Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

*tipsに関するyuchan893nのブックマーク (63)

  • 元都知事にも教えてあげたい3つのエロ隠しテクニック - 小さな星がほらひとつ

    こんにちは。 今週は元都知事のブラウザに「Xvideos」のブックマークが写っていた!ということが話題になっていますね。 www.itmedia.co.jp やはり男たるものピュアでナイーブな秘密の趣味は人に知られたくないものです。 そういう意味では元都知事は「趣味を隠すテクニックが足りなかった」と言わざるを得ません。 そこで今後このような被害者を出さないためにも、私が活用している3つの「エロ隠しテクニック」をご紹介します。 想定読者は欲望のままにエロコンテンツを貪っている男性諸君ですので、玄人は既に把握しているものばかりかもしれません。ご了承ください。 オンラインブックマーク シークレットモード 関係ない単語入力術 エロを隠すことはマナーである オンラインブックマーク 元都知事のケースでは、これさえやっておけば今回の騒動は起きなかったでしょう。 自分のパソコンにエロサイトをブックマークす

    元都知事にも教えてあげたい3つのエロ隠しテクニック - 小さな星がほらひとつ
    yuchan893n
    yuchan893n 2017/07/10
    唐突な熊本キャップで腹わたよじれる
  • Ginza Must Die

    2013年12月のGINZA強制移行時から活用されてきたユーザーエージェント偽装による原宿版プレーヤー及び視聴ページの利用は, 2017年9月に運営がPlayStation3や古いOS向けのサポートを切ったため使えなくなりました. このため原宿を視聴ページごと利用するのは不可能になりましたが, 以下の方法でGINZAの視聴ページに原宿のプレーヤーを呼び出す事は引き続き可能です.

    Ginza Must Die
  • Chromeの自動アップデートを停止させる方法 | マイナビニュース

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Chromeは主要なWebブラウザの中では唯一、アップグレードを強制的に実施する仕組みを採用している。ほかのどのブラウザもセキュリティ上の理由から最新のバージョンへアップグレードするようにユーザに促す仕組みを導入しているが、ユーザが感知しないところで自動的に更新を完了するようなことはしない。しかし、Chromeはそれを実施している。 Chromeの方法は一般的なユーザには好ましい面が大きい。WebアプリケーションもWebサービスも常に進歩している。自動的に最新版になることでこうした最新のサービスを使いやすくなるほか、セキュリティリスクも軽減される。さらに自分でアップグレードする手間もかからない。しかし、機能を停止するわかりやすい方法が提供されてい

  • どっちの洗剤ショー! ハンドメイドと市販品、どちらが効果アリなのか? | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    どっちの洗剤ショー! ハンドメイドと市販品、どちらが効果アリなのか? | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2013/08/28
    重曹&酢酸&エタノール万能説…(ゴクリ
  • ソーシャル共有は邪魔。 - nuru

    最近はAdBlock Plusを使わないようにしている。 現在利用しているフィルタ設定では誤爆が多く、歯抜けとなったウェブサイトを見ているとイラつくので。 フィルタ設定を最適化するよりも、userCrhomeJSで動作する urlfilter.uc.js をメインに据えることにした。ABPの動作は止めた。 要素非表示はできないが、わりと問題なかった。 このはてなブログの広告は要素非表示を用いないと消せないが、見たくないときはABPを動作させることにする。ちなみに ###google_afc_userで消せる。 とにかくソーシャル共有がウザい。邪魔なので消すことにする。 ; Facebook http://connect.facebook.net/* http://www.facebook.com/plugins/* ; mixi http://static.mixi.jp/js/* htt

    ソーシャル共有は邪魔。 - nuru
    yuchan893n
    yuchan893n 2013/07/28
    「上から目線のホッテントリなんて見ていたら、自分までいやな人間になりそうだ」←傲慢なケがあるからこそイラつくのさ、ふふふふふw
  • [iPad]私の超便利なブックマークバーを大公開! - ishiayaya.com 「自分ログ(JiBlog)」

    私が日常便利に使っているブックマークバーを大公開します。 (え、そんな大げさなもんじゃないいって! :-) )でも参考にはしてもらえるかと思います!とその前にブックマークバーは通常いつも表示されるよう...私が日常便利に使っているブックマークバーを大公開します。  (え、そんな大げさなもんじゃないいって! )でも参考にはしてもらえるかと思います! とその前にブックマークバーは通常いつも表示されるようになっていません。 なので、こちらを参考に「常に表示」してください。 [iPad設定:001] Safariのブックマークバーはいつも表示に それから、ブックマークレットについては、こちらのブログなどに詳しく書かれていますので参照してください。 (「ブックマークレット」でぐぐるといろいろ情報が見つかります。) また、以下のブックマークレットの記述についてはこちらのノートを参照してくだ

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/10/08
    爆笑w 文字数との戦いを極めたバーがここに…!
  • http://uia7.com/imemorygraph-quicka/

  • 【保存版】そろそろパソコンも買い替えかな...と決める前に、1万円以下で劇的によみがえらせる5つの特効薬

    【保存版】そろそろパソコンも買い替えかな...と決める前に、1万円以下で劇的によみがえらせる5つの特効薬2012.09.04 19:00 湯木進悟 まだまだバリバリと使えるよぉ。 いよいよ「Windows 8」の正式発売も目前に迫ってきましたが、新しいOSが登場する度に、なんだか急にいま使っているパソコンが古めかしく思えてきて、これを機に買い替えよう~と勇み立っちゃう方は、意外と少なくないのでは? もちろん、余裕がある人はドンドンと新モデルに買い替えていけばいいのでしょうけどね。でも、やっぱりパソコンは決して安い買い物ではありません。このままなんとか使い続けながら、でももっと快適にサクサクと使えるようにパフォーマンスアップしたいんですよ... そんな願いを、日円にして1万円以下という負担の少ない出費で実現しちゃう、古くなってきたパソコンに特効薬のように効き目のある5つの方法をご紹介いたし

    【保存版】そろそろパソコンも買い替えかな...と決める前に、1万円以下で劇的によみがえらせる5つの特効薬
  • 美しいマジックアワーを撮ろう!iPhoneアプリ「Magic Hour」と「ProHDR」のコンビは最高! | Yu_notes.

    この記事の所要時間: 約 1分40秒 MagicHour Photo by flavour47 こんにちは、Yuichi(@flavour47)です。 マジックアワーという言葉をご存知でしょうか? 日出の直前や日没後の数十分、光源となる太陽が姿を消しているため自然環境としては限りなく影の無い状態が作り出される時間帯で、風景写真を撮るには最適と言われております。ゴールデンアワーやマジックタイムとも称されています。 参考:マジックアワー (写真) – Wikipedia マジックアワーを通知してくれるアプリ「Magic Hour」と最高の仕上がりが期待できるカメラアプリ「ProHDR」を使用して、果たしてiPhoneでどれだけ綺麗に撮れるのか実際に撮影してきました。 Magic Hour 1.1.1(無料) カテゴリ: ユーティリティ, 写真/ビデオ 販売元: elfinda apps –

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/08/04
    「日没と夜明けの風景は、HDRアプリの数少ない使いどころ」とか言うなよ、ぜったい言うなよw? HDR効果は扱いが難しいんだよなー。要研究
  • あすら日記 【Twitter】 鍵(非公開)アカウントのあれこれ

    Twitterの第3のアカウントが発足しました。 ついに私も鍵垢を使うときがきたようだな・・・。 という意味のない意気込みは置いといて、実際に鍵垢を使ってみて、新しく知ったこと・身をもって実感したことなどがあったので、メモを兼ねてここに置いておきます。 基情報 Twitterでは通常、発言は全体に公開され誰でも見ることができますが、 アカウントを非公開(以下、鍵)にすると発言が見られなくなり そのユーザーが Approve(日語でなんというんだ。認可?)したユーザーのみがその人をフォローし、発言を見ることができるようになります。 鍵ユーザー側は、他のユーザーから届いたフォローリクエストをもとに、フォローさせる(approve)かお断り(decline)するかを選択できる。もちろん、そのまま放置で「あとで決める」というのもOK。 ・ふぁぼり・ふぁぼられが確認できない ふぁぼったーを始め、

  • ハンバーガーに!お弁当に! 均一なパテを作るたったひとつの冴えたやりかた | ライフハッカー・ジャパン

    自分で挽肉を買ってきてハンバーガーのパテを作ると、お好みでできてうれしいものですが、毎回きれいな形に作るのはなかなか難しいですよね。でも、簡単な方法がありました。ビンのフタを使うのです。 もしかしたら「そんなの昔から知ってたよ」という人もいるかもしれませんが、こんなに簡単に均一なパテが作れるなんて驚きですよね。 まず、自分の好きなパテの大きさに合うビンのフタを探してきます。内側にラップを敷き、その上に挽肉を乗せて押さえ、平らになるように形を整えます。そしてひっくり返せば、自分サイズのパーフェクトなパテのできあがりです。この作業を繰り返せば、毎回きれいなパテを作ることができます。 パーティで大勢の人にハンバーガーを振る舞うときにも、不公平のないように作ることができますね。ぜひお試しください。 Shaping Perfect Hamburger Patties | Savory Sweet L

    ハンバーガーに!お弁当に! 均一なパテを作るたったひとつの冴えたやりかた | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/07/01
    クッキー型もマドレーヌ型もあるが「パテ型」なんて売ってないもーん
  • http://knk-n.com/2011/07/18/ipad-reeder/

    http://knk-n.com/2011/07/18/ipad-reeder/
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/18
    そういやiOSアプリは「縦表示はずれるが横バグは見たことがない」。
  • Kuracyan is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    Kuracyan is under construction
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/17
    「ぷるぷる震えるアイコン」にフラストレーションが溜まりまくっている方へ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/15
    (メモを)諦めんなよ!
  • The Devil is in the details. - Chrome拡張で広告をブロック

    ChromeのAdblock系拡張は、Firefox版Adblock Plusに遠く及ばない。 どれも見た目は似たり寄ったりで、どれを選べばいいのか分かりにくい。 Firefox版Adblock Plusでは、Block Ruleで指定したURLやドメインは ダウンロード自体をブロックするので、ページの読み込み時間の短縮に繋がる。 対してChrome版のBlock Ruleは、表示を隠すだけであり ダウンロードはブロックしないので、表示時間短縮には繋がらない。 なお、ダウンロードをBlock出来るAdblock系拡張は存在しないが、 同じChroniumの仲間であるIronとChromePlusという2つのブラウザは ダウンロードをBlock可能になっている。

  • 美味しいおうちカレーの作り方! レシピと7つのこだわり!!

    子供の頃からカレーは大好き、今でも好きです。 格的なインド料理屋さんやタイ料理屋さんでべるカレーも美味しいけど、おうちカレーはまた別格! 子供の頃からべ続けている「おうちカレー」は、もはや日料理ですよね。 というわけで、大好きなカレーライスを作りました。 今回もとても美味しくできたので、我が家の作り方とこだわりを紹介します! 「おうちカレー」は各家庭で美味しい作り方が違うので、「これが絶対」というものではもちろんありません。 料理が好きで得意な僕の作り方がもし参考になれば、という感じです。 では、紹介しましょう! 材料(6皿分くらい) 牛スネ肉(シチュー用) 500gくらい ニンジン 3 ジャガイモ 中サイズ5個 玉ねぎ 3個 ニンニク 1片 マギーブイヨン 1個 バター 少々 ガラムマサラパウダー 少々 オレガノ 少々 月桂樹の葉 1枚 こだわり1. 牛肉はバシッと焼き目を付け

    美味しいおうちカレーの作り方! レシピと7つのこだわり!!
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/09
    メモメモ…「具は下処理してしっかり保つ」派と「崩れてないとおうちカレーじゃない」派の仁義なき構想は続く…
  • Markdown の記法

    Skip to: Content | Navigation | Footer Location: Hg's / Markdown の記法 Language: ja Hg's Now Loading... http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax が英語でめんどくさい。 unmovabletype.org に Markdown 記法の日語での解説があったらしいんだが、残念ながら今は閉鎖されている。まじっすか。 というわけで、このエントリは、ヲレ用 Markdown 記法メモ。っつーか上のリンク先の用例をコピペしただけという噂も。 追記:05/06/07 目次を追加。あと、チェック用にDingusへのリンクも追加しとこう。 Block Element Paragraph Header Blockquote List Code B

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/06
    最近知ったMarkdownはHTMLと違って閉じる必要がないんで楽なのよね。ぼーっと使ってると階層がイメージしにくいのが難点だが
  • 大事な情報を送る前に! ネット上で「プライベート情報」を送る安全な方法 | ライフハッカー・ジャパン

    たとえばメッセンジャーアプリを使って、ユーザーネームやパスワードなどの個人情報を送信したことはありませんか? 社会保障に関わる情報や、とてもプライベートな写真を送ったことはないでしょうか? インターネットの発達によって情報共有は早く簡単になりました。それ自体は歓迎するべきことですが、もう少し安全に共有する方法を考えてみるべきなのかもしれません。 今回は、米Lifehacker編集部がオススメする最も簡単で安全に個人情報を送信する方法を紹介していきます。このような情報を送る方法はほかにも数多くありますが、今回は編集部お気に入りを選んで紹介します。「送る情報の種類」や「求める安全度」、「かかる労力」などを考慮に入れて選んでみるといいでしょう。 ■パスワードなどのテキスト情報を安全に送る方法 ユーザーネームやパスワードなどのテキスト情報(クレジットカード番号など)を送る場合、簡単な方法で安全性を

    大事な情報を送る前に! ネット上で「プライベート情報」を送る安全な方法 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/04
    【良記事】「分けて送る」「パスは~の文を入れない」とは目からウロコ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/02
    あれ腐るほどあるプレゼン虎の巻のなかで「理系大学生向け」の内容なんて珍しい。不必要なクリップアートもイライラしたりするから、難しいんだよなあ…
  • http://hacksmag.com/20120213/evernote/windows-meiryo

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/25
    窓使い限定、メイリオ最強伝説(マカーはヒラギノ?)。Evernoteクライアントにたまに出る、あの変な化けフォントはなんなんだろう…?