Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

jobとprogrammingに関するyoupyのブックマーク (7)

  • How to get a job at a kick-ass startup (for programmers) - thoughts from the red planet - thoughts from the red planet

    September 2021 (1) March 2017 (1) January 2017 (1) July 2016 (1) June 2016 (1) September 2015 (1) October 2014 (1) June 2014 (1) May 2014 (1) February 2014 (2) April 2013 (3) March 2013 (1) September 2012 (1) February 2012 (1) January 2012 (1) October 2011 (1) March 2011 (1) January 2011 (3) December 2010 (2) November 2010 (1) October 2010 (2) August 2010 (2) July 2010 (2) June 2010 (1) May 2010 (

  • Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容

    Hacker Newsのフォーラムに2010.8.10に作られたスレッド Ask HN: I'm an 18 year old programmer; How do I get a job? プログラミング歴は長い。けど大学出てない(当然コンピュータサイエンスの学位なし)、実務経験ゼロ、地方都市(ペンシルバニア州の田舎)のIT系の仕事が少ない所に住む18才エンジニアがどうやったら仕事探せる?と質問立てたスレッド。 アドバイスがためになった スタートアップの求人ばかり載ってるところとか ないものねだり 自分のようなビザが必要な人向けのアドバイス 2010.8.13追記 ポストしてる人の情報追加 見落としてたポスト追加 以下斜め読んだ内容 スレッド主 Craig Weber 投稿内容 今18歳 13歳から親父の仕事手伝ってた。 親父は電気技師 組み込み型の電気回路の設計とプログラミングしてた

    Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容
  • 幸せ倉庫

    結婚指輪は、夫婦にとって永遠の愛を象徴する特別なアイテムです。そのため、多くの人が時間をかけて選び、理想の指輪を手に入れたいと考えるものです。最近では、国内だけでなく、海外結婚指輪を購入するカップルも増えています。その理由は、海外ならではのデザインや価格、特別な思い出を求める人が多いからです。 しかし、海外結婚指輪を購入する場合、魅力的な点がある一方で、いくつかの注意点もあります。たとえば、言語の壁やアフターケアの問題、現地での手続きの複雑さなどが挙げられます。結婚指輪は一生使うものだからこそ、購入する場所や方法について慎重に考えることが大切です。 この記事では、海外結婚指輪を買うメリットとデメリット、さらに現地での注意点や手続きについて詳しく解説します。また、国内で手作りする指輪の魅力についても触れながら、特別な指輪を手に入れるためのヒントをお伝えします。 海外結婚指輪を買うのが

  • 「プログラミングタスクを共有する」Help me, hackers!をリリースしました - komagataのブログ

    プログラミングタスクを共有する「Help me, hackers!」というサービスを作りました。(ちなみにこの書きだしはラペコをパクリました。) 一言で言うと「報酬支払いインフラを持った共有公開BTS」です。(報酬はPayPalで払える。もちろん報酬無しの単なるタスクもアリ) 我々プログラマー趣味仕事でプログラムを書きまくるわけですが、「何を作ってるのか」とか「何を作りたいのか」などは個人のTODOリストとか、会社のBTSに隠れて見ることが出来ません。それを公開・共有すれば有益なコミュニケーションができるのではないかと考えて作りました。 以前、このエントリーで書いたBTSを使ったリモートでのお仕事。こっちのエントリーで書いたお仕事がスゴく助かったのでこういうのがもっと簡単に行えるインフラとコミュニティーが欲しかったのです。当然極秘のタスクもあると思います。しかし、以前の例からも仕事・趣

  • blog.8-p.info: Passionate

    Posted at 2010/01/28 22:10, Modified at 2010/01/30 01:29 むかし読んだ『UNIX プログラミング環境』はいつのまにか絶版になっていた。UNIX を勉強するには何がいいんですかね? と聞くと % cd /usr/bin % man * とか、いや man は環境に依存した記述があるから SUSv3 がとか、あの、えーと、研修でつくったサービスのセキュリティホールをつけるようにとか、NoSQL ブームに参加できるようにとか、そういうはなしをしてるんじゃなくてですね。 ただ、はじめから獅子を目指さないやつはにすらなれねーんだよ、といわれるとそうなのかなあという気もする。 お勉強好き 実際のところ、われわれは「お勉強」が好きだ。 最近、(プログラマじゃなくても) 良いプログラマを見分けるには というはなしを読んだ。そんなに目新しいことは書い

  • How I Hire Programmers (Aaron Swartz's Raw Thought)

    Español There are three questions you have when you’re hiring a programmer (or anyone, for that matter): Are they smart? Can they get stuff done? Can you work with them? Someone who’s smart but doesn’t get stuff done should be your friend, not your employee. You can talk your problems over with them while they procrastinate on their actual job. Someone who gets stuff done but isn’t smart is ineffi

  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    youpy
    youpy 2009/09/23
    プログラマ→職人
  • 1