Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

PHPとrubyに関するyuguiのブックマーク (4)

  • 自分の経験の枠組みは自分で変えられるか? - アンカテ

    例によってメタな方向に話を広げようと思うんだけど、Ruby VS PHP論争の背後には「自分の経験の枠組みは自分で変えられる」という発想の有無という問題があるのではないだろうか。 そう思ったきっかけはこれ。 影響力のある人 - L'eclat des jours(2008-01-31) artonさんは、Matzにっき(2008-01-29)のコメント欄にあった、「影響力の大きい人が発言してるので怒ってます」という一言レスに着目して、興味深い考察をしている。 影響力のある人ってのは、つまり権威ってことなんだし、自分で吟味しない人は常に一定の割合でいて(そうでなければ、世の中に権威という存在はありえないわけだが、実際、存在している)その人たちに影響を与える。 ってことは、権威がある人は、だめなものはだめ(良いものは良い)、と言うべきですね。 私も全くその通りだと思ったけど、冒頭のように考えて

    自分の経験の枠組みは自分で変えられるか? - アンカテ
    yugui
    yugui 2008/01/31
    ただ、Ruby界には「これがRubyだ」という何かが通底しているから、私のごとき凡人でも「こう変えるべき」と意見しやすい面はある。→ http://idm.s9.xrea.com/ratio/2007/09/25/000683.html
  • Perl? | oldwaveの日記 | スラド

    かつて、自分はPerlに夢中だった。それがPerl5.6における日語処理の問題で冷めてしまった後、RubyUnitを体験した結果、Rubyを愛用するにいたった(今、RubyUnitはtest/unitとして標準ライブラリに含まれるようになっている)。 PerlUnitTestフレームワークは、特に出力されるエラーに問題があって、すくなくともその当時はRubyUnitとは比較にならなかった。その後、JUnitPHPUnitを使ってみて、RubyUnitがいかに強力だったのかを実感するんだが、PerlのObject指向機能は、やはり「とりあえず」のレベルを出ていない、ということを痛感させられる。結局、Perlは過去のPerl資産やCPANに収められているライブラリを活用できることがメリットなのであって、Perl自体の持つ魅力はRubyPythonが実用的になった今日、大いに色あせている

  • Komodo IDE By ActiveState - One IDE for All Your Languages

    Use one platform to discover, prioritize, curate, and build all your open source.

    Komodo IDE By ActiveState - One IDE for All Your Languages
  • テンプレート言語 - babie, you're my home

    そうそう、独自テンプレート言語はイカンね。覚えることが増えるのに自由度が減る。自由度を増やすってことは独自テンプレート言語単語が増えるってことで最悪だ。ホスト言語との親和性が高める良い方法は、ホスト言語をそのまま使えるようにすること。ギャップがあると、こんなことをするハメになる(他に解決方法があるような気がするが……)。 そもそも、なんで独自テンプレート言語があるんだっけ? ホスト言語がそのまま使えれば覚えること少ないのに。制限?余計なことして欲しくないから? ビューとロジックの分離とかそんなんじゃないよなぁ。それこそ高機能なテンプレート言語要らないし。 要するに、Ruby がそのまま使える ERB カワユス! Smarty の繰り返し構文ってどうよ……ってことですよ! PHP も Smarty みたいなヤツより、素の PHP で書いたテンプレートに値をインジェクトしていく仕組みの方が良さ

    テンプレート言語 - babie, you're my home
  • 1