 長いキャリアをもつベテラン彫師や女性彫師が多数在籍し、オリジナルの刺青、タトゥーを製作しています。 トライバル、ワンポイントや女性向けのタトゥーから本格的な和彫りまで製作しています。 ご案内では料金、所在地、衛生面、Q&Aなどを記載しています。 お問合せでは予約の方法やながれを説明しています。 刺青作品には、和彫り(Japanesestyle)、トライバル(tribal)、その他のタトゥー、刺青の作品写真が展示してあります。 当サイト
mixiの吉祥寺コミュニティでユザワヤ吉祥寺店撤退に関する書き込みをみつけました。いわく、レンタルボックスユーザに今年の7月一杯で撤退をして欲しいという通知がきた、というものなのですが、ユザワヤが吉祥寺から撤退するのかどうかについて少し調べてみました。 09032501 posted by ululun京王電鉄の2007年度決算説明会資料『II. 対処すべき課題と取組み』のP11に言及がありました。資料によると2010年度の建て替えを検討しているようなのですが、2008年度決算説明会資料には中間報告とはいえ言及が無いのが微妙ですね。 吉祥寺に大規模出店して立川の店舗を狭くやっていることがどうもユザワヤとしてはうまくない。失敗した、早く立川に帰ろう、と悔しがったらしいと聞いたことがある。そんなこんなでちょうど入居している吉祥寺ビルを京王電鉄が買い取り、京王ビルとなったこともあり、賃貸契約が切
台東区文化ガイドブック・文化探訪 サイトリニューアルのお知らせ Renewal of This Site 本サイトは、「台東区文化探訪アーカイブス」と名称を変え、2020年3月に下記のサイトへ移転しました。下記バナーをクリック、または10秒後に自動で移転先に切り替わります。 This page was renamed as "Taito City Culture Guide Archives" in March 2020, and the materials released so far are posted on the following website.You can click the following icon, or it will automatically change to a new page after 10 seconds. 该页面在2020年3月更名为“
最近のタナカのブログは面白ぇぇなぁ~ 干し子の話なんてナカナカためになったよなぁ~ もうすっかり あっちのが人気モンになっちまったよ。さびしい気がするけど、更新してねぇんだからしょーがねぇ… なんだかんだと、この3週間は魚スペに忙殺されちまった。まぁ色んな不具合もあったけど、大きなアク シデントもなく、とりあえずホッとしてるよ。受験生の皆様、本当にお疲れ様でした! 昨日の夜、水天宮ノンビリさんへ行って喰ったんだが、結局今年ぁ~生筋子ヤンなかった。下がること なかったねぇ~ あと今年はカニ類も高い。この時期、セコ、コウバコガニなんかが安くなるはずなんだ が、どーも調子が悪ぃぃ~ ハジメに聞いたんだが冷凍のタラバも少ないらしいねぇ~ 今度の正月ぁ~ カニはあきらめなきゃいけねぇかなっ!まっ…ねぇんじゃぁショーがねぇよっ! ねぇって言えば、ココんとこニュースでマグロがなくなるって話が又、始まりや
Birdland-tokyo.jp はここではもう利用できません。 代わりにbird-land.co.jpにアクセスしてください。 東京タワー 長きにわたり街のシンボルとして、大都市東京を見守ってきた東京タワー。その主要な役割だったテレビ放送の電波送信が、2018年9月をもって終了しました。もちろん、現在も東京の街に欠かせない東京タワーの存在ですが、1つの時代が終わったという郷愁は感じざるを得ません。 世界一の塔として 完成した1958年当時、東京タワーは世界一の高さを誇る塔でした。それは戦後日本の経済復興の象徴でもあったのです。建設に携わった人数は延べ20万人を上回り、総工費約28億円は、現在の価値に換算すると約300億円にものぼるものです。まさしく日本という国の威信を賭けた事業が、この東京タワー建設だったのです。 現在の東京タワー テレビ放送の電波送信が終了し、同時に40年続いた東京タ
高級クラブの遊び方で男としての器が分かる 皆さまは高級クラブで遊んだ事がありますか? 高級クラブは、キャバクラや庶民派のクラブとは全く異なる存在であり、他とは違ったマナーやエチケットがあります。 そのため高級クラブでの遊び方を見れば、そのお客様の男としての器が分かると言っても過言ではありません。 高級クラブでの遊び方を知らないお客様は、ホステスからも他のお客様からも敬遠されます。 自分では気づいていないかもしれませんが、多くの一流男性を相手にしてきたホステスは、すぐにその人の器を見抜いてしまうもの。 あまりに態度がひどいお客様は、会員制の高級店などでは退店させられてしまうこともあるのです。 今回は、そんな高級クラブで恥ずかしい振る舞いをしないために、正しい遊び方をご紹介していきたいと思います。 数多く訪れる男性客の中で、一目置かれる存在になってみませんか? 東京・銀座の高級クラブには、様々
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く