3. 自己紹介 - わりとMySQLでごはんたべてます - 3.23.58 あたりから使ってます - 一時期は Resource Monitoring もよくやってま した - Twitter: @ts4th 4. 今日のお題 - SSDはたくさん書いたら壊れます - checkpoint や InnoDB Adaptive Flushing や double write buffer によって発生する書き込み 処理を踏まえ - 要件を整理し - 減らせるところは書き込みを減らして - SSDの寿命を延ばせないか考えます 5. InnoDB Adaptive Flushing - かつてInnoDB Plugin 1.0.4 で追加されました - MySQL5.5 でInnoDB本体に組み込まれました - 当時としては、わりと画期的だったんですが - 5.6 でかなり良くなりました - 次
